タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (13)

  • わかりやすさを作るIA - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。GMOペパボ株式会社でCDO(Chief Design Officer)を務めている小久保浩大郎 a.k.a. kotarok です。CDOというのはまあ役職の話なのですが実務者としてはIAという領域を得意としています。ということでIAの話です。Information Architectureですよ。Artificial Intelligenceの方ではありません。 ペパボでは隔月でデザイナーの社内勉強会「Designer's MTG(通称デザミ)」を行っており、先日はIAをテーマに開催しました。今回から数回に渡ってそこで話された内容をダイジェストでお届けしたいと思います。と言っても実はIAをテーマにしたデザミは今回が2回目だったりします。前回の模様やデザミ自体の取り組みも記事になっております。 そんな2回目のIA回はテーマを具体的に「わかりやすさを作るIA」としました。私自身

    わかりやすさを作るIA - Pepabo Tech Portal
  • デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal

    Google で開発され、数々のプロジェクトを成功へと導いている「デザインスプリント」。 最速で最大の成果が生み出せるメソッドとして高く評価され、Facebook や Airbnb などの有名企業でも導入されています。 ペパボでもその価値を体験するため、先日発足したデザイン戦略チームを中心に、いくつかのプロジェクトで実際に導入してみました。 この【前編】では、そんな「デザインスプリント」の特徴と、社内導入に至った背景をご紹介します。 デザインスプリントとは デザインスプリントの特徴 デザイナーのためのものではない さまざまな工夫が組み込まれている 手順が明確化されている カスタマイズできる柔軟性がある 導入に至った背景 "もっとおもしろく" したかったから 生産性をあげたかったから デザイン戦略チームができたから まとめ 参考書籍 & サイト デザインスプリントとは デザインスプリントとは

    デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal
  • できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal

    ペパボのシニアデザイナーをしている咲 @satosio です。 2011年に入社してから、heteml→PEPABO WiMAXGoopeと異動をかさね、 2017年7月1日から技術部デザイン戦略チームに配属となりました。 Goopeのまえはロリポップ!でリブランディングに参加していたので、多くのサービスを渡り歩いてきた感じがしますが、ついにサービスを持たない部署に入ることになりました。 この記事に書いていること デザイン戦略チームを『新設した経緯』と『いまとこれから』を紹介していこうと思います。 まず、ペパボのデザイナーは各サービスに所属している、いわゆる縦割りの組織です。一方で、インフラエンジニアやカスタマーサービスは、サービスをまたぐ横割りの組織となっています。 そして今回、新しくつくったデザイン戦略チームは、デザイナーの横割り組織になります。メンバーは、シニアデザイナーの @si

    できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal
  • 改行<br>を複数連続しない方がいい理由【そんなHTMLで大丈夫か?#1】 - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。技術部 シニアデザイナーの @sizucca です。 HTML のマークアップを担当する職種は会社によって異なると思いますが、ペパボでは主にデザイナーが担当しています。 HTML は、プログラミング言語などに比べるとコードを書くこと自体はそれほど難しくありません。しかし、「正しい HTML」を書こうとすると一気にその難易度は高くなります。HTML のマークアップには、「間違い」はあっても「唯一の正解」が無いからです。 何を表現するのか、何を優先するのか(意味付けの適切さ、制作コスト、メンテナンス性、etc … )によって、適切と思われるマークアップは変わってきます。そのため、10 人いれば 10 通りのマークアップがあっても不思議ではありません。例えるならば、法律はあれど判決は裁判官次第、だからです。 そんな、悩ましさとの格闘は避けられないマークアップですが、押さえておくとコ

    改行<br>を複数連続しない方がいい理由【そんなHTMLで大丈夫か?#1】 - Pepabo Tech Portal
  • 2017年度新卒研修がはじまりました! - Pepabo Tech Portal

    新卒研修のはじまり 今年度は12名のパートナー(新卒7期生)が入社しました。おめでとうございます! 東京でGMOインターネットグループの合同研修を終えたあと、4月の2週目からGMOペパボでの研修がはじまりました。今年は総合職・CS(Customer Service)職・デザイナー職・エンジニア職の4職種のみなさんが東京と福岡で1ヶ月ずつ、約2ヶ月間の職種共通研修を受講しています。 新卒研修の番長について 人事マネージャーの@funabashiが7期目を迎えるペパボ新卒研修で準備してることで書かれていますが、研修には人事担当者だけでなく新卒研修の「番長」が存在します。新卒研修におけるリーダー的な役割を持っている人を指して「番長」と名付けられています。おしゃれ番長みたいな良い意味での「番長」です。 今年は東京の番長は私(@kurotaky)で福岡はエンジニアの@ryomaとCSのリーダー@ar

    2017年度新卒研修がはじまりました! - Pepabo Tech Portal
  • スプレッドシートでGoogle Analyticsの数値を毎日自動更新しよう - Pepabo Tech Portal

    SUZURIデザイナーの @putchom です。 私は何か施策を打ったあとにスプレッドシートに数値を記入する作業が嫌いです。 そんな時間があったらもっと分析する方に集中したい! そこで先日Google Analyticsの数値をシートにまとめる作業を完全自動化しました。 以前からできるということはなんとなく知っていたのですが、重い腰がなかなかあがらず…。 やってみると最高になったので紹介します。 抽出したいデータ・要件は以下の通りであると仮定します。 - トップページの日別のPV数。 - 対象ユーザーはGoogle Chromeでアクセスしたユーザーのみ。 - 毎朝8時に自動で更新されるようにする。 1. スプレッドシートにアドオンをインストールする 「アドオン > アドオンを取得」を選択します。 「analytics」で検索して、「+無料」ボタンをクリックします。 そうすると、アドオン

    スプレッドシートでGoogle Analyticsの数値を毎日自動更新しよう - Pepabo Tech Portal
  • GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。2016年新卒エンジニア研修の担当者(社内ではスーパーバイザーと呼ばれています)を務めている Joe_noh です。 今年は Joe_noh、alotofwe、hfm の3人で研修を実施しました。ここではどのような研修が行われたかを紹介したいと思います。 2016年の新卒エンジニア研修 今年のエンジニア研修は、5人の新卒エンジニアを対象に、6月13日から始まり、年内の最終営業日まで行われます。内容としては2015年と大枠は同じで、前半は基礎研修、後半はサイクルOJTという構成です。基礎研修はさらにWeb開発研修、Webオペレーション研修、モバイルアプリ研修の3つで構成されます。サイクルOJTではペパボ内の5つの部署を2週間ずつ回ります。昨年のスーパーバイザーによるブログ記事はこちらです。 ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています ペパボ新卒エンジニア研修2015・Web

    GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal
  • CoffeeScriptからES2015(ES6)へ移行しました - Pepabo Tech Portal

    ネットショップ運営サービス カラーミーショップで「新カゴプロジェクト」と呼んでいる最高のショッピングカートの開発をしている@tsuchikazuです。 2014年に開発を開始した新カゴプロジェクトではフロントエンドをCoffeeScript + Angularで開発してきました。ES5までの時代にAltJS文化を作り、Class構文やArrow Functionを先取りしていたCoffeeScript。それらはES2015(ES6)の仕様に採用され、一方でCoffeeScript自体の開発は止まり、CoffeeScriptは役割を終えたのではないでしょうか。先月、今後も変化し続けるフロントエンドに追従するためにも、新カゴプロジェクトで200ファイル以上のCoffeeScriptをES2015へ移行しましたので、今回その方法を紹介します。 トランスパイラ 移行方法としてCoffeeScrip

    CoffeeScriptからES2015(ES6)へ移行しました - Pepabo Tech Portal
  • ペパボの新卒サイトはこうして作られた! - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。GMOペパボのデザイナー、氷室 @kozzzo と申します。 花粉と電波が飛び交う4月の渋谷で、今日もズビズビインターネットしております。 さて、GMOペパボでは先日より2017年度の新卒採用が格的に始動しております。 フレッシュで希望に満ち溢れた新卒生から、倦怠感と憎悪に満ち溢れた新卒生まで、ペパボでは幅広くエントリーをお受けしております。 変人でも大丈夫。ペパボでは多種多様な人材を受け入れる器の広さがございます。 新卒サイトの方も、今年も元気にオープンいたしました。 今年のメインコンテンツは、皆様が入社した際のイメージを想起させやすいように、1日の流れを自身で選択して進む、ゲーム形式となっております。 GMOペパボ株式会社 新卒採用2017 さて、ペパボの新卒サイトは、基的にデザイナーが企画から制作まで担当しているのですが、 今年は私が担当させていただきました。 そこ

    ペパボの新卒サイトはこうして作られた! - Pepabo Tech Portal
  • 「君だけの絶対良感を育てよう!」よいコードについて語り合ったエンジニアインターンシップ - Pepabo Tech Portal

    写真共有サービス 30days Album™ の開発チームでサーバサイドエンジニアとして活動している大和田純です。源氏名は @june29 です。 エンジニアインターン~Ruby on Railsで書き初めしよう2016~ - GMOペパボ株式会社のインターンシップ - Wantedly 上記にてお知らせした通り、2016年2月〜3月の約1ヶ月の間に、エンジニア向けのインターンシップを実施しました。今回は私がメインのメンターとして、インターン生の学生2人の支援をさせていただきました。このエントリでは、インターンシップでは具体的にどんなことをしていたのか、グレートメンター大和田(GMO)を目指した私とインターン生の実録1ヶ月間を紹介します。 「いるだけで成長できる環境」を標榜するペパボのインターンシップを任されたわけですから、私自身を含めた関係者全員の成長につながる日々にしたい思い、全力で取

    「君だけの絶対良感を育てよう!」よいコードについて語り合ったエンジニアインターンシップ - Pepabo Tech Portal
  • 社内ディレクター勉強会について - Pepabo Tech Portal

    みなさんこんにちは!じつぞんです。「グーペ」でディレクターをしています。 昨年12月から社内にてディレクター向けの勉強会を運営しています。今回はその内容や背景について書いていきます。 ペパボにおけるディレクター 当社内のサービス開発に関わる職種は、エンジニア、デザイナー、ディレクター、カスタマーサービス、そしてそれらをまとめるマネージャーに分かれます。ディレクターがどのような役割を果たしているかというと、「サービスの開発・運営・成長に関わるエンジニアリング、デザイン、カスタマーサービス以外の幅広い領域でのサービス価値向上」です。具体的には、企画、進行管理、マーケティング、データ分析、PR、広告運用、アライアンスなどを行っています。社内慣習的に「ディレクター」と呼んでいますが、業務範囲は多岐に渡ります。当社は多くのサービスを抱えており、そのほとんどにサービス専任のディレクターがいます。 勉強

    社内ディレクター勉強会について - Pepabo Tech Portal
  • 「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。ハンドメイドマーケット minneでアプリのUIデザインをしている@naomeme です。 先日プロトタイピングツールProttのイベントで「UIデザインは誰のもの?」というテーマで発表したので、そのことを書きます。 発表したイベントについて 発表したのはPrott User Meetup vol.11 -Google Playベストアプリ特集-というイベント。Prottのヘビーユーザーから「実はあまり知らない…」という人まで、業種もさまざまな人が集まります。毎月開催されていて、気軽に参加できる雰囲気だったのでUIデザインに興味のある方はぜひ。 Prottってなに?という人のために。 Prottは誰でも簡単に、すばやくプロトタイプを作ることができる便利なツールです。現在たくさんのプロトタイピングツールがありますが、その中でもProttはチームでコミュニケーションしながらUI

    「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal
  • 撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。minneのプロダクトチームでマネージャーをやっている @hogemoge です。 GMOペパボでは社内外におけるイベント、インタビューコンテンツなどの撮影をスタッフが行うことも多く、写真好きなスタッフ数名に撮影依頼がよくきます。 最近では以下のインタビューコンテンツの撮影係をやりました。 ハンドメイド大賞その後のお話 受賞作家さんに聞きました | ハンドメイドマーケット minne(ミンネ) 年を追うごとに依頼件数も増えてきたので、撮影係を増やしてスケールアウトしようと思い、社内で「撮影係養成講座」というものを開催しました。 失敗写真を減らす 「デジタル一眼を持っているけど使い方がよく分からないんだよね。使いこなせるようになりたいんだけども…」というメンバーを対象に、 カメラの仕組みを知る 撮り方の基を知る の2点について2時間程の講義+ハンズオンを実施しました。 講座で使

    撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal
  • 1