タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (16)

  • [Oracle OpenWorld 2008]「Social CRMもEPMも“Fusion Applications”」、オラクル開発担当上級副社長が見解示す

    Oracle OpenWorld 2008]「Social CRMもEPMも“Fusion Applications”」、オラクル開発担当上級副社長が見解示す 米オラクルが次世代アプリケーション製品と位置づける「Fusion Applications」とは何か?──当初はOracle E-Business Suite(EBS)やPeopleSoft、JD Edwardsをはじめ、米オラクルが買収したパッケージの“良いとこ取り”をした製品で、2008年から投入するとしていた。しかし2007年のカンファレンス「Oracle OpenWorld(OOW)」では新たなCRM(顧客情報管理)ソフトを「Fusion Applications」の第一弾として披露していた。 2008年9月21~25日にサンフランシスコで開催された今回のOOWでは、アプリケーション製品を(1)Application Un

    [Oracle OpenWorld 2008]「Social CRMもEPMも“Fusion Applications”」、オラクル開発担当上級副社長が見解示す
    aitqb
    aitqb 2008/09/27
  • 第10回 シェル・スクリプト入門(1)

    前回,前々回は,Linux上でプログラミングをするときによく使うテキスト・エディタ「Emacs」と「vi」の基操作法を説明しました。今回は,Linuxを操作するときに大きな役割を果たす「シェル」について説明します。シェルは,プログラマとシステムの“仲介役”です。シェル・スクリプトというプログラムを用意しておけば,複数のコマンドをバッチ処理することも可能です。 シェルの役割 コマンドを使ってLinuxを操作しているとき,我々はシェルのお世話になっています。シェル(shell)は,ユーザーからのコマンド入力を受け付けて処理を実行するプログラムです。そのため,コマンド・インタープリタとも呼ばれます。 大まかなシェルの仕事の流れは,次の通りです。 (1) プロンプトを表示してコマンド入力を受け付ける (2) ユーザーから入力されたコマンドラインを受け取る (3) コマンドラインを「コマンド」「引

    第10回 シェル・スクリプト入門(1)
  • 日本のITサービス業にインド企業が“黒船”にならない理由:東葛人的視点:ITpro

    今、ITサービス業界では、インド系のITベンダーに対する漫然とした危機感が広がっている。確かに彼らは最近、日のユーザー企業へ直接アプローチを開始しており、人件費の破壊的な差から仕事を奪われるとの見方も成り立つ。だが、あなたの会社がいい加減な仕事しかしていないのなら、心配ご無用。日語の壁以外にもたくさんの壁に守られており、いい加減なお客相手に対するビジネスはしばし安泰だ。 題に入る前に一つ言っておけば、インド企業の脅威、あるいは中国企業の脅威などと騒ぎ立てる前から日ITサービス市場は、外国企業に随分い荒らされた。外国企業とは欧米企業のこと。何かと言えば、ERPパッケージの浸透のことだ。従来は日ITサービス会社の金城湯池だった基幹業務システムの開発の多くの部分が、外国製のパッケージに置き換わった。 ただ、欧米のERPベンダーと日ITサービス会社の利害が見事に一致。膨大なカス

    日本のITサービス業にインド企業が“黒船”にならない理由:東葛人的視点:ITpro
  • アシモ、本社に“勤務”、記者がサービスを体験

    ホンダが製作する歩行型ロボットの「ASIMO(アシモ)」が進化を重ねている。2000年の登場以来、走ったり、踊ったりできるようになるなど、年々改良してきたが、2007年12月に発表したアシモの成長点は、自律的に動けるようになったことだ。これまでは操作する担当者が「停止」といった指示を出さなければならなかったが、アシモが自ら考えて動けるようになった。2体のアシモが協力し合って1つの作業をこなせるようになったことも成長した点だ。 アシモが目指すのは、人間と共存して役立つこと。ただ開発する研究所内の想定環境と実社会では異なる点も多い。実用化に向けた課題点を洗い出すための実証実験として、2体のアシモが2007年12月12日から2008年1月31日まで、東京・青山にあるホンダの社で“勤務”した。担当した業務は来客の誘導とお茶の配膳。1日2時間稼働し、平均12回、お茶を運ぶなどの業務をこなした。 記

    アシモ、本社に“勤務”、記者がサービスを体験
    aitqb
    aitqb 2008/02/06
    アシモ!
  • Google,「MSのYahoo!買収はインターネットの原則を脅かす」と批判

    Microsoftが米Yahoo!に買収を提案した(関連記事:「グーグルの独占を阻止する」,米MSのバルマーCEOがヤフー買収提案で会見)ことについて,米Googleは米国時間2008年2月3日に,Microsoftの独占的地位乱用の再現を危惧するコメントを発表した。同社コーポレート開発担当上級バイス・プレジデント兼最高法務責任者のDavid Drummond氏は,Microsoftがパソコンに対して行ったのと同様に,不当で不正な影響力でインターネットを制圧しようとしているのではないかと懸念している。 同氏は「インターネットは競争的な革新に報いるものだが,Microsoftはこれまでたびたび占有権の確保を図り,その独占的地位を新たな市場や関連市場に利用しようとしてきた」と批判。MicrosoftYahoo!を合わせると,インスタント・メッセージングおよびインターネット電子メール・アカウ

    Google,「MSのYahoo!買収はインターネットの原則を脅かす」と批判
  • Freespire 2.0

    ●名称:Freespire 2.0 ●提供元:Freespire project(米Lindows社) ●URL:http://www.freespire.org/ ●対応機種:PC AT互換機 Freespire projectは2007年8月8日(米国時間),同社が開発するLinuxディストリビューションの「Freespire 2.0」を公開しました。Freespireは米Linspire社が開発するディストリビューションのLinspire(旧Lindows)をコミュニティ・ベースで開発した無償のLinuxディストリビューションです。「Ubuntu 7.04」がベースになっています。 Freespireの特徴としてCNR(Click 'N' Run)があります。CNRとはLinspire社が提供しているサービスの「CNR Service(http://cnr.com/)」で公開されてい

    Freespire 2.0
  • Apple,ついに独禁法違反で訴えられる

    デジタル音楽市場に対する米Appleの支配方法を見ると,同社の閉鎖的な「iPod」環境がそのうちに訴えられると思う人は多いはずだ。そしてその予想は現実となった。 Appleは2007年12月31日,デジタル・メディア用ハードウエア,ソフトウエア,サービスを強固に連携させていることがシャーマン独占禁止法違反に相当するとして訴えられた。訴状には「Appleはデジタル音楽市場における消費者の選択肢を制限し,わずかしかない競争の余地を抑え込む目的で,必要ないにもかかわらず不公正な技術的制約を人気の高い自社製品に組み込み,抱き合わせ販売や独占的な行為をしている」とあり,Appleがオンライン音楽市場の83%,オンライン・ビデオ市場の75%(もっとも,大した規模の市場ではない),ハードディスク搭載音楽プレーヤ市場の90%を支配していると指摘した。 訴状はさらに,Appleが米Microsoftとマルチ

    Apple,ついに独禁法違反で訴えられる
    aitqb
    aitqb 2008/01/16
    なにい
  • 受託開発会社用の組み込みスキル標準、独立系企業の任意団体が公開へ

    独立系の情報サービス会社14社で結成する任意団体のITA(インフォメーション・テクノロジー・アライアンス)は11月16日に開く独自イベントで、業務アプリケーションなどの受託開発を請け負ってきたソフト開発会社において、組み込み系技術者を育成するためのスキル基準を公開する。組み込み系事業を拡大している受託系ソフト会社における人材育成を、より効果的にするのが目的だ。 公開するのは、「ITA-ETSSスキル基準」(仮称)。IPA(情報処理推進機構)が公開する、情報サービス会社向けの「ITスキル標準(ITSS)」と、組み込み技術者向けの「組込みスキル標準ETSS」をベースに、重複や不足部分を補った。ITAの遠藤和弥事務局長は、「RDB関連術などはすでに、組み込み分野でも不可欠になってきた。ITSSとETSSを個別に適用していては、ソフト開発会社における人材育成面では不都合な面も見えてきた」と話す。

    受託開発会社用の組み込みスキル標準、独立系企業の任意団体が公開へ
  • フジテレビラボとソニー,NGN使ったハイビジョン映像共有サービスの実験

    フジテレビラボLLCは2007年11月9日,NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のNGNハイビジョン映像配信サービスを使った動画共有の実証実験に,ソニーと共同で参加すると発表した。フジテレビラボが運営する動画共有サイト「ワッチミー!TV」と,ソニーが運営する動画共有サイト「eyeVio」で提供されているハイビジョン映像を,NGNフィールドトライアルのモニター(約500世帯)に対して提供する。 世界各地から瞬時に高品位の映像を収拾できる次世代型の動画共有サービスについて,技術的な検証や新しい用途を探すのが狙いである。ワッチミー!TVからは話題のコンテンツや人気ユーザーの作品を中心に,毎日コンテンツを提供するほか,東京・台場にある観覧車の映像を24時間生中継する。

    フジテレビラボとソニー,NGN使ったハイビジョン映像共有サービスの実験
  • 日本ラドウェアがXML処理アプライアンスを出荷,SOAの高速化/安全性向上ねらう

    負荷分散装置やSSLアクセラレータ装置を手がける日ラドウェアは,XML処理専用アプライアンス「AppXML」を,12月中旬に出荷する。SOA(サービス指向アーキテクチャ)のWebサービス通信を主な対象に,XML変換をWebアプリケーション・サーバーの代わり処理し,高速化する。価格は未定。 AppXMLは,XML処理専用のアプライアンス。XSL Transformations(XSLT)によってXMLデータを別のXMLデータに変換する処理を,Webアプリケーション・サーバーに代わって高速に処理するネットワーク・アプライアンス。イスラエルRadwareのSSLアクセラレータ製品「AppXcel」に,米Forum SystemsのXML処理製品「Sentry」のソフトウエアを搭載することでXML処理機能を追加した。Webサービスを中継するプロキシとして動作する。オフロードやキューイングなどによ

    日本ラドウェアがXML処理アプライアンスを出荷,SOAの高速化/安全性向上ねらう
  • 米ネット利用者の74%がホリデー・ショッピングにオンライン・ショップを利用

    米Time Warner傘下のAOLは米国時間11月20日,ホリデー・シーズンのオンライン・ショッピングについて調査した結果を発表した。それによると,インターネット利用者の74%は,ホリデー・ショッピングの少なくとも一部をオンラインで行う予定だという。調査は,米Zogby Interactiveが全米20都市のインターネット利用者を対象に実施した。 回答者の26%は,ホリデー・ショッピングの予算の半分以上をオンラインの買い物に充てる予定だとしている。オンラインで購入する商品の1位は「音楽映画」(57%)。2位「衣類,,アクセサリ」(32%),3位「ギフト券」(23%)と続く。 回答者の3分の1以上は,プレゼントの購入予算を前年より減らす予定だという。その理由として,「所得の低下」(28%),「経済に対する懸念」(25%),「エネルギー価格の上昇」(19%)などが挙げられている。予算

    米ネット利用者の74%がホリデー・ショッピングにオンライン・ショップを利用
    aitqb
    aitqb 2007/11/21
    米でセカンドライフが流行っていることと今回の調査結果はやっぱり関係しているのかな?
  • 「日本製ソフトが世界で売れないのは,日本でPCが売れていないから」,バルマーCEOがこんな仮説

    「パソコンの年間販売台数は米国が6000万台なのに,日は1400万台に過ぎず,日PC産業は来のレベルに達していない。このことが日製のソフトウエアが世界に羽ばたく上での足かせになっているのではないだろうか」--米Microsoftのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)が11月9日,都内で開催された「マイクロソフト・デベロッパー・フォーラム」でこのような仮説を披露した。 9日に開催された「マイクロソフト・デベロッパー・フォーラム」は,日の開発者からの質問に,Microsoftのバルマー氏が直接答えるというイベントである(写真)。会場には,「Microsoft MVP」や学生などを中心とする70人の開発者が集まり,バルマー氏に様々な質問を行った。その質問の1つに「日発のソフトウエアが世界に進出するためのアドバイスがほしい」というものがあり,それに対してバルマー氏が冒頭のよう

    「日本製ソフトが世界で売れないのは,日本でPCが売れていないから」,バルマーCEOがこんな仮説
    aitqb
    aitqb 2007/11/21
    国内でパソコンが売れないというのもだけど、二つ目の仮説:「教育が日米の差を生んでいる」に、ずどーん
  • NTTグループ,テレビ向けブロードバンド映像配信事業を「ぷらら」に統合へ

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2007年11月9日,NTT Comグループで運営するテレビ向けのブロードバンド(高速大容量)映像配信サービスを一体化するために,伊藤忠商事とオン・デマンド・ティービー,スカイパーフェクト・コミュニケーションズ,ぷららネットワークスの合計5社の間で,統合に向けた協議を行う覚え書きを締結したと発表した(発表資料)。統合後の新サービスでは,ハイビジョン(HDTV)の多チャンネル放送と定額制のVOD(ビデオ・オン・デマンド),地上デジタル放送の再送信が利用できるようになる。 新サービスの運営会社は,ぷららになる予定である。NTT Comが運営する「OCNシアター」とオン・デマンド・ティービーが運営する「オンデマンドTV」の既存サービスは,「4th MEDIA」を運営するぷららに統合する。当面は既存サービスを継続して提供するが,ユーザーには新サービスへ

    NTTグループ,テレビ向けブロードバンド映像配信事業を「ぷらら」に統合へ
  • VMwareとXenServerを一緒に管理するツール,NECが出荷へ

    NECは,IAサーバーの仮想化に向けた製品,サービスを強化する。異なる仮想サーバー・ソフトをまとめて管理できるツール「WebSAM SigmaSystemCenter 2.0」を2008年1月に出荷。2008年度第1四半期には,仮想サーバー・ソフトをあらかじめ組み込んだブレード・サーバーを出荷する。 WebSAM SigmaSystemCenter 2.0を使うことで,「VMware Infrastructure 3」および「Citrix XenServer Enterprise Edition」で構築した仮想環境をまとめて管理できる。両ソフトを導入した物理サーバーと,その上で稼働する仮想サーバーの状況を,一つのコンソールに表示。「異なる仮想サーバーに対して,その作成や業務の割り当て,起動/停止といった操作性を統一できる」(NEC クライアント・サーバ販売推進部 主任 谷長薫氏)。仮想サ

    VMwareとXenServerを一緒に管理するツール,NECが出荷へ
    aitqb
    aitqb 2007/11/21
    Express5800でも仮想鯖
  • 弥生がASPサービス「弥生ワークス」を発表

    「弥生ワークス」の日報作成画面。同システム内で管理している営業活動記録などを流用しながら、報告書を作成できる 弥生は2007年10月23日、社内の情報共有を支援するソフトウエア「弥生ワークス」を発表した。2007年12月10日から、ASPサービスとして提供する。 同社は「弥生会計」「弥生販売」など、中小企業の事務系の部門に向けたパッケージ製品を手がけてきた。弥生ワークスは、「同規模の企業に全社で使ってほしいサービス」(プロダクトマーケティング部の坂尊志担当部長)。第一弾として、営業活動の支援機能を用意した。業務依頼の送信・管理や営業活動記録、さらにこれらを基にした日報作成などの機能を利用できる。同社のパッケージソフトウエア「弥生販売」と連携し、得意先台帳データを共有したり、データを同期したりすることも可能だ。 今後、段階的に機能を拡張する。2008年上半期には、「弥生会計」「弥生人事給与

    弥生がASPサービス「弥生ワークス」を発表
  • Webサイトのリダイレクトを分析する

    米ウェブセンスのセキュリティ・ラボでWebサイトを分析してみると,ソースコードでリダイレクトが使用されたものを数多く見かける。リダイレクトは単にリンク先Webサイトを指定するだけに過ぎない。ただし,実運用上は別のWebサイトに移動させる手段として利用されていて,Webサイトの訪問者を予期せぬ場所へ誘導したり,Webページのスキャン・チェックを回避するために用いられる場合がある。 あるWebページのHTMLソースコードに「<META HTTP-EQUIV="REFRESH" content="0" url=http://www.example.com">」というコードを挿入しておけば,このWebページを開いたとき別のWebサイト「www.example.com」にリダイレクトできる。この中の「content="0"」は,待ち時間なし(0秒)でリダイレクトすることを意味する。 リダイレクトの方

    Webサイトのリダイレクトを分析する
  • 1