タグ

lighttpdに関するaiueo010101のブックマーク (8)

  • ログ集約・収集について【syslog-ng - 集約】 - 基本へ帰ろう

    これは、連載のような記事です。 syslog - 集約 ↓ syslog-ng - 集約 <= いまココ ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。収集・集約の言葉の定義も分かります。 syslog-ngを使ったログの集約 syslog-ngはsyslogの実装の1つです。syslog-ngではsyslogに比べて、出力するログのフィルタリングや、ログのローテート、ログを出力するディレクトリの自動的な作成など、いろいろ便利な機能を備えています。その便利な機能の1つに「マクロ」があります。これはログにメタ情報などを表すもので、イメージ的には変数が近いです。用意されているマクロには現在の日時やログのファシリティ/プライオリティを表すもの、ログを出力したホストを表すもの、出力されたログに設定されているタグ(プログラム名)を表すものなどがあります。syslog-ngではこのマ

    ログ集約・収集について【syslog-ng - 集約】 - 基本へ帰ろう
  • ログ集約・収集について【syslog - 集約】 - 基本へ帰ろう

    複数のWebサーバからlighttpdのログを集約・収集することになったが、方法が分からなかったので「サーバ/インフラを支える技術」で学習しました。 サーバ/インフラを支える技術 P295〜302に載っている「Webサーバのログの扱い」の部分はApacheを例に出していますが、lighttpdにも応用できます。 以下、lighttpdのログ集約・収集についてのメモです。 なお、これは、連載のような記事です。 syslog - 集約 <= いまココ ↓ syslog-ng - 集約 ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。 集約・収集の言葉の定義 まず、集約・収集の言葉の定義・目的を確認します。サーバ/インフラを支える技術の「Webサーバのログの扱い」では、集約・収集を以下のように定義しています。 集約とは Webサーバが出力するログを常に転送して1つにまとめること。

  • Lighttpd sandbox - Plans - lighty labs

    Plans for Lighttpd 2.0¶ Here we list the plans we currently have for the upcoming 2.0 version of Lighttpd. General¶ Rewritten almost from scratch Throughout the entire source, glib is used Parsers are generated using ragel state machines http://www.complang.org/ragel/ libev for events http://software.schmorp.de/pkg/libev.html Switch from SVN to Bazaar as version control system Config¶ Multiple fro

    aiueo010101
    aiueo010101 2009/10/05
    Plans for Lighttpd 2.0/フルスクラッチ
  • lighttpdでモジュールを書く際に気をつけること - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    lighttpdのモジュールを書くことを覚えてしまったせいで、 ついついlighttpdのモジュールで仕事を進めてしまうクセがつきました。 「なんでもおもっど」状態です。 全パスに対するアクセス数をTokyoCabinetに記録したり、 特定のパスに対してはmemcachedから値を取得したり、 Sennaで特定のキーワードにリンクを付与したり、 まあ、やりたい放題です。パフォーマンスも出てます。 ああ毛が立っちゃう。 lighttpdのbufferやarrayを使えば、 メモリリークなどに悩まされることはほぼありません。 意外と安定して開発・稼動できたので正直ビックリしています。 まあ、cookieをパースしたりする便利関数がないので、 そこらへんは根性で書く必要はあります。 どうにかしてくれよ(そろそろ飽きてきた)。 lighttpdのモジュールの欠点は、 ビルドシステムがちゃんとして

    lighttpdでモジュールを書く際に気をつけること - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • Docs Performance - Lighttpd - lighty labs

    Table of contentsPerformance Tuningimportant performance tuning ruleslighttpd configuration performance tuning (technical guidelines)lighttpd configuration for use of operating system (OS) featureslighttpd configuration tuning for high-traffic sites with a large number of connectionslighttpd configuration tuning for low-memory systemslighttpd configuration tuning for lighttpd behind a reverse prox

  • lighttpd 日本語セットアップサイト

    2022年8月、ホームページを全面リニューアルしました! 情報を分かりやすくお伝えできるサイト作りを目指してまいります。 Preface : LightTPD (Light footprint + httpd = LightTPD) とは、セキュリティ、スピード、操作性、および柔軟性−−これらすべての事柄において、ウェブサーバの効率を最適化します。そんな LightTPD を説明します。LightTPDは、高性能環境のために設計され、最適化されているので少ないメモリによるフットプリントを他のサーバと比較すると、LightTPD はcpuロードアベレージの効果的な管理、そして、高度な機能セット(FastCGI、CGI、Auth、出力圧縮、URL-Rewriting、およびその他多く)を持つことで現在負荷問題を抱えているあらゆるサーバのための完全な解決策になりえます。 そして、それは最もよく、

    lighttpd 日本語セットアップサイト
  • Lighttpd/ - Linux Tips

    パッケージとしてインストールした場合、通常 /etc/lighttpd/lighttpd.conf が設定ファイルとなる。ただし、初めにインストールされるものは、Apacheのものと比べると説明がないので、サンプルとしてはちょっと分かりにくかった。 なお、Apache の .htaccess の様なしくみはないので、ディレクトリ毎の設定が必要ならば、全て設定ファイルへ書き込む必要がある。

  • lighttpd vs Perlbal : blog.nomadscafe.jp

    lighttpd vs Perlbal lighttpdのlinux-aioサポートの記事を読んでいて気になったので、既にaioをサポートしているPerlbalの静的コンテンツを配信するWebサーバとしての性能を調べてみた。 サーバは CPU Pen4 2.8GHz ( HyperThreading付き) Memory 512MB FedoraCore6 な環境です。 上記の記事の様にファイルを3GBほど作成(メモリーより明らかに多い量) 小さい画像ファイルと見立てて、3KBのファイルを10*100*1000=1M個作成しました。 #/bin/bash for i in `seq 1 10`; do for k in `seq 1 100`; do mkdir -p $i/$k; for j in `seq 1 1000`; do dd if=/dev/zero of=$i/$k/$j b

  • 1