
アサマシするにははてなダイアリーのisbn/asin記法が最強。比較的環境を選ばずに、ああいったソラでも打てるフォーマットでアサマシできれば良さそうだなというわけで作ってみた。面倒かなとか思ったけど、助言が多かったので結構簡単だった。 結果として、複数のアサマシも可能だとかそんな感じのサンプルが出来上がった。アクション! 具体的には、アサマシHTMLコードを挿入したい場所に、 <script type="text/javascript" src="http://example.com/asamashi.js#{ASINコード}"></script> こんな感じできれば良いかなというイメージで考え始めた。 script要素のsrc属性に記述されたJavaScriptファイルのURLに引数を付けて実現している。引数の取得の方法はscript.aculo.usの動的ロードの仕組みから。scrip
プルダウン・メニューからストアを選択した上で、キーワードを入力し、検索ボタンまたはEnterを押してください。 About このページはAmazon.co.jpから商品を検索するページです。Amazon Web ServicesのXSLT for RESTを利用してレスポンスのXMLをJSONに整形し、それをJavaScriptでHTMLとして出力しています。つまりPerlやPHP、Python、Rubyなどのサーバー・サイドのスクリプト言語は一切利用していません。 検索条件(ストア及びキーワード)はURLのハッシュに保存されます。ハッシュ付きのリクエストの場合は自動的に検索するようになっているので、検索結果をブックマークすることもできます。 Download itemsearch.xslをダウンロード similaritylookup.xslをダウンロード Bugs よくわからないエラー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く