タグ

ブックマーク / www.yoshikawa-k.co.jp (2)

  • 帝国日本の技術者たち - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    総力戦を遂行するために厖大な人数が必要とされた、航空機・電波兵器・鉄道など基幹産業の技術者たち。陸海軍の主導で教育養成機関が整備・拡充され、彼らは国内や植民地において活躍した。植民地での現地技術者との差異、敗戦後の民間企業や大学などへの転身、高度成長期を牽引してゆく姿までを辿り、帝国日の拡大を支えた技術者たちの実態に迫る。 帝国日を支えた技術者たち―プロローグ/帝国日における技術者の配置(技術者の産業部門別分布/高等工業教育機関の整備拡充/技術者のキャリア形成)/帝国日の鉄道技術者(鉄道省、満鉄、植民地鉄道の技術者/車輌研究会と鉄道車輌技術協議会/華北車輌の経営)以下細目略/植民地の技術者たち/技術者たちの戦後と引き揚げ/戦後復興から高度成長へ 帝国日技術的「遺産」/総力戦経験の歴史的意義―エピローグ

    帝国日本の技術者たち - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • 江戸上水道の歴史 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    飲み水への不安が「名水」を生んだ。神田上水・玉川上水の開設事情や水道網の整備、使用料と経営問題、水質や水の配分を巡るトラブルなど興味深い実態を解明。百万都市江戸の上水道の歴史を分かりやすく描いた好著。 Ⅰ江戸水道の成立(城下町の建設と江戸の水事情〈近世城下町の成立と水道/江戸城下町の建設/江戸の水事情/江戸の名水/江戸の六上水/防火用水と水道〉/水道開設〈神田上水の開設/玉川上水の開設/江戸の拡大と玉川上水/四上水の開設/堀井戸/水及人〉)/Ⅱ江戸水道の経営・管理(江戸の水道網〈桶と枡/愛宕下大通りの桶と枡/水量調節の施設/流水量の測定/江戸水道の給水範囲/神田上水の給水路/玉川上水の給水路/千川上水の給水路/水道網の形成/江戸の水バランス〉以下細目略/近世前期の水道経営/享保期の水道改革/近世後期の水道経営/水道組合)Ⅲ江戸の水道問題(水量と水質/江戸の水と村の水)/あとがき/『江戸上水

    江戸上水道の歴史 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • 1