タグ

2012年6月16日のブックマーク (15件)

  • 価格破壊もここまで… 「0円」パチンコ、福島にオープン

    「1玉4円」で貸し出される従来のパチンコより長く遊べることをうたった「1円パチンコ」が登場するなど、低価格化の進むパチンコ業界で、ついに貸玉料0円のパチンコ店が福島県いわき市に登場した。「0円パチンコ」が今後全国に普及するかどうかを見極める試金石として業界から注目を集めている。 0円パチンコ店を開業したのは、全国300店舗を展開する「正恩商事」(社・平壌市)。同社では06年ごろから、従来の相場より玉の貸出しレートを下げた「2円パチンコ」「1円パチンコ」を積極的に展開することで、業界内での存在感を高めてきた。また、この流れに追随するかたちで、他社も低価格パチンコを展開。この数年、生き残り競争の激しい業界内で「価格破壊」が進んでいる。 低価格競争に火をつけた同社だが、今月1日、ついに貸し玉無料の0円パチンコ店を日で初めて福島県いわき市内にオープン。開店日には暇を持て余した地域住民が長蛇の列

    価格破壊もここまで… 「0円」パチンコ、福島にオープン
    aisot
    aisot 2012/06/16
  • リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化 - アンカテ

    武士が政権を取るとは、武士の決めたローカルルールが天下国家を仕切るパブリックなルールになるということである。 同時に、それまでのパブリックなルールだった、朝廷の決めたことは京都のローカルルールになってしまった。これは武士が、他の全ての人間の意思に反して、暴力だけで押しつけた結果ではなく、むしろ、「どちらのローカルルールがまともか」という争いに勝ったということである。 2ちゃんねるのローカルルールが法律に反していたら、当然、ローカルルールを曲げて法律に従うべきだと、今はみんな思っている。 それと同じように、平清盛の時代にも、武士のルールは武士の世界だけに通じるローカルなもので何の普遍性もないと誰もが思っていた。当時のパブリックなルールは、奈良時代に制定された律令を基として朝廷が決めたことで、これが武士の世界の上にあると思われていた。 武士とは、もともとは何事も暴力で解決する乱暴な人たちとい

    リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化 - アンカテ
    aisot
    aisot 2012/06/16
  • Metro UI対応のニコ動ビューワを2週間で開発せよ

    Metro UI対応のニコ動ビューワを2週間で開発せよ:「超エンジニアミーティング」レポート(Day2)(1/2 ページ) 巨大イベント「ニコニコ超会議」の喧噪をものともせず開催されたマラソン勉強会「超エンジニアミーティング in ニコニコ超会議」の2日目の内容をお届けする。

    Metro UI対応のニコ動ビューワを2週間で開発せよ
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題、Adobeが解決方法を公開

    aisot
    aisot 2012/06/16
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 初音ミク「ロンドン五輪に登場」説に高まる期待 - ライブドアブログ

    初音ミク「ロンドン五輪に登場」説に高まる期待 1 名前: マーブルキャット(千葉県):2012/06/14(木) 22:15:21.14 ID:qXgG29NA0 開催まであと一ヶ月あまりに近づいたロンドン五輪。「オリンピック開幕式の準備は着々と進んでいます。音楽を担当するのは、テクノユニットのアンダーワールド。芸術監督は『スラムドッグ$ミリオネア』で有名な映画監督のダニー・ボイルです。オープニングコンサートには、ポール・マッカートニーが出演することを人が認めたほか、デュラン・デュランなどの出演が噂されています」 とはいえ、相変わらずネット上には、初音ミクを支持する声が相次いでいます。テクノ界の大御所、アンダーワールドが音楽監督を務めるだけに、 そのバックコーラスなどとして参加するのではないかという声も。 「初音ミクに歌ってほしい。できれば『Tell Your World』を歌っ

  • 朝日新聞デジタル:ニコニコ動画と朝日新聞、生き残るのはどっち? - 社会

    関連トピックスTwitter  インターネット経由で番組を流している動画サイト「ニコニコ動画」で14日午後10時30分から、同サイトの公式生放送番組「朝日新聞とニコニコ動画、生き残るのはどっちだ?」が配信される。同サイトを運営するニワンゴ社の杉誠司社長と、朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」の企画を担当してきた赤田康和記者らが討論する。  朝日新聞デジタルやツイッターなどネットを通じた発信に力を入れる朝日新聞と、視聴者が感想を書き込める機能で若い世代の圧倒的支持を集めるニコニコ動画。番組では両者がそれぞれの魅力を訴え、どちらが生き残ると思うかを視聴者にアンケートで聞く。  番組はニコニコ動画(http://live.nicovideo.jp/watch/lv96007002)のほか、朝日新聞デジタルの特集ページ(http://digital.asahi.com/special/20120

  • なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja

    会場は、さまざまな企画のブースが並ぶ一角。しかもすぐ隣の「超軽音部」のバンド演奏が流れてくるという、実に混沌とした空間だ。会場の壁にはニコニコ動画のような「字幕」が投影されている。すぐ隣ではバンド演奏があり、定時には「時報」のアナウンスが流れ講演をかき消すという、難条件のもとでの勉強会である。 しかし、四方から這い寄る混沌をものともせず、開発者コミュニティはそれぞれの精鋭を差し向けて、圧倒的な才能の無駄遣いぶりを披露。さながら“異種格闘技”のような世界と化していた。 五十嵐氏の基調講演「デザインのためのインタフェース」 基調講演は、 五十嵐健夫氏(東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 教授/JST ERATO 五十嵐プロジェクト研究総括)による「デザインのためのインタフェース」。五十嵐氏は、研究成果を次々と鮮やかなデモンストレーションで見せていった。 五十嵐氏は、まず、普通

    なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja
  • 【ニコニコを語る】(下)「いかに人間くさく楽しくやるか」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平成18年12月にスタートした「ニコニコ動画」。投稿ユーザーの中から人気作曲家が生まれたり、ネット動画事業では異例の黒字化を果たしたり、今年4月には千葉市の幕張メッセを使って大イベントを開いたり-と話題をまいている。提供するドワンゴの川上量生(のぶお)会長に引き続き聞く。◇素人から有名人 --当初は違法な権利侵害動画も多かった 「開始後半年は正直、無法地帯だった。ただ、19年2月にユーチューブへのリンクが張れなくなったことで(『歌ってみた』『踊ってみた』などという)ユーザー独自の動画が増え、また、違法動画の自主パトロールを始めたことも転機になった。カラオケを歌っているだけの人が、有名になることは想像していなかったが(笑)。その分、合法的に改変できる素材を増やすことが必要になり、素材の権利者には足を運んで地道に交渉し、提供してくれる方は増えてきた。日二次創作を公認し、パロディーを合法とし

  • http://exdroid.jp/d/39103/

    http://exdroid.jp/d/39103/
  • 『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- f』、電子の歌姫“初音ミク”が主演するリズムゲーム最新作 - ファミ通.com

    PS Vitaの性能を活かしたキャラクターモデル セガから2012年8月30日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- f』。作は、電子の歌姫“初音ミク”が主演するリズムゲーム最新作。ここでは、収録楽曲やリニューアルされたキャラクターモデル、新要素を中心に紹介していく。 ■多彩な収録楽曲 ますます広がる、初音ミクとその仲間たちが奏でる音楽の世界。作でも、才能あふれるクリエイターたちの珠玉の作品が数多く収録されている。気になる選曲はどれ!? <キャットフード> アーティスト:doriko 昨年のクリスマス・イブにインターネット上で先行公開されたティザームービーにも登場していた『キャットフード』が正式に収録発表! 数々の名曲を世に送り出しているdoriko氏のキュートなロックナンバー。サーカスを舞台にバックバンドを従えて歌うミクのパフォーマンス

    『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- f』、電子の歌姫“初音ミク”が主演するリズムゲーム最新作 - ファミ通.com
  • ネットベンチャーニュース -スタートアップ企業、ネットベンチャー企業のニュースをご紹介しています。-

  • 音波による新しい情報伝送手段 『INFOSOUND™(インフォサウンド)』を利用したスマートフォン向け新サービスの実現に向けてフジテレビとの業務提携に合意 - ニュースリリース - ヤマハ株��

    音波による新しい情報伝送手段 『INFOSOUND™(インフォサウンド)』を利用した スマートフォン向け新サービスの実現に向けて フジテレビとの業務提携に合意 ヤマハ株式会社(社:静岡県浜松市中区中沢町10-1、社長:梅村 充)は、株式会社フジテレビジョン(社:東京都港区台場2-4-8、社長:豊田 皓、以下フジテレビ)と業務提携し、当社が開発した音波による新しい情報伝送手段『INFOSOUND(インフォサウンド)』を、フジテレビが提供するさまざまなコンテンツにおいて活用することにより、スマートフォン時代における新サービスを共同で開発することで合意いたしました。 背景と目的 当社は、2008年から音響通信技術『INFOSOUND』の研究開発を進めてきました。音波を利用した情報伝送には、「既に広く普及している音響機器を利用することができる」「伝達エリアの制御が比較的しやすい」等のメリッ

  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

    aisot
    aisot 2012/06/16
  • 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決

    違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月15日、衆議院会議で与野党の賛成多数で可決された。 同日午前の文部科学委員会で、政府が提案した改正案の採決前に自民・公明が刑事罰化を盛り込む修正案を提出し、民主を含め賛成多数で可決。午後の会議で修正案を含む形で可決された。 従来は違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為は違法ながら罰則規定はなかったが、修正案ではこれに対し2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)を科す。 政府提案の改正案では、暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの複製を私的複製の範囲外とした。CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッ

    違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決
  • ハードディスクに眠る違法データと遺書:日経ビジネスオンライン

    「違法ダウンロード刑事罰化(罰則化)問題」というタグの付け方が、もしかしたら、すでに失敗だったのかもしれない。このネーミングの行く先には 「違法なら罰則があって当然じゃないか」 という感じの早呑み込みが待ち構えているからだ。 たしかに、普通の日人の日常的な言語感覚からすれば、違法な行為に罰則が科されるのは極めて自然ななりゆきに思える。 それどころか 「違法無罰とか、むしろそっちの方がありえないんじゃないか?」 ぐらいな先走りさえ考えられる。 「つまり、津田っちは違法堂々みたいな世界を望んでるわけだな?」 「というよりも、イリーガル天国で脱法フリーダムなやりたい放題のインターネット社会を構築することが、ああいう連中の望みなわけで、結局のところ、金髪津田野郎一派は、既存の社会的枠組みを破壊したい分子なわけですよ」 と、まあ、ここまで決めつける向きは少数派だろうが、それでも、最初に「違法」と言

    ハードディスクに眠る違法データと遺書:日経ビジネスオンライン