タグ

ブックマーク / ushigyu.net (24)

  • not found

    akamejoshi
    akamejoshi 2014/06/12
    だめな気がするけど…(;´∀`)
  • 【決定版】本の自炊用裁断機はどれを選ぶべき?代表的な3機種を中心に徹底比較!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 タイトル通り、の「自炊(裁断・スキャンして電子書籍化すること)」から始まったこのブログ。 自炊のために欠かせない裁断機、スキャナーについては、様々な機種を詳しくレビューしてきました。 関連:の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説!時が経つにつれ続々と新しい機種が出てきており、その都度使ってレビューはしているものの、裁断機比較記事はしばらく書いていませんでした。 そこで今回は、現時点で家庭での自炊用に有力と思われる3機種(ダーレ Durodex 200DX、カール DC-210N、プラス PK-113)の特徴を挙げて比較、購入検討している方の参考になるようまとめてみました!

    【決定版】本の自炊用裁断機はどれを選ぶべき?代表的な3機種を中心に徹底比較!
    akamejoshi
    akamejoshi 2014/06/10
    要チェック!保存"φ(・ェ・o)~メモメモ
  • 要注意!ソフトバンクの新料金プラン「スマ放題」はパケ死の危険あり

    softbank / yokohama the diamond / [puamelia] #6/25追記 7/1の受付開始を前に「スマ放題」の内容が修正され、パケ死プラン(=快適モード)はデフォルトではなくなったようです。以下の記事に続編を書きましたので、そちらも参考にどうぞ。 SoftBankの新料金プラン「スマ放題」ドコモとほぼ横並び。通話しないデータ派にはつらい時代の到来。。。 #追記ここまで ソフトバンクから先日発表されたスマートフォン向け新定額サービス「スマ放題」。 「スマ放題」は、高音質な音声通話を実現するVoLTE※時代を見据え、お客さまにシンプルで分かりやすいように音声定額とパケット定額をパックにしたサービスです。通信手段に関わらず定額で使えるサービスを通じて、ソフトバンクはスマートフォンの新たな利用スタイルを提案してまいります。 (音声定額とパケット定額をパックにした新

    要注意!ソフトバンクの新料金プラン「スマ放題」はパケ死の危険あり
    akamejoshi
    akamejoshi 2014/04/04
    私毎月死ぬやつやw
  • ScanSnap S1500と後継機iX500はどう違う?自炊は?スペックを比較し予想してみた

    長らく自炊(の電子化)用スキャナーの定番機として君臨してきた、ScanSnap S1500。 他社も競合機種をリリースはしていたものの、このS1500を上回るようなものは私の見たところありませんでした。 ですが、リリースされてからもう3年以上。そろそろ次の機種が・・・と思っていたところ、ついに来ました! それが、ScanSnap S1500の後継機種、ScanSnap iX500です。 2012/11/30に発売される、このiX500。 スキャン速度のアップ、Wi-Fi機能、画像処理性能アップ、OCRの高速化など自炊にもインパクトのありそうな機能改善・新機能が満載で、とても気になっています。 というわけで、今回は発表されているスペックから、ScanSnap S1500とiX500はどう違うのか?自炊(の電子化)はどう変わるのか?考えてみたいと思います。

    ScanSnap S1500と後継機iX500はどう違う?自炊は?スペックを比較し予想してみた
    akamejoshi
    akamejoshi 2014/03/28
    自炊ならおまスキャと思ってきたら本当めちゃ記事あって読み漁ってる /
  • 個人的おすすめの店を「福岡グルメマップ」としてGoogleマップにまとめた

    どうも、福岡市在住の@ushigyuです。 だいたい週1のペースでグルメ記事を書いている当ブログ。もちろん私が住んでいる福岡の店も多く取り上げています。 その一部はNAVERにもまとめた通り。 グルメの街・福岡で私がオススメする店をNAVERにまとめました ですが、当ブログで調べたりNAVERまとめを見ただけでは、位置関係やら現在地から近いのはどこかというのがわかりにくいかなと。 というわけで、Googleマイマップ機能を使って私がおすすめする店(基的には他県ではなかなかべられない名物、例えばラーメン、もつ鍋などに限る)を「福岡グルメマップ」としてまとめてみました! 福岡グルメマップ、ご活用ください 以下のリンクからアクセスしてください。 福岡グルメマップ パソコンからの見た目は以下のような感じ。 タイトル写真と記事へのリンク付きやで! iPhoneはSafariで閲覧可能。というかG

    個人的おすすめの店を「福岡グルメマップ」としてGoogleマップにまとめた
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/11/12
    こっこれは!!!保存((φ(・д・。)
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Kindleが最大70%オフ&Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン開催中【プライムデー先行セール】 2023年6月21日 【終了】Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/10/08
    ありがたい!!やります!
  • 「郵便局留」なら、住所が無かったり相手に住所を教えなくても郵便を受け取れる!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 旅行・遠征先に長く留まる場合に困るのが、郵便が受け取れないこと。 ホテルで受け取ってくれることもなくはないですが、あまりアテにはできません。 そんなときに便利なのが、「郵便局留」で送ってもらうこと。 受け取りたい郵便局を指定して送ってもらうことで、全国の郵便局どこでも受け取れます。宿泊場所に近い郵便局を指定すればOK。 送付する人に住所を教えなくても送れるので、フリマアプリやオークションサイト、個人間取引などで住所を知られたくない場合にも便利。 覚えておくとどこかで役に立つかもしれませんよ!

    「郵便局留」なら、住所が無かったり相手に住所を教えなくても郵便を受け取れる!
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/09/25
    おぉ!こんな方法が
  • 購読者数つきのFeedlyボタンを設置したので、その方法と参考にしたサイトを紹介

    購読者数つきのFeedlyボタンを設置したので、その方法と参考にしたサイトを紹介
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/08/20
    "φ(・ェ・o)~メモメモ
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Kindleストアにて、ジャンプを発行する集英社の50%ポイント還元キャンペーンが開催中! 推しの子や呪術廻戦など連載中の作品から、ドラゴンボールや幽遊白書など過去の名作まで大量ポイント還元で超お得。 セールの詳細を見る

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/17
    これ職場でいいかも!
  • 始めてだと困惑必至!全然一本じゃない「博多手一本(博多一本締め)」を覚えてみよう!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 多くの都道府県で、宴会や式などの締めとして行われることが多い「一締め」。 「よーーお」\パン/(拍手) 学生だとどうかわかりませんが、社会人であればほとんどの人が知っていると思います。 ※追記:これは一締めではなく「一丁締め」が正しいようです 実は福岡には、この一締めの代わりに行われる「博多手一」なるものが存在するのをご存知でしょうか。 博多一締めと呼ばれることもありますが、正式な名称は博多手一(はかたていっぽん)。 この博多手一、全然一じゃない上にリズムがかなり特殊で、始めて聞いた方は「えっ?」と困惑すること請け合い。 その場で (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? とならないよう、ここで覚えていってください!

    始めてだと困惑必至!全然一本じゃない「博多手一本(博多一本締め)」を覚えてみよう!
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/15
    なんだこれ…出来る自信ないんですが。次の福岡遠征不安((;゚Д゚)
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/12
    おぉMacにもこういうのがあるのかφ(゚Д゚ )メモメモ
  • 札幌「らーめんてつや」を実食レビュー!背脂の入ったコクのある味噌ラーメン

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 いろいろある北海道名物の中でも、他県の人にも馴染み深いのが味噌ラーメン北海道以外にも各県に味噌ラーメン屋さんはありますし、インスタントでも人気があります。 先日の北海道遠征でも、もちろん味噌ラーメンべておかねばということでいろいろ調査し、やってきたのが「らーめんてつや」の店。 後で調べてみると、いくつか店舗展開している有名店のようですね。 背脂の入った味噌ラーメンは始めてでしたが、コクがあって美味しかったです! 行ったのは2月の3連休。さっぽろ雪まつりが開催され、札幌が最も活気づく時期です。 車がすっぽり雪に埋まっていました。 中心部は混むと予想し、少し離れた場所に店がある「らーめんてつや」に開店直後に訪問。 店内はL字カウンターのみのこじんまりと

    札幌「らーめんてつや」を実食レビュー!背脂の入ったコクのある味噌ラーメン
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/03
    めっちゃ美味しそう!!!
  • 「冨ちゃんラーメン」一風堂創業者も認める、豚骨ラーメンが美味い!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 言わずと知れたトンコツラーメンの国、福岡。 私がおすすめするラーメン屋は「モヒカンラーメン」、「Shin Shin(シンシン)」、「鳳凛」などといったお店がありますが、どれも私が思う”ふつうの”豚骨ラーメンとは分かれて進化したラーメンという認識。 (あくまで個人的感想です) 今回紹介する「冨ちゃんラーメン」は、店構えからラーメンの見た目・味までスタンダードでありながら、めっちゃ美味いという王道の豚骨ラーメン。 調べたところによると、一風堂の創業者である河原成美さんも「人に教えたくない店」として某雑誌にてオススメしていたお店とのこと。 福岡の中心部からはちょっと外れますが、ぜひ訪れてほしい実力派のお店です! こちらが冨ちゃんラーメン。黄色に赤の文字がいい感じの、

    「冨ちゃんラーメン」一風堂創業者も認める、豚骨ラーメンが美味い!
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/03/26
    うしさんの紹介するラーメン屋は間違いない!行きたい!!
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/03/21
    知らなかった((φ(・д・。)ホォホォ
  • 九州では給食でおなじみのデザート「ムース」どの地域の人まで知ってるんだろ?

    突然ですが、「ムース」ってご存知でしょうか? 見た目はプリンやババロアのような感じなのですが、それともちょっと違う独特の感。 凍らせてもガチガチにならず、クリーミーで美味しい。 私は長崎出身ですが、長崎市でも給のデザートに出てました。 というか、私が一番好きなデザートがこのムースなのです。 九州ではある程度知られているようなのですが、他の地域ではどうなんでしょうか? それを確かめる意味でも、記事に書いてみることにしました。 近所のセブンイレブンで買ってきたのが、以下のスティックタイプのムース。 ちなみに、小学校時代に給で出たとき(20年くらい前)にはカップタイプでした。 「給でおなじみの」の文字。日全国ではどこまでおなじみなのでしょうか。 イメージ写真には、カップをひっくり返して盛りつけたような画像が使われています。 作っているのは、福岡の会社。 ムースを作っている会社は他にも九

    九州では給食でおなじみのデザート「ムース」どの地域の人まで知ってるんだろ?
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    えっ꒰꒪꒫꒪⌯꒱知らない…初めて見たぞ
  • グルメの街・福岡で私がオススメする店をNAVERにまとめました

    どうも。福岡の美味しい店をもっと知りたい@ushigyuです。当ブログではちょいちょい美味しい店の情報を書いてきており、最近では「グルメブログ」と呼ばれることも増えてきました。2012年も終わりということで、ここらで今まで行った店の中から「特にオススメ」「福岡以外ではなかなかべられない」という視点でピックアップしてみようかと。べ物としては、ラーメン・もつ鍋・水炊き・いかの活き造りをチョイス。 (※いかの活き造りは佐賀・呼子の名物ですが、福岡に来てくれた人にぜひべて欲しいものということで加えた) (※うどんもラインナップに入れたかったけど、特別オススメを選び辛いのでとりあえず外した。良い店あったら教えてください)NAVERまとめを一度使ってみたかったのもあり、そちらにまとめてみました。福岡に来る際の参考にどうぞ。行ったことのない店もまだまだ多いので、良い店の情報もお待ちしてます! スポ

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    永久保存φ(゚Д゚ )メモメモ
  • ScanSnap iX500でスキャンしたデータを、PCからWi-FiでiPhone/iPadに送信する方法

    先月末(2012/11/30)、ついに発売されたScanSnap S1500の後継機、iX500。 先日到着し、外観のレビューとセットアップ手順を書きました。 今回は、ScanSnap iX500で新しく搭載された機能の一つ、Wi-Fi経由でパソコンからスキャンしたデータを送信する手順をご紹介。 ※2012/12/7追記:パソコン経由のデータ送信は後述のアプリリリース時に既に可能だったようで、iX500の新機能ではないようです。失礼しました。 今までの機種では他のクラウドサービスを経由したり直接パソコンにつないで転送したりしていたのですが、この機能が搭載されたことでScanSnapがより便利になりそうです!

    ScanSnap iX500でスキャンしたデータを、PCからWi-FiでiPhone/iPadに送信する方法
    akamejoshi
    akamejoshi 2012/12/06
    いつかのために((φ(・д・。)ホォホォ
  • Google Analyticsで、都道府県別・市区町村別の訪問数を調べる方法。海外からのアクセスも!

    Google Analytics Hacks / Search Engine People Blog最近面白いエントリーでよく話題になっている、東京のWeb制作会社LIGさんで以下のような記事が上がっていました。全日LIGブログ訪問者数ランキング BEST47を調べてみた。 | 株式会社LIG ブログへのアクセス数を、都道府県別に集計してランキングしたというもの。なにこれ面白い、そんなことできるんだ・・・と思って調べてみると、Google Analyticsで意外と簡単にできることがわかりました。というわけで、今回はブログや自分のサイトへのアクセスを都道府県・市区町村別に調べる方法をご紹介。 海外からのアクセスもどのくらい来ているかわかりますよ! スポンサーリンク ◆Google Analyticsで「カスタムレポート」作成Google Analyticsにアクセスしたら、上部タブの「カ

    akamejoshi
    akamejoshi 2012/12/03
    あとでやる!!
  • 熊本で誕生したふりかけの元祖「御飯の友」大正時代に開発、素朴な味で今でもおいしい

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 このふりかけを作っている会社は熊にあるフタバという会社なのですが、実はこの御飯の友がふりかけの元祖とのこと。 大正時代の初期、日人にカルシウムが不足していた最中、熊の薬剤師吉丸末吉が、カルシウムを補うため、魚の骨を粉にして御飯にかけてべるという、まったく単純な発想にたどりつき「御飯の友」を開発した。 (中略) 業界団体「全国ふりかけ協会」がふりかけのルーツとして公認している商品 (御飯の友 – Wikipedia) ※諸説あり。ふりかけの元祖については現在再調査中とのこと 最初に作られたのは大正時代の初期(約100年前)で、日人のカルシウム不足を憂いて発想されたらしい。 確かに、ふりかけの形なら魚嫌いの子供でも抵抗なくべられそうです。 私もこの話を

    熊本で誕生したふりかけの元祖「御飯の友」大正時代に開発、素朴な味で今でもおいしい
    akamejoshi
    akamejoshi 2012/11/18
    このシリーズ大好き!
  • 「博多祗園鉄なべ」福岡名物のパリパリ一口餃子がうまい!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 福岡には有名なべ物がたくさん。ラーメン、もつ鍋、水炊き、魚介類などありますが、全国的に意外と知られていないのが鉄鍋で焼いた博多一口餃子。 その中でも有名なお店の一つが、今回紹介する「博多祗園鉄なべ」です。 探してみると中洲にも小倉にも別系統の「鉄なべ」があるようで、福岡の一大勢力となっているひとくち餃子。 その中でも「博多祇園鉄なべ」は、餃子といい中の雰囲気といい独特な空気感を持ったお店でした。 「博多祗園鉄なべ」の店内は、有名人の写真やサインだらけで押しが強いこちらが「博多祗園鉄なべ」の外観。レッドででかいのれんが印象的です。 金曜夜ということもありかなり賑わっていたのですが、運良く席が空いて座ることができました。 店内の壁には、所狭しと有名人のサインや写

    「博多祗園鉄なべ」福岡名物のパリパリ一口餃子がうまい!
    akamejoshi
    akamejoshi 2012/11/17
    撃沈(꒪⌓꒪)絶対にいく!!!