タグ

2009年10月27日のブックマーク (19件)

  • 「みんなが海賊版に走る理由」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Why People Pirate Stuff" の日語訳である。 みんなが海賊版に走る理由  Why People Pirate Stuff 無料の世界では、規範意識がむしり取られている。そう、近ごろでは多くの製品やサービスが意図的に無料で提供されているのだが、かなりの消費者は無料でない物についても、違法な無料版に引き寄せられている。値段の張るデジタル製品の無料版を非合法のファイル交換サイトで見つけるのは難しくない。あるいは断片的にはユーチューブ(YouTube) のような正規の集積サイトにもある。高価な商用ソフトウェアのように値段の高い品物の大部分は、事実上無料で手に入れることができる。しかし非常に安い物でも同様に、無料の海賊版が横行している。 なぜ人々は安価なデ

    「みんなが海賊版に走る理由」
  • 「技術はあなたの『映画』のために」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Technology, The Movie" の日語訳である。 技術はあなたの「映画」のために  Technology, The Movie 人はみなスターとして生まれてきた。人は誰でも隠れた才能、新しい洞察力、潜在的な経験などをその人独自の形で発達させる。同じDNAをもつ双子でも、人生の可能性は同じではない。 人が自分の一連の才能を最大限に発揮するとき、その人は輝いている。なぜならば他の誰も同じことはできないからだ。真似できない、それが大切である。実はそれがスターという意味なのだ。ただし、誰でもがブロードウェイで歌ったり、オリンピックで競技したり、ノーベル賞を受賞したりするということではない。これはスターになるための陳腐な三つの方法にすぎない。そもそもこのような機会

    「技術はあなたの『映画』のために」
  • 「13世代」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "13 Generations" の日語訳である。 13世代  13 Generations 賢明な社会は長期的な視野を持っている。たとえば、環境に対して、野生の生物や家畜の、あるいは外国から渡来した生物の遺伝子の配列を操作した結果として、千年後に何が起こるかについて、賢い文化ならば自問自答するだろう。使用済み核燃料が千年後にどうなっているか、とか。 千年先というのは、考察しようとしてもあまりにも遠く離れすぎている。とくに、来年の夏休みの計画を立てるのにも困るような、忙しい現代人にとっては遠すぎる。10世紀もの期間は、私たちの寿命よりずっと長いし、私たちの想像の範囲を超えている。だから私たちはそれを自分とは無関係で手の届かないもの、あるいは、まったく考える価値のないもの

    「13世代」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『千年に及ぶためには、たった13人の生涯の期間でよい。自分から西暦1000年までつながる13人の名前のリストを作ることができる。過去の多くの人もそうだろう。』
  • 「注目が流れるところにお金はついて来る」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Where Attention Flows, Money Follows" の日語訳である。 注目が流れるところにお金はついて来る  Where Attention Flows, Money Follows 新しい経済の新しい法則を要約すると、こういうことになる。 注目が流れているところに、お金はついて来るものだ。 注目以外のものはほとんど何でも、コモディティー化する可能性がある。ぜいたく品がぜいたくであるのは一時的なことでしかない。それはすぐに偽造され、コモディティー化する。高級ブランドは、過剰なほどの注目を獲得しているから高級であるにすぎない。 流入してくる注目を維持し続けていれば、お金がその後について来る。 知っておくべきことは、実はこれだけである。ありがたいこ

    「注目が流れるところにお金はついて来る」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『小規模な市場で新しいアイデアを設計している先駆者へのメッセージを送る。:信念を持て。注目の流れるところに、お金がついて来る。』
  • 「技術の欲望」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "What Technology Wants" の日語訳である。 技術の欲望  What Technology Wants 犬は外に出たがる。はひっかいてもらいたがる。鳥は仲間を求める。ミミズは湿気を求める。バクテリアは餌を求める。 顕微鏡で見るような単細胞生物の欲望は、あなたや私の欲望と比べれば小さいけれども、すべての生物は共通していくつかの基的な欲望を持っている。生き延びるために、そして成長するために。原生動物の欲望は無意識的であり不明瞭であって、能あるいは傾向のようなものである。バクテリアはその必要性を自覚していなくても、栄養物に向かって動いて行こうとする。バクテリアの細胞膜の内側に、私たちが知っているような意志が存在する空間はないが、それでも何かよくわから

    「技術の欲望」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『彼らが最小限の技術を採用していることは、一つの選択肢ではある。しかし、それはテクニウムのおかげで可能となる選択肢なのだ。彼らの生活様式は、テクニウムの内側にある。外ではない。』
  • 「技術に満足できない理由」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Why Technology Can't Fulfill" の日語訳である。 技術に満足できない理由  Why Technology Can't Fulfill ネット上で知り合ったアーミッシュの男が、この夏の初め頃、自転車に乗って霧の太平洋岸を通って私の家にやって来た。もちろん、ネット上でアーミッシュと知り合いになるなんて、まず考えられないだろう。しかし、その男は私のブログを通じて私に連絡してきたのだ。そして何ヶ月か後に、私の家の戸口に現れた。セコイヤの木の下にある私の家まで長い坂を登って来て、暑くて汗まみれで息を切らせていた。そばにはダホンの精巧な折りたたみ自転車が止めてあった。鉄道の駅からそれに乗って来たのだ。多くのアーミッシュと同様に、彼は飛行機には乗らない。

    「技術に満足できない理由」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    アーミッシュの話『彼らが最小限の技術を採用していることは、一つの選択肢ではある。しかし、それはテクニウムのおかげで可能となる選択肢なのだ。彼らの生活様式は、テクニウムの内側にある。外ではない。』
  • 「人類は技術の生殖器官である」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Humans Are the Sex Organs of Technology" の日語訳である。 人類は技術の生殖器官である  Humans Are the Sex Organs of Technology 技術には独自の計略があると私は考えている。技術全体が、すなわち私の用語では「テクニウム」が、自立的であるという証拠は何か?というのは、自立的でないものが独自の計略を持つことはあり得ないはずだからである。私の解答は、三部構成になっている。 まず第一に、あるシステムが生存し続けるために他のシステムに依存しているとしても、そのシステムは計略を持ちうると私は思う。人間の知性と人間の文化を考えてみよう。当然ながら、人間は動物であり、単なる進化の産物である。ほ乳類として、生

    「人類は技術の生殖器官である」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『 現時点では、技術は人間の援助なしには自分自身を再生産することができない。しかし、技術はより複雑で賢いものに発展し、成長しつつある。』
  • 「2100年までに精神的ロボットは人類にとってかわるだろうか?」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Will Spiritual Robots Replace Humanity by 2100?" の日語訳である。 2100年までに精神的ロボットは人類にとってかわるだろうか? Will Spiritual Robots Replace Humanity by 2100? 2000年4月にダグラス・ホフスタッター(『ゲーデル・エッシャー・バッハ』の著者)が「2100年までに精神的ロボットは人類にとってかわるだろうか?」という問題についての討論会をスタンフォード大学で開催した。参加者には、ビル・ジョイ、レイ・カーツワイル、ハンス・モラベック、ジョン・ホランド、そして私などがいた。問題は重大なものだった。 私は、問題を構成する一つ一つの言葉を分析して、問題に答えることにし

    「2100年までに精神的ロボットは人類にとってかわるだろうか?」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『ほんの8世代ほど前に自動人形やロボットを思いついた。2世代前に最初の電子計算機を作った。ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)ができてから2000日もたっていない!』
  • 「惑星間インターネット」への取り組みを語るインターネットの父、ヴィント・サーフ氏

    ヴィント・サーフ(Vint Cerf)氏といえば、インターネットの前身であるARPANETに関わり、TCP/IPやインターネットの開発に貢献した「インターネットの父」の1人と呼ばれています。そのサーフ氏が、米シンギュラリティ大学でインターネットの歴史と現在、そして彼が現在取り組んでいる惑星間インターネットのプロジェクトについて講義を行いました。 「インターネットの父」と呼ばれるヴィント・サーフ氏。現在はグーグルに所属し、Google Chief Internet Evangelistの肩書きを持つ。1943年生まれ サーフ氏は最初に、彼もその一員として取り組んだ1969年12月時点のARPANETの図を示し、これが「インターネットの前身といえる」と説明します。そして、このARPANETのデモンストレーションが非常に成功したために、ネットワークはさらに拡大していくことになります。

    「惑星間インターネット」への取り組みを語るインターネットの父、ヴィント・サーフ氏
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『惑星間通信はときどき遅延したり途絶したりする。こうした状況に対応するプロトコルを開発中だとのことです。』
  • レイ・カーツワイルの未来予測が凄まじい件 - 誰が得するんだよこの書評

    レイ・カーツワイル「ポストヒューマン誕生」というから「これはすごい」と思った箇所を抜粋します。社会の変革に貢献したのはなによりも一般人の生産性の向上だったとドラッカーは語りましたが、カーツワイルの予想通りに技術が発展するとすれば、21世紀は爆発的な生産性の向上を通して社会が後戻りできないほどに変容する時代ということになるでしょう。 ナノテクと脳科学とAI 革命はすでに始まっています。コンピュータの高性能化・低コスト化により、今までは難しかったことが簡単にできるようになります。たとえば、人間の脳内の活動をそっくりそのままコンピュータでシミュレートすることも可能になります。 モラヴェックの分析によれば、網膜は、輪郭と動きの検出を毎秒1000万回も行う。ロボットの視覚系の開発に何十年も費やしてきた経験から、モラヴェックは、これらの検出動作の一回分を人間のレベルで再現するには、約100回のコンピ

    レイ・カーツワイルの未来予測が凄まじい件 - 誰が得するんだよこの書評
  • 日本語訳: シンギュラリティについてのQ&A part1 (Questions and Answers on the Singularity)

    映画「The Singularity is Near」のサイトに、「Questions and Answers on the Singularity」という文章を見つけたので、複数回に分けて翻訳してみます。 ざっと読んだ感じだと、Kurzweilの同名著書における主張の要約になっているようなので、シンギュラリティの考え方について手っ取り早く知るにはよい文献でしょう。Kurzweilの文章は回りくどい上に、「質問者」が明らかにKurzweil人なので、ぜひ、眉に唾して読んでください。 ------------------------------------ シンギュラリティについてのQ&A シンギュラリティは近い: 人類が生物を超越するとき Ray Kurzweil, Viking Press 質問者:シンギュラリティとは何か? カーツワイル: これから四半世紀のうちに、非生物知性は人間の

  • 今が旬!話題の iPhone AR系アプリを8本まとめてご紹介。

    AppBank管理人です。iPhoneアプリを紹介するお時間です。 今話題のARアプリをいくつかご紹介したいと思います。iPhoneを通してみる世界(カメラの向こう)にフワフワ浮かぶタグなどの情報を付加して表示するという、ちょっと不思議なアプリケーションのことです。 近隣のコンビニ情報や twitter のつぶやき、ゲームキャラが今見ている空間に浮かび上がるのを見るだけでも、ちょっと未来に来たような感覚です。 今回ご紹介するほとんどのアプリはコンパス機能のある iPhone 3GSでしか利用することができないことに注意していただいて、早速ご紹介させていただきます! セカイカメラ 私たちにAR(拡張現実)とは何か、その楽しさを教えてくれたのがこのセカイカメラ。ARの名を広めた貢献者ですよね。 空間にフワフワと浮かぶ情報(エアタグ)を見ていると、以前までこの場所にいた人たちの生の声が浮かんでい

  • アニメを“絵空事”にしないために――『サマーウォーズ』のロケハン術

    文化庁は10月22日、東京国際映画祭のイベントとして「ヒットアニメに学ぶロケハン術」を開催、8月に公開されたアニメ映画『サマーウォーズ』の細田守監督が、東京藝術大学の岡美津子教授や信州上田フィルムコミッションの原悟氏とともにアニメにおけるロケハンの重要性について語った。 『サマーウォーズ』は長野県上田市を舞台としたアニメ映画。高校2年生の主人公、健二は憧れの夏希先輩から「一緒に実家に行ってほしい」というアルバイトを頼まれる。しかし、夏希の実家を訪れた健二が、携帯電話に届いた謎のパスワードを解いてしまったことから、世界を揺るがすトラブルに巻き込まれていく……という物語。『サマーウォーズ』は公開1カ月半で観客動員数は100万人を突破し、秋に入ってもロングラン上映が続いている。 『サマーウォーズ』 劇場用予告 結婚がきっかけ 岡 そもそも『サマーウォーズ』を作ろうと思ったきっかけは何だったの

    アニメを“絵空事”にしないために――『サマーウォーズ』のロケハン術
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『映画に近づけようとして、朝顔を植えるというケースが出ているのはすごく面白いと思いますね。』
  • なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ

    このシリーズは「日って何で戦車が必要なの?」という素朴で既出な疑問をいまさら問い直す企画です。今回はpart2となりますが、ここからお読みになってもだいたい大丈夫です。 今回は「日国土の地形では戦車は役に立たないのではないか?」という疑問に答えていきます。*1 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 日の地形は戦車に向いていない?? 市街地でも、戦車は歩兵を守ってくれる 市街地戦で戦車があると、歩兵の死傷者がぐっと減る 「山国で戦車は役に立つか?」 アメリカ軍と韓国軍の対立 戦車をもたない韓国軍は大敗した 北朝鮮軍はアメリカ軍をも打ち破った 陸上自衛隊の戦車運用 日の地形を生かした稜線射撃 まとめ 関連 お勧め文献 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 前回のpart1(日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ)では、主に諸兵科連合について説明しまし

    なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 良品計画|ニュースリリース | レゴ社と無印良品がコラボレーション「紙とあそぶレゴ(R)ブロック」発売のお知らせ

    株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、デンマークの玩具メーカー、レゴ社とコラボレーションした「紙とあそぶレゴ®ブロック」を2009年11月下旬より店舗限定で発売いたします。 紙と組み合わせる新しいレゴ®ブロックの世界 レゴ社は子どもたちが探求し、自らがもっている創造力を試すように促すことを目的として1932年から玩具製造を始めたデンマークのブロック玩具メーカーです。今回発売となる「紙とあそぶレゴ®ブロック」はレゴ®ブロックとパンチした紙を組み合わせるという新しい試みで、レゴ®ブロックの表現の幅やあそびの世界を広げました。お子様だけでなく親子で楽しみ、「組み立てる喜び」、「いっしょに作る喜び」、「手を使う喜び」、「発見の喜び」を体験できます。 発売記念イベント、ワークショップのご案内 「紙とあそぶレゴ®ブロック」の発売に先立ち10月23日より、無印良品は東京ミッドタウ

    良品計画|ニュースリリース | レゴ社と無印良品がコラボレーション「紙とあそぶレゴ(R)ブロック」発売のお知らせ
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    誰かが画期的な使い方を思いつく予感・・・ペーパーチャイルドあたりはどうか・・・
  • 中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程

    iPhone情報整理術 の話が続いて恐縮ですが、が出て以来意外に反響があるのに、一方であまり信じてもらえなかったのが**「漫画を裁断して iPhone にいれてゆく」**というテクニックです。 「大事にしろよ!」という意見もいくつかいただいたのですが、こうした極端な方法はなにもすべてのに対して行うのではなくて、「場所がないから捨てなくてはいけない、でも捨てるには惜しい」という一部のに対して行うことを想定しています。特に私にとってはそれが漫画です。 私はちょうど4月に引っ越したばかりなのですが、引っ越しで書斎の面積が少し狭くなり、その分だけいくらかを手放さなくては棚が機能しないところまできていました。そこで、とても好きで惜しくはあるのですが一年に一度程度しか読まない漫画「三国志」の PDF 化に着手しました。 その一連の流れを以下に写真付きでまとめてみましたので、同様の「書籍

    中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程
  • フリーのWindowsアプリを一発で大量にインストールできる「Ninite」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    フリーのWindowsアプリを一発で大量にインストールできる「Ninite」 | ライフハッカー・ジャパン
  • レーザーで肌に時刻を焼きつけ表示する未来ブレスレット

    特に人体に悪影響が及ぶことはないそうです... まぁ、ちょっと洒落たブレスレットかなってくらいのデザインですけど、これが腕時計なんだって気づいてましたか? えぇっ、どこに時刻を表示してくれるの? そうなんです、ただのロゴデザインなのかと思っていたら、実はレーザー発射ボタンになっておりまして、ちゃ〜んと地肌に現在時刻を瞬間表示してくれるんですよね。なんとなく未来感覚あふれるコンセプトがいいでしょ。 数々の斬新なアイディアでガジェットデザインを手がけているウクライナ人デザイナーのアンディさんが発表した、こちらの「Invisible Shot Laser Watch」なんですが、あくまでもコンセプトモデルでして、現時点で商品化の予定はないんだとか。レーザークロックが気になっちゃった人は、キーチェーンタイプの「Laser Clock」だと今すぐゲットできちゃいますよ。 [Yanko Design]

    レーザーで肌に時刻を焼きつけ表示する未来ブレスレット
  • http://twitter.com/hirasawa

    http://twitter.com/hirasawa
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
     『平沢進というのは「な~に~?この音楽、きもちわるい」とか、そういう類だから。かわいくないから。』