カーネルに関するakachochinのブックマーク (33)

  • 第11回「 strace ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet 今回は、プログラムが期待通りに動作しない場合に、特定のプロセスの挙動を追いかけるための手順について紹介します。 プロセスの挙動を追いかける方法にはいろいろあります。例えば、スクリプト言語で記述されたプログラムの挙動を追いかける場合、デバッグのための print 命令を挿入することもあるでしょう。でも、プログラムの種類によらずに挙動を追いかける場合、原則としてカーネルが提供する機能を使います。例えば strace コマンドを用いてシステムコールの呼び出し履歴を取得したり、 ltrace コマンドを用いてライブラリ関数の呼び出し履歴を取得したりします。また、対象となるプロセスが不明な場合には全プロセスを対象にするために System Call Auditing を使って履歴を取得したり、 SystemTap を使って任意の箇所で履歴を取得したりすることもあります。 今回は stra

    第11回「 strace ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社
    akachochin
    akachochin 2014/12/28
    strace自体は知っていたが、このコラム群は「OSSコラム 安らかな夜を迎えるために」の一つであり、その他のネタも含めて非常に好奇心をそそられるので、その他は明日読む。
  • 30日でできない 自作Linuxクローン開発 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

    この記事は 自作OS Advent Calendar 2014 - Adventar 12/25の記事です。 一ヶ月程前からLinuxカーネルのコードを読み始めたので、解読ついでに自分でもカーネルを作ってみました。 とはいっても、まだ半分も完成してないです() 当初は、30日でできる 自作Linuxクローン開発 を予定していたのですが、 予想以上の規模で、解読とフルスクラッチ開発を併行するのは結構大変でした... という訳で、現在実装できている所まで紹介します。 開発レポジトリはこちらです。 RKX1209/Abyon · GitHub (インストール方法や実行方法はここに書いてます) 実装した機能 プロセススケジューラー Runキュー ハードウェア割り込み(PIC 8259A) 遅延割り込み Tasklet グローバルタイマー(PIT) タイマーリスト 仮想ページング(IA-32 MMU

    30日でできない 自作Linuxクローン開発 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
    akachochin
    akachochin 2014/12/26
    小さなカーネルから学ぶことは重要だし、趣味であれば車輪の再発明から大いに学べる。
  • ZFSがメモリ不足でインポートできなくなった場合の対処法

    (2013/12/10追記: まるでZFSが不安定かのようにとられている方もいくらかいらっしゃるようですが、記事の中で書いたとおり、ZFSプールが完全にインポートできなくなった経験は2009年以来RAID-Zを使っていて一度もありません。むしろカーネルが何度も停止していてもソフトウェアベースのコントロール複数のディスクで構築しているパリティ付きのボリュームが問題なく使えているのはやはり優秀だと思います。dedupはちょっとアレですね...) ZFSの中でも一度オンにしてしまうと生涯呪われてしまい成仏できなくなる機能、それが重複排除(Deduplication)です。 ZFSで dedup=on と設定した状態では、書き込み時に重複排除に使用する DDT という情報をメモリ上およびメディア上に保持するようになります。普通に読み書きしている範囲ではそれほど困らなかったりもするのですが、曲者なの

    akachochin
    akachochin 2013/12/09
    自分が困ったわけではないのだが、ファイルシステムにからんだ困った話をここ最近よく聞く気がするのは気のせい?
  • 第九回 カーネル/VM探検隊 #kernelvm

    _syuu1228 @_syuu1228 どうも初参加者はみんな誤解しているのだが、 #kernelvm っぽいというのは、はせがわさんのEjectネタみたいなものを指すんですよ。

    第九回 カーネル/VM探検隊 #kernelvm
    akachochin
    akachochin 2013/12/09
    ライブ感あふれる狂気(W
  • よきOSSコラボレーターであるための5つの教訓

    「計画を持たない」「常によい人である必要はない」――LinuxCon Japan 2013のオープニングキーノートに登場したThe Linux Foundationのジム・ゼムリン氏は、こんな刺激的な内容も含んだOSSコラボレーターのための「5つの教訓」を紹介した。 5月29日から31日までの3日間、「LinuxCon Japan 2013」が東京・目白の椿山荘で開催された。LinuxConは、Linuxおよびオープンソースソフトウェア(OSS)の開発に携わる世界中のエンジニアが集うカンファレンスとして、毎年、北米およびヨーロッパなど、世界の主要都市で開催されている。 初日のオープニングキーノートでは、カンファレンスを運営するThe Linux Foundationのエグゼグティブ・ディレクター、ジム・ゼムリン(Jim Zemlin)氏が登壇。「LinuxおよびOSSの採用領域は、エンベデ

    よきOSSコラボレーターであるための5つの教訓
    akachochin
    akachochin 2013/12/07
    うん。計画について・・・何かしようと思ったら、自分の中で計画は立てるべきだろうとは思うが、それに縛られて本末転倒にはなるな、未来に何があるかわからないのだから計画に縛られずに都度対処していけ、と解釈し
  • GFP - moriyasator.memo

    akachochin
    akachochin 2013/11/19
    LinuxのメモリまわりのGFPなんちゃらの「GFP」って「Get Free Page」の略だそうです。へー。
  • The Linux Kernel Archives

    akachochin
    akachochin 2013/11/17
    今までローカルのブラウザのブックマークにだけあったけど、これは職場でもどこでも見られるようにしないと(Linuxのソースね)
  • https://github.com/syuu1228/osv-mruby/blob/master/build_config.rb

    https://github.com/syuu1228/osv-mruby/blob/master/build_config.rb
    akachochin
    akachochin 2013/11/12
    OSv。mruby。OSv自体をシュリンクすれば、ちょっとした組み込みに使えそう。
  • 第76回 Ubuntuのソフトウェアファイアウォール:UFWの利用(1) | gihyo.jp

    ufw(Uncomplicated FireWall)は、Ubuntuで標準的に利用できる、「⁠iptablesを簡単に設定するツール」です。ufwを利用することで、「⁠外部からの接続は基的に受け付けない」「⁠sshだけは許す」などといった設定を、iptablesにくらべて格段に少ない操作で実現できます。 今回と次回の2回にわけて、ufwを使って、サーバーなどの設定を簡単に行うレシピを紹介します。 ufwの基 ufwは、Canonicalの社員であり、Ubuntuのセキュリティ関連モジュールやセキュリティアップデートを主に担当しているJamie Strandboge氏が中心になって開発している、「⁠iptablesフロントエンド」となるツールです[1]⁠。Ubuntuには8.04で取り込まれています。過去にレシピでも、第45回でごく軽く内容を紹介しています。 今回はコマンドラインか

    第76回 Ubuntuのソフトウェアファイアウォール:UFWの利用(1) | gihyo.jp
    akachochin
    akachochin 2013/11/10
    ほう、Ubuntuにはiptablesのフロントエンドがあったのね。
  • galloc - Gachapin alloc というのを作りました - (ひ)メモ

    Overriding System Functions for Fun and Profit | Hacker Boss をみて自分も試してみたくなったので書きました。 https://github.com/hirose31/galloc malloc(3)するとガチャピンが、free(3)するとムックがSTDERRに報告してくれます。便利!!1 $ make galloc.so $ LD_PRELOAD=./galloc.so ls # or arbitrary command Gachapin .oO(malloc(568) = 0x172e040) Gachapin .oO(malloc(120) = 0x172e280) Mukku .oO(free = 0x172e040) Gachapin .oO(malloc(6) = 0x172e040) Mukku .oO(free =

    galloc - Gachapin alloc というのを作りました - (ひ)メモ
    akachochin
    akachochin 2013/11/06
    STDERRかよ!そんなことするんだったら、全部/dev/nullに投げ込んでやる(W
  • 連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」

    ステートフルパケットフィルタを使ったサービスの公開 連載:習うより慣れろ! iptablesテンプレート集(1) 初心者にとって、iptablesは難しい。そこで、学習の第1歩としてテンプレートを自分の環境に適応させることから始めよう

    akachochin
    akachochin 2013/11/04
    iptablesはまともにいじるのは実は初めて。
  • Stray Penguin - Linux Memo (Sudo)

    あまりにも基的なツールだからなのか、世の中では「いまさら聞けない」状態になっていてあまり良いドキュメントがなかったので、これをまとめることにした。ちなみに sudo の読み方だが、オフィシャルサイトの FAQ によると、「我々は 『スードゥー (soo-doo)』 と呼んでいるが、"pseudo" と同じ読み方 (つまり 『スード』) も一般的だ」とある。 設定 sudo の設定ファイルが /etc/sudoers。RedHat 系では PAM でも一部制御されており、/etc/pam.d/sudo ファイルも動作に影響を与えるのだが、ここでは sudoers ファイルについてのみ述べる。 sudoers ファイルを編集するには、ファイルを直接エディタで開くのではなく、root 権限で、 root# visudo とコマンドする。すると sudoers がテンポラリファイルにコピーされて

    akachochin
    akachochin 2013/11/04
    たまにsudoers見て、ALL=(ALL:ALL) ALLとか書いてあると、「そのALLは何だったっけ?」となることがある。
  • NetworkManager - ArchWiki

    NetworkManager は、システムがネットワークに自動的に接続できるようにするためにネットワークの検出と設定の機能を提供するプログラムです。NetworkManager の機能は無線ネットワークと有線ネットワークの両方で有用です。無線ネットワークでは、NetworkManager は既知の無線ネットワークを優先するようになっており、最も信頼性のあるネットワークに切り替える機能もあります。NetworkManager 対応のアプリケーションはオンラインモードとオフラインモードの切り替えが可能です。また、NetworkManager は無線接続よりも有線接続を優先するようになっており、モデム接続と特定の種類の VPN に対応しています。NetworkManager は元々 Red Hat によって開発されていましたが、現在では GNOME プロジェクトによってホストされています。 警告

    akachochin
    akachochin 2013/11/04
    今NetworkManagerについて調べている。概要から書いてある良い文書。
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    akachochin
    akachochin 2013/11/03
    UbuntuとKVM。
  • /etc/network/interfaces について

    TripleO (OpenStack on OpenStack) は、OpenStackの機能を使ってOpenStackをデプロイするインストーラを提供するプロジェクトです。 セッションでは、TripleOの概要やサービスのDockerコンテナ化といった最近のUpdate、TripleOを利用したカスタマイズ・運用のTipsなどをご紹介いたします。 https://cloudnativedays.jp/cndt2019/ ■誤植訂正 P29 os-net-configの実行コマンド - 正しくは`$ sudo os-net-config --noop -v -c /etc/os-net-config/config.json`です P37 表 - 記載した以外のリソースとして、[ROLE]ExtraConfigと同等の役割となるOS::TripleO::NodeExtraConfigがあり

    /etc/network/interfaces について
    akachochin
    akachochin 2013/11/03
    環境構築で/etc/network/interfacesの資料探していて見つけたスライド。コンパクトにまとまっている。man interfacesでも見つかるが、事前に読めるサマリは重要。
  • 第九回 カーネル/VM探検隊&懇親会 | Peatix

    遅れた場合はTwitterで@syuu1228までmentionするか#kernelvmでつぶやくと、案内係がお迎えに行きます。

    第九回 カーネル/VM探検隊&懇親会 | Peatix
    akachochin
    akachochin 2013/10/30
    おおっ!12/8、数字だけ見ると2 ^ 7(0x80)という切りのいい数字。ならば行かなければ。
  • closeがEINTRを返したらどうするべきか

    中村 実 @nminoru_jp @kosaki55tea どうなんでしょう。close()がEINTRで返ってきた場合にリトライをかけないとリークが発生することがあります。FUSEでできた変なネットワークファイルシステムを使っている場合なんて特に。 鯉江 @koie @nminoru_jp closeがエラーになったら異常系に飛ばしてました。EINTRリトライは考えてなかったっす。異常系処理でcloseするときもEINTRリトライはしないといけないなぁ。やばいなぁ。 Tanaka Akira @tanaka_akr @nminoru_jp @kosaki55tea close(fd) が失敗した時に fd が生きていることがあるのですか。以前 NFS の quota でテストして close が失敗したときには fd は死んでいたので、close が失敗したらどうしようもないと思ってまし

    closeがEINTRを返したらどうするべきか
    akachochin
    akachochin 2013/10/30
    テストプログラムとかだとclose()後は大体すぐにexit、もといmain()からのreturnをすることが多いので気にしないが、closeの戻り値はあまり見ていませんでしたね・・・反省。
  • Btrfsの構造

    Google's Recipe for Scaling (Web) Security – LocoMocoSec 2024

    Btrfsの構造
    akachochin
    akachochin 2013/10/19
    ファイルシステムのInternalは重要。
  • OSv

    OSv Presentation Transcript OSv @syuu1228 Who am I? • • @syuu1228 です • FreeBSD src commiter です BHyVe とか弄ってます • Software Design で「ハイパーバイザの作り方」 という連載を書いてます バックナンバーを公開中: http://goo.gl/8AVRb8 カーネル/ VM 探検隊とか主催してます( Not 関 西) OSv って聞いたことある ? • • 公式サイト: http://osv.io/ • インストール方法はこちら: 聞いたことない人は、手元の Linux マシンに早 速入れてみよう! • • http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/ https://github.com/cloudius-systems/osv/blob/mast

    akachochin
    akachochin 2013/10/19
    来週の研究会が楽しみ OSv
  • カーネル/VM式 ARMマイコン入門

    カーネル/VM式 ARMマイコン入門 Presentation Transcript カーネル/VM式 ARMマイコン入門 Naomasa Matsubayashi @fadis_ Naomasa Matsubayashi BeagleBoardって知ってる? スマートフォンとかに載ってるARMプロセッサ DVI-D $150 USB Ethernet BeagleBoard $125 RaspberryPi $25 超特価 BeagleBone 89 $ RaspberryPi $25 BeagleBoneBlack 5 $4 RaspberryPi $25 USB OTG microHDMI どうやって起動すれば良いの? eMMC eMMCとは マルチメディアカードの ガワを無くして 基板に直接ハンダ付け できるようにしたもの BeagleBoneBlackのeMMCには 最初からÅn

    akachochin
    akachochin 2013/10/19
    もう、自分が関東でOSCに参加しているときにkernelvm参加している人たちに惚れちゃいます!ARMはもうlow layerには欠かせない!