タグ

2019年9月7日のブックマーク (9件)

  • 『インド人を右に!』伝説の再来!?『インド人をキレイに!!』

    ふぁるくらむ @fulcrum_mig29 泥だらけの手で運転した者がいたため職場の車に注意書きを貼ったら「ふぁるさん、インド人をキレイに」って何ですか?って言われた。 自分の字の汚さで20年来の疑問、忘れていたどうでも良い事だったけど解けた瞬間だった。 pic.twitter.com/AZfftYFUAd 2018-05-18 14:10:18

    『インド人を右に!』伝説の再来!?『インド人をキレイに!!』
  • 京アニ犯人の投稿発覚を受けて・・・手書き原稿にまつわるエトセトラ

    リンク 京都アニメーション大賞 | 京都アニメーションホームページ よくあるご質問 | 京都アニメーション大賞 京都アニメーションでは幅広い層へ向けて発信するエンターテインメントな作品を広く募集致します。ジャンルはSF、ミステリー、ファンタジー、アクション、学園モノなど、一切問いません。「自分はこの作品で勝負したい!」という創作意欲に溢れた方からのご応募を心よりお待ちしております。 53 users 334 Q:手書き原稿で応募することは可能ですか? Aご応募いただくことは可能ですが、パソコン、ワープロ等を使用してご記入されることを推奨致します。手書き原稿の場合はA4サイズの400字詰め原稿用紙をご使用ください。 なお、手書き原稿の場合は、178~536枚が規定枚数となります。 原稿は返却いたしませんので、原が必要な場合は必ずコピーをお送りください。

    京アニ犯人の投稿発覚を受けて・・・手書き原稿にまつわるエトセトラ
  • ユミソン氏による北田暁大氏、井上文雄氏、神野真吾氏らからのパワハラ・セクハラの告発 #Metoo

    リンク note(ノート) Mee tooみたいな何か|世に余されたるなんとやら|note 2014年ごろにあったパワハラについて書きます。なぜ今書くのかといえば、理由は大きく二つあります。 一つ目は、人づてに私に圧力をかけた人から、同じような目にあっている人が複数人いると聞いたので、あの時、私が後に続かないように止めれたのではないか。 二つ目は、複数人に圧力をかけながらも女性や人権や暴力についてのディスカッションを行うのを見ていると、彼らの行動の背後を知らずに参加している人たちに申し訳ない気持ちがある。 ということで、まずは忘備録として、書き始めます。 もう、次の誰かに精神的な傷を負わせないで 18 users 47 ユミソン @yumiSONG 私の後にも同じ目にあっている人たちがいると人づてに聞いたのと、自分たちの行動を顧みずに、暴力やジェンダーについてのイベントをしているのを見て、

    ユミソン氏による北田暁大氏、井上文雄氏、神野真吾氏らからのパワハラ・セクハラの告発 #Metoo
  • 都道府県別合計特殊出生率 - とどラン

    都道府県別合計特殊出生率

    都道府県別合計特殊出生率 - とどラン
  • 海外メディアが選ぶ“泣ける“映画トップ10”発表 『火垂るの墓』がランクイン

    海外のエンタメサイトListCountyが、「泣ける映画トップ10」を紹介。『グリーンマイル』『マイ・ガール』など号泣映画の強豪達の中に、高畑勲監督のアニメ映画『火垂るの墓』がランクインした。 【関連】秋に観たくなる「泣ける映画トップ10」フォトギャラリー 夏が過ぎうら寂しさすら感じる秋。こんな季節に観たくなるのは涙を誘う映画だ。 このランキングで1位に選ばれたのは、一組のカップルの始まりと終わりをリアルに描いた『ブルーバレンタイン』。幼い恋の幕切れがあまりに切ないマコーレ・カルキン出演映画『マイ・ガール』や、ロビン・ウィリアムズが“ユーモアによる治療”を行った実在の医師に扮する感動ドラマ『パッチ・アダムス』など、納得の作品もランクインしている。 そして注目すべきは、野坂昭如の小説を高畑勲監督がアニメ映画化した『火垂るの墓』が6位に選出。戦火を必死に生き抜こうとする兄妹を待ち受ける悲しい結

    海外メディアが選ぶ“泣ける“映画トップ10”発表 『火垂るの墓』がランクイン
  • 日本はいま、「質問できない国」に陥っている。 | AERA dot. (アエラドット)

    安倍晋三首相といい菅義偉官房長官といい、国会答弁や記者会見をないがしろにしているのではないか。そう感じる人は少なくないはずである。南彰『報道事変』の副題は「なぜこの国では自由に質問できなくなったか」。朝日新聞記者で新聞労連の中央執行委員長も務める著者が、官邸による質問制限問題などから権力の横暴と現場の困難を考察したである。 <日はいま、「質問できない国」に陥っている>。それを象徴するのが、東京新聞社会部の望月衣塑子記者に対する菅官房長官の対応である。2017年5月、加計学園の獣医学部新設問題をめぐり「総理のご意向」などと書かれた文書を官房長官は「怪文書のようなもの」と決めつけた。6月から官房長官会見に参加した望月記者はいきなり23問の質問を浴びせかけ、だらけた会見のムードを一変させた。<きちんとした回答をいただけていると思わないので、繰り返し聞いています>。翌日、政府は問題の文書の再調

    日本はいま、「質問できない国」に陥っている。 | AERA dot. (アエラドット)
  • 店舗数を急激に増やす飲食店はだいたい危ない

    嵐のようなブームが訪れては、あっという間にブームが去っていく外産業。その中にあって「日常」である立ちいそばは、江戸時代以降、日人に親しまれ続けている。だがそうは言っても、消費者の嗜好や生活が大きく変わる中で、未来永劫安泰な業態などないだろう。そんな激動の時代の中、立ちいそばはどうやって生き残りを図っていくのか。 立ちいそばの2大チェーンである「江戸切りそば ゆで太郎」を運営するゆで太郎システムの池田智昭社長と、「名代富士そば」を運営するダイタンホールディングスの丹有樹社長が語り合った(前編はこちら)。 「立ちい」ではなくなっている 丹氏が経営する「富士そば」は創立してから47年、池田氏が経営する「ゆで太郎システム」は15年になる。激しく変化する外産業の中で、立ちいそば業界にはどんな変化が起きているのだろうか。 丹有樹(以下、丹):接客のクオリティーはここ10年で変わったか

    店舗数を急激に増やす飲食店はだいたい危ない
  • 高畑勲監督、最後の作品「かぐや姫の物語」が無料上映 「高畑勲展」連動イベントにて | アニメ!アニメ!

    高畑勲監督、最後の作品「かぐや姫の物語」が無料上映 「高畑勲展」連動イベントにて | アニメ!アニメ!
  • ブックオフの「文革」パロディ化CM?で議論

    ゾルゲ市蔵 @zolge1 これは記録しておきたい。文化大革命のパロディ自体は昔からよくあるんだ。けどまあ必ずそこに何らかの意味(多くの場合皮肉かアナキズム)が存在した。んで、これは多分日初の「何も考えてない文革パロディ」ではないか。だって何か考えがあったら普通企業のCMに使わないだろ。日もここまで来た。 pic.twitter.com/OqjqIkTDUQ 2019-05-01 01:02:55

    ブックオフの「文革」パロディ化CM?で議論