2013年11月3日のブックマーク (4件)

  • 毎年Jリーグは混戦で面白いんだけど、何でどこのテレビ局も買わないの? : サッカーミックスジュース

    2013年10月27日22:30 カテゴリJリーグマスコミ/メディア 毎年Jリーグは混戦で面白いんだけど、何でどこのテレビ局も買わないの? 856: 名無しさん@恐縮です 2013/10/27(日) 18:55:33.12 ID:nVEYKCvo0 毎年Jリーグは混戦で面白いんだけど、何でどこのテレビ局も買わないの? チームや選手の知名度上げれば、いいコンテンツだと思うんだけどな 874: 名無しさん@恐縮です 2013/10/27(日) 18:59:01.66 ID:hAf4miE/0 >>856 代表戦しか興味ないミーハーが多すぎるから 盛り上がってるのは古参サポだけで新規はどんどん減ってる 優勝争いしてる浦和の動因が3万くらいが良い例 だから2ステージにするっていうこと。しょうがない部分もあるよね 少なからず今よりはメディアに取り上げられるだろうし 902: 名無しさん@恐縮です 2

    毎年Jリーグは混戦で面白いんだけど、何でどこのテレビ局も買わないの? : サッカーミックスジュース
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/03
    何度も書いてるが、こういう時こそニコ生がある訳で。それなのになんでJリーグはそういう話に乗らないんだろうと疑問に思う。これも何度も書いてるが、最初のきっかけが用意されてないと見る人すらいない訳で。
  • 『概念と定義』

    『概念は存在するが定義は存在しないもの』というものをご存知ですか? 例えば『幽霊』などはその1つです。 みなさん幽霊という言葉は知っているし、それに対して抽象的なイメージ(怖い・夜に出る・足がない・白装束など)も持っていると思います。 これが概念(が存在する)ということです。 ところで、この幽霊の正体とは何なのでしょうか? 『成仏できなかった魂』『未知の生物』『フィクションの産物』など様々な説がありますが、これに公式見解はありませんので正体は不明ですし、正体が不明だから存在するかどうかも不明です。 これが定義(が存在しない)ということです。 似たような例は他にも『神』『サンタクロース』『占い』など色々とあります。(『宇宙人』は現時点での存在は不明だが定義ははっきりしている。) これらについて、定義が存在しないものだからイコールで悪ということではありません。 それが心の拠り所になったり、人々

    『概念と定義』
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/03
    こちらもブクマ。『概念=文化』『定義=理』という解釈は納得。ただ「プロ団体のルールは別に統一せんでもええんちゃうの?」とも思ってる。流儀が違う以上無理やり合わせようとしても話し合いがもめるだけ。
  • 『麻雀とは』

    様々なメディアで様々な人の麻雀についての発言を見聞きする度に、僕はこのヒロタシ氏のツイートを思い出します。 これは麻雀というものの質(と理を追い求める者の苦悩)を非常によく表した名文だと思います。 ちなみに、解説を書こうかと思いましたがやめました。(麻雀内のあらゆるジャンルであてはまることなので、簡潔な文章にうまくまとめられなくて。) ただ、(真意は理解できないかもしれませんけど)多くの人に読んでもらいたいと思い紹介させていただきました。

    『麻雀とは』
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/03
    細かいルールが他のゲームみたいに統一されてないからだろうなあと。プロ団体はもちろん、一般のゲームソフトですらルールが違う。でも「いっその事ルールを統一しよう」という声もまた無為な矛盾を孕んでるという。
  • 初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章:芸能:スポーツ報知

    初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章 Tweet 初音ミク(後方)を開発した伊藤博之さん 政府は秋の褒章受章者を発表した。世界的な人気漫画「AKIRA」で知られる漫画家で映画監督の大友克洋氏(59)が学術、芸術、スポーツ分野の功労者をたたえる紫綬褒章を受章。アニメ監督としては1998年の高畑勲監督(78)以来、15年ぶり2人目。大友氏は漫画家生活40年の経験を踏まえ、同じ道を志す若者に「自分が面白いと思うことをやり通すことが大事」とメッセージを送った。公共の利益に貢献した人が対象の藍綬褒章は、音声合成ソフト「初音ミク」を開発した札幌市のIT企業「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之さん(48)ら。 「世界で最も有名な日アイドル」といっても過言ではないであろう「初音ミク」。開発した歌声合成ソフトに仮想アイドルを使い、国境を超えるブームを巻き起こした。48歳での藍綬

    aitanisan
    aitanisan 2013/11/03
    伊藤さんが頂いたのが藍綬褒章であることに注目。ソフトの開発じゃなく、それを利用する上での(2次)創作活動の整理が評価された受章だと思ってる。あと“架空のキャラクター”に紫綬褒章を与えても意味はないし。