タグ

ブックマーク / it.srad.jp (8)

  • Oracle、Java 特許侵害で Google を提訴、Android 配布中止求める | スラド IT

    ITmedia の記事などで報じられているが、Sun を買収した Oracle が Sun が開発した Java に関する特許を Andoroid が侵害しているとして、Google を提訴した (家 /. 記事) 。 Oracle の要求には Android 配布や Android に関する広告の中止が含まれており、Android 端末を開発している国内外の企業にも痛手になるかもしれない。記事によると、Dalvik 仮想マシンが「米国特許番号 6,125,447、6,192,476、5,966,702、7,426,720、RE38,104、6,910,205、6,061,520 の 1 つあるいは複数の請求項を侵害している」と Oracle は主張している。一方、Google は「事実無根」であり、「オープンソースの Java コミュニティーを攻撃」しているとして「オープンソース標準を

  • Google、Android マーケットからオリジナル以外のテトリス系ゲームを削除 | スラド IT

    The Tetris Company はテトリスを模倣した全ゲームAndroid マーケットから削除するよう、米 Google に要請したそうだ (家 /. 記事より) 。 家タレコミ人はテトリスのコンセプトを使ったゲーム「FallingBlocks」の作者とのことだが、「デベロッパー向けコンテンツポリシーに違反する」としてこのゲームAndroid Market から削除されたとの連絡を受けたという。問い合わせたところ、The Tetris Company からの要請があったと説明されたとのことで、他にも 35 のテトリスゲームがマーケットから取り除かれたとのこと。家タレこみ人のゲームはオリジナルなタイトル、グラフィック、サウンドを使用しており、またゲームプレイ自体を著作権で保護することはできないため何ら問題はないという。何かの特許に引っ掛かった可能性もあるが、特許の有効期間

  • Nero AG、「MPEG-LAは独占禁止法違反」として提訴 | スラド IT

    AACエンコーダやCD/DVDライティングソフトなどで有名なドイツのNero AG社が、MPEGのラインセンシングを行っている団体であるMPEG-LAを提訴した。同社はMPEG-LAが独占禁止法に違反していると主張している(OSNews、家/.)。 Nero AGはMPEG-LAのパテントプールにおけるライセンシーの一人であり、MPEG-2やMPEG-4 Systems、MPEG-4 Visual、VC-1、AVC/H.264のライセンスを取得している。 Nero AGはMPEG-LAに対して「体験版は販売に含まれない」という解釈が正しいということを書面等で何度も確認していたが、2008年2月、MPEG-LAはその解釈を無視してNero AGに対し体験版におけるライセンス料を不法に請求したらしい。このことが訴えた一番大きな要因であるという。 また、Nero AGの主張よると、MPEG-2

  • 未割り当てIPv4アドレスブロック、残り1割を切る | スラド IT

    APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)にアドレスブロックが2つ割当てられ、未割当てのアドレスブロックが全体の1割を切ったそうだ(家記事、CNET Japan、INTERNET Watch)。 この度割当てられたアドレスブロックは1.0.0.0/8 および 27.0.0.0/8。未割当てのアドレスブロックのうち、より使用に適したものはアフリカやラテンアメリカ地域のために優先的に残すとのICANNの判断によってこれらのブロックが割当てられたとのこと。 現在のペースで割当てが続けばIPV4アドレスは2011年後半には枯渇するとみられている。世界5つのインターネット・レジストリを代表する機関であるNRO(Number Resource Organization)の会長を務めるAxel Pawlik氏曰く、これは「インターネットのグローバルな成

  • Android携帯、シェア拡大には何が必要? | スラド IT

    米国でGoogleAndroid携帯が売れない理由に関する一考察が家/.にて紹介されている。 スマートフォンのシェアはBlackBerryが21%、iPhoneが14%を達成しているがAndroidはたったの3%だそうだ。Androidのほうが開発者フレンドリーなはずなのに、iPhoneに殺到している数多くのアプリケーションをAndroidは惹きつけていない。 オンラインマガジンSlateに掲載されているFarhad Manjoo氏は、Googleの敗因は携帯電話メーカーにデザインやマーケティングを支配させてしまったことにあると分析する。このためAndroid携帯には「理想のGoogleフォン」なるものが無く、「T-Mobile G1」なり「myTouch 3G」などの名前がつけられ、独立して市場に出されることとなる。また機種によって機能や欠点も異なるという事態を生んでしまったとのこと

  • 日本初の Android スマートフォンはドコモから | スラド IT

    NTT ドコモは 19 日、春の新モデルを発表した。そのなかでも注目なのが日初となる Google Android 搭載スマートフォン「HT-03A」だ。メーカーは HTC (HTC の HT-03A のページ) 。 ワンセグや着うた、i モード、i アプリなどには当然非対応であるものの、GPS や約 320 万画素のカメラを搭載、ディスプレイは 320×480 ピクセルとのこと。タッチパネルおよびトラックボールを搭載し、キーボードは非搭載。

  • Googleが「独自にルータを開発している」との噂 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年01月08日 17時32分 検索機能付きルーターの登場も近いかも? 部門より SD Times Blogに、Googleが独自のルータを開発中との話が載っている(家より)。 記事によるとこの噂は「Ciscoなど複数のソースによる」そうで、「現在Googleで使っているJuniper NetworksのJUNOSではGoogleのようにトラフィックが半年ごとに倍増していく環境を維持できるハードウェアアーキテクチャの構築は難しく、独自のソリューションを追い求めることにした」(要約)とのことである。 JUNOSで不十分であれば、Ciscoを使えばいいだけの話ではないだろうか?独自に開発する利点はあるのだろうか?との疑問が湧いてくるが、これに対しBNETは次のような見方をしている。 インターネット広告に隠れてしまいがちだが、Googleはすでにハードウェア

  • NetbookでAndroidを動かす | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年01月04日 4時03分 こうなってくるとタッチスクリーンが欲しい、 部門より Googleらが開発しているスマートフォンOS「Android」をNetbookで動かす試みが行われているそうだ。家/.やその元ネタなどによると、ASUSのEee PC 1000HでAndroidを動かすことに成功したとのこと。 「An FAQ about those Android netbooks」にFAQがまとめられているが、AndroidLinuxベースであるため、PCAndroidを動かすことは難しくないが、Xサーバーは含まれておらず、GUIの表示にフレームバッファを使用するために画面描画が遅くなるようだ。 もちろん電話としての機能は使えないが、ちょっと触ってみたい、というユーザーには朗報かもしれない。

  • 1