タグ

@ITに関するakakitのブックマーク (12)

  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

    akakit
    akakit 2008/03/14
  • WebOS「AjaxWindows」に私は疑問を抱いている ― @IT

    MP3.com、Linspire(Linuxディストリビューター)、SIPhone(VoIP企業)など数々のベンチャー企業の創業者である億万長者のIT起業家、マイケル・ロバートソン氏という人物についてはさまざまな見方があるだろうが、同氏が大胆不敵な人間であることは確かだ。同氏は自身が手がけたベンチャービジネスで、音楽業界、マイクロソフト、Vonageといった巨人に戦いを挑んだのだ。そして今度は、「AjaxWindows」で再びマイクロソフトに狙いを定めている。 ロバートソン氏によると、AjaxWindowsは「Webに接続された各種のコンピュータからブラウザだけを使って体験できる完全な仮想PC」だという。WindowsであれMac OSであれ、AjaxWindowsは実際に稼働しているデスクトップOSの種類は問わない――現代的なブラウザ(推奨はFirefox 2.0x)さえ動作していれば、

  • 【特集】Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク?(1/3) - @IT

    ついに正式リリース! いまこそ知りたい!! Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク? Microsoft MVP 松原晋啓 2007/9/7 編集部注:具体的なSilverlightアプリケーションの開発の仕方について詳しく知りたい読者は、稿と併せて連載「.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門」や連載「Silverlight 2で.NET技術をカッコよく使おう」もご参照ください。また、最新版のSilverlight 3に関しては、記事「Silverlight 3、ここがすごい!」をご参照ください。 いまこそ知りたい、“Silverlight”って何? Silverlightは、マイクロソフトによって開発されたクロスブラウザ(※1)・クロスプラットフォーム(※2)・高度なメディアエクスペリエンスや RIA(Rich Interactive Ap

  • [Think IT] 第1回:Rubyのさらなる可能性 (1/1)

  • ドキュメント共有サイト「Memotune」公開、文書をFlashに変換 ― @IT

    2007/09/12 ドキュメント共有サイト「Memotune」(メモチューン)のベータサービスが開始された。ドキュメントをアップロードするとFlashフォーマットに変換され、ユーザー間で簡単に共有できるようになる。開発者の中津川篤司氏によると、Webブラウザ内の表示はほかのドキュメント共有サイトが採用するFlashPaperではなく、別のソフトウェアを使っている。 アップロードできるドキュメントはMicrosoft Word、ExcelPowerPointPDF、画像のPNGとJPEG。アップロードするとFlashまたはPDFに変換され、メモチューン内に表示される。Flashベースのため、ドキュメントの表示拡大縮小やスクロールがスムーズに行える。共有するメンバーを限定したり、ドキュメントにタグやコメントを付けることが可能。WYSIWYGエディタが付属し、オンライン上でドキュメントを作

  • 米IBMがOpenOffice開発コミュニティに参加 - @IT

    2007/09/11 OpenOffice.orgは米国時間の9月10日、IBMがOpenOfficeの開発でコミュニティに加わると発表した。OpenOfficeは、オープンソースで開発される無償のオフィススィートで、マイクロソフトのオフィス製品と競合するソフトウェア。IBMは、Lotus Notes製品に組み入れる形でOpenOfficeの開発に取り組んできたが、その成果物をコミュニティに提供する。このコードには、アクセシビリティ改善などの機能強化も含むという。 OpenOfficeはサン・マイクロシステムズが7年前に開始したプロジェクト。OpenOfficeが採用するXMLベースの標準文書形式「ODF」(Open Document Format)は国際標準化団体のISOでISO 26300として標準化されている。一方、マイクロソフトが国際標準規格として各国から承認を得ようとしている文書

  • [Think IT] 第3回:Web 2.0時代はXMLデータベースで! (1/3)

    今回はDB2 9の一番の新機能「pureXML」を紹介します。 DB2 9の特徴は何といってもXMLデータを扱うための専用エンジンを実装しているところです。V8までのDB2を含む従来のリレーショナルデータベース(RDBMS)でもXMLを扱うことはできましたが、既存のデータベースの機能を利用したいわば「暫定的」な対応方法でした。 XMLデータの格納方法は大きく2種類あり、XMLデータをテーブルの各列にマッピングするシュレッディング方式と、VARCHARやCLOBといった列にそのままの形で保管する方式の2種類の方法が採用されていました。どちらの方式もそれぞれ、柔軟性とパフォーマンスのトレードオフで、両方の長所を持った当の意味でのXMLデータベースとは呼べなかったのが実情です。 最新バージョンであるDB2 9では、これまでのRDBMSの枠を超えてネイティブXMLストレージと呼ばれるXML専用の

  • Windows Workflow Foundation概説 ― @IT

    Windows Workflow Foundation」(以下、WF)*1は、2005年9月に開催されたPDC(Professional Developers Conference)で発表されたマイクロソフトの次世代ワークフロー基盤のことである。 ワークフローとは、業務や処理の流れを図示・ルール化したもので、古くからプログラムの処理ロジックを表現する1つの手段として多用されてきた。このようなワークフローの容易な開発と実行をサポートするWFが、Windows Communication Foundation(以下、WCF)やWindows Presentation Foundation(以下、WPF)と一緒に、Windows Vistaに搭載されるWinFX*2の一部として提供される予定である。 しかし、なぜいまこのようなワークフロー技術が必要とされるのだろうか? また、WFの登場によって

  • jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT

    記事は2007年に執筆されたものです。jQueryやAjax全般の最新情報は「リッチクライアント & 帳票フォーラム」総合目次のカテゴリ「実践Ajax」や「Ajax技術解説」をご参照ください。 Ajaxおいしいレシピを紹介する前に そもそも、Ajaxのこと分かってますか? 2005年の始めにAjaxという言葉が知られるようになってから、Ajaxは急速に技術の進化を遂げ普及してきました。読者の皆さんの中にもAjaxの開発を実際に経験した方が増えているのではないでしょうか?

    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT
  • Web2.0時代の画像補完技術 - @IT

    2007/08/29 1万枚の写真を使ってできないことで、200万枚の写真ならできることがある。それは熟練したPhotoshopの使い手が1時間かかってやる写真加工の作業を、コンピュータ処理で自動化してしまうこと――。8月初頭に米国サンディエゴで開催された画像処理技術の祭典、SIGGRAPH 2007で発表されたシーン補完技術は、何百万枚もの写真をネットで集められるWeb2.0時代の画像処理技術だ。 写っている邪魔な対象物を自然に置換 「数百万枚の写真を使ったシーン補完」と題した論文と、その成果を発表したのは、カーネギーメロン大学のジェームズ・ヘイズ(James Hays)氏とアレクセイ・A・エフロス(Alexei A. Efros)氏。この補完技術のアイデアは、元となる写真に似た構図や配色の写真を、ネット上で集めた膨大な数の写真データベースから探し出し、元の写真の消したい部分、あるいは復

  • いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?(1/3) - @IT

    しかし、何が得意で、どんなことがすごいのか? どんな技術を使っているのか?……などなどについてあなたは説明できますか? そのあたりを中心に解説をしていこうと思います。 Ajaxを、その誕生からひもとく Ajaxを理解するには、その誕生を知ることが第一歩です。 ■Ajax発祥の地はいずこ? 「Ajax」発祥の地は、コンサルティング会社を経営するJesse James Garrett氏が、2005年2月18日に投稿した「Ajax: A New Approach to Web Applications」(Ajax Webアプリケーションへの新しいアプローチ)というエントリーです。 このエントリーは話題を呼び、Ajaxという単語がアメリカで使われるようになり、日にやって来ました。 ■Ajaxの定義 では、Ajaxとは何なのか? 彼のブログで、以下のようにAjaxを定義しています。 standar

    いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?(1/3) - @IT
  • 連載:Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 ― @IT

  • 1