タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (25)

  • スワイプジェスチャーでAndroidのキーボードを非表示にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidAndroidのキーボードを非表示にさせたい場合、実はあまり知られていないショートカットが使えます。そのショートカットとは、キーボードの上部から下部に向かってスワイプすること。 通常の場合であれば、戻るボタンを押すことでキーボード画面から抜け出すことは簡単にできるのですが、ここだけの話、戻るボタンは頼りにならないボタンです。作りのよくないテキストボックスを装備したアプリの場合、キーボード画面からなかなか抜け出せないことも頻繁にあります。そんな時にはこのスワイプジェスチャーが便利。 最初のトライでは上手くいかないかも知れませんが、大抵の人が最初は上手くできないみたいですのでご心配なく。Tのキーを一瞬押し、スペースバーの下まで指を一気にドラッグすると、キーボード画面から抜け出せます。 このショートカットは、FroyoおよびGingerbread用のデフォルトキーボードで使用可能

    スワイプジェスチャーでAndroidのキーボードを非表示にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2011/06/06
    フリック入力はだめだろうなと思ったら、やっぱりだめだった
  • オンライン記事をサムネイル表示する、スマートフォン向けニュースリーダー『Pulse』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    オンライン記事をサムネイル表示する、スマートフォン向けニュースリーダー『Pulse』 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/19
    おもしろそう。早速インストールしてみよう
  • Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン

    我がライフハッカーでもたびたび採りあげている、人気のオンラインストレージサービス『Dropbox』。中でも、Dropboxの同期サービスはメジャーなものですが、実際、同期するものが増えれば増えるほど、整理整頓が難しいという点も...。そこで、複数のコンピュータをまたいでフォルダを整理整頓する方法を、ご紹介しましょう。WindowsMacLinuxのいずれでも活用できますよ! Dropboxを活用するフォルダ整理のポイントは、「整理整頓」と「同期」の2点。同期はDropboxがやってくれますが、整理整頓はアナタ自身の腕にかかっています。こちらでは、「どのような観点で整理整頓すればよいのか?」をお伝えしつつ、同期するときに気をつけるべきことも、合わせて補足していきます。 基的な分類としては、以下の10つ。ただし、この分類にシックリこない方は、Ginaの「マイドキュメント整理法」(英文記事

    Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/03
    ファイルの整理整頓するときに参考にしよう
  • ユーザ登録せずにログインできる「BugMeNot」がChrome拡張機能をリリース | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっと拾い読みしたいだけコンテンツや、ためしに一度だけ使ってみたいウェブサービスに、わざわざユーザ登録をするのは面倒ですね。また、「はるか昔に使ったことはあるけれど、ユーザ名もパスワードも忘れちゃった...」というとき、パスワードの再発行などに手間取ることもあります。 「BugMeNot」は、ログインできるユーザ名とパスワードの組み合わせを調べてくれるサービス。Firefox向け拡張機能としても人気を博してきましたが、このたび、Google Chrome拡張機能「BugMeNot Lite」をリリースしたそうです。 Chromeのアドレスバーに常駐し、ログイン画面になると表示されます。アイコンをクリックすると、自動的にユーザ名とパスワードを入力(キーボードショートカット「Controlキー」+「I」でも操作可能)。また、ユーザ名とパスワードの候補リストから選択することもできます。操作の流

    ユーザ登録せずにログインできる「BugMeNot」がChrome拡張機能をリリース | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/03
    インストールしてみた
  • ページ遷移なく、その場でマルチ検索できるChrome拡張機能「Multilookup」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Multilookup」は、マルチ検索のできるChrome拡張機能です。「Altを押しながらドラッグする」だけで、マルチ検索ができます。右クリックメニューからも利用できるので、マウスだけで操作することも可能です。様々なサイトに対応していますし、動作も快適なので、いれておくと便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Multilookupのダウンロードページへアクセスして、インストールしましょう。 次に、Multilookupの拡張機能オプションへ。ここで検索するサイトや、デザインの設定が行なえます。 では早速使ってみましょう。適当にウェブページを開いて、検索したいキーワードをドラッグします。ここで、「Altを押しながらドラッグ」の作業が必要です。 Wikipediaなど、様々なサイトを一気に検索してくれ、結果は画面最下部に表示されます。ページ遷移なく検索できるのは嬉しい

    ページ遷移なく、その場でマルチ検索できるChrome拡張機能「Multilookup」 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/03
    今入れてみたけど、使ってみたけど、便利そう
  • いい仕事をするためには、報酬や昇進ではなく「内的モチベーション」を上げよう | ライフハッカー・ジャパン

    仕事のモチベーションは何ですか?」という質問は、昔からよくありますよね。一昔前の答えは、お金、報酬、名誉、安定などでした。時代はナレッジベースエコノミー(知識集約型経済)へと移行し、人々の価値観もずいぶん変わってきました。今、私たちの仕事のモチベーションとなっているものは何なのでしょうか? 最近のリサーチによると、単純作業ではなく、クリエイティブ思考の占める割合の大きな仕事をしている人には、報酬や昇進など、いわゆる外的モチベーションが機能しなくなったそうです。ボーナスや昇進など、目の前にニンジンをぶら下げるやり方では、もはやいいパフォーマンスを引き出すことはできないのです。 クリエイティブ思考を当に活性化するのは、「内的モチベーション」です。新しいスキルや知識を身に付け、目標に向かって前進し、それを達成できると想像できる状態であれば、いい仕事をしようというやる気が自ずと出てきます。 科

    いい仕事をするためには、報酬や昇進ではなく「内的モチベーション」を上げよう | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/01
    今日から内的モチベーションを意識して行動してみよう
  • 仕事場探訪:オープンな雰囲気が魅力、仕事場と居間の上手な合わせ方 | ライフハッカー・ジャパン

    完全に間仕切る、というよりも、緩やかに仕切る、という感じでしょうか。限られたスペースの中に仕事場を設ける時には、閉ざされた一室ではなく、このような気配を感じる間仕切りにしてもいいかもしれません。オープンと独立、解放感とプライバシー、そんなメリハリの効いた暮らしを演出してくれます。 読者Tom Robbrechtさんは自宅の仕事場と、リビングルームをきっちり分けるのではなく、広々と感じられる空間にしたかったそうです。 そこで、視覚的に仕切りながらも空間の広がりはそのままに、心理的な間仕切りとしてカスタムメイドの机と仕切り壁を組み合わせることに。机は自分自身で設計し地元の木工師に依頼、オーク材を用いてこだわりをカタチにしてもらいました。 ビルトインコンセントを取り付けているので、iMacやビデオ、オーディオなど机周りの配線の接続で困ることもありません。目隠しの役目を果たす仕切り壁の収納にはファ

    仕事場探訪:オープンな雰囲気が魅力、仕事場と居間の上手な合わせ方 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/11/01
    こんな書斎がほしいなぁ
  • コレと決めたもので成功する6つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    特異な才能を持っている人は生まれつきで、私たちが成功するするかを決定するのは、その才能、つまりDNAによるものだ、と考えている人はきっと多いことでしょう。 『Harvard Business Review』のTony Schwartz 氏も同感でした。 しかし、58歳のTonyさんはここのところ毎日テニスをしていて、自分でも信じられないほど上達してきていることを感じるのだそうです。身体機能だけでなく、メンタル、スキル、可能性の面でも、私たちには成長の余地があるのだそうですよ。Tonyさんは、コレと決めたもので成功する6つの秘訣を教えてくれています。 1. 情熱を注げるものに取り込む なんといっても、成功するには情熱、やる気、モチベーションが必要ですよね。好きなものだったら、失敗してもまたがんばろうと思えることでしょう。 2. 一番大変なタスクは一番最初に 私たちは厄介なことを後回しにしてし

    コレと決めたもので成功する6つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/10/12
    やはり面倒なことは先に片付けた方がいいのか
  • アルミホイルのボールを入れれば乾燥機にかけた洗濯物の静電気が防止できる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    アルミホイルのボールを入れれば乾燥機にかけた洗濯物の静電気が防止できる | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/05/13
    最近静電気で困ってないけど、今度やってみよう。
  • 「Hiberfil.sys」を削除してドライブ容量を確保 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows:最初に言っておきますが、ハイバネーションモード(休止状態)を日常的に使っている方にはオススメ出来ないハックです。デスクトップPC、またはノート PCでハイバネーションモードを全く使わないという方であれば、システムディスクの4~6GBのスペースを空けることが可能です。 パソコン関連情報満載のHow-To Geekサイトに「hiberfil.sys」ファイルを削除し、ハイバネーションモードを無効にする方法が紹介されていたので、そちらをご紹介。まず削除してしまう前に知りたいのが、hibersys.filというモノが一体何者なのかですよね。 Hiberfil.sysって一体ナニ? Windowsには2つの電源管理モードがあります。1つはスリープモード。これはパソコンが起動している状態を低電源状態で保ち、いつでもすぐに使えるように準備させておく方法です。もう1つがハイバネーションモー

    「Hiberfil.sys」を削除してドライブ容量を確保 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/04/25
    やってみたら4ギガくらい空き容量が増えた。
  • 塗るだけで壁が黒板になる「チョークボードペイント」 | ライフハッカー・ジャパン

    ワシントンD.C.に住んでいるジャーナリストの友達のところへ遊びに来ている、まいるす・ゑびすです。友達のホーム兼オフィスのキッチンにある巨大な黒板が便利すぎる件についてちょっとご報告させて下さい! しかもこの黒板、「チョークボードペイント」という、塗った表面にチョークで書き込めるペイントを壁に塗っただけ。壁の一部に黒板として使えるスペースさえあればいとも簡単に出来てしまうんです。壁一面の大きな黒板でも、A4サイズの黒板でも好きな大きさで黒板を作ることが可能。 「黒板」、と聞くと学生時代の色んな記憶が瞬時にして蘇ってきそうな気もしますが、家やオフィスに黒板があったらいいなぁ、と思ったことがある方、実は結構いるのでないでしょうか? 電話中にメモを取ったり、ちょっとしたミーティング用だったり、キッチンの壁の一部に料理の際にレシピを書いておいたり、子供部屋の壁を落書き用にしたり、と使い方も自由自在

    塗るだけで壁が黒板になる「チョークボードペイント」 | ライフハッカー・ジャパン
    akaneko85r
    akaneko85r 2010/03/07
    机の上に小さい黒板あったらおもしろいかもしれない
  • 年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン
  • 書評『リファクタリング・ウェットウェア』 | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。いつの間にか秋ですね。秋というと実りの季節。欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など、いろんな秋がありますが、個人的には「読書の秋」を推したいところです。ということで、いささか強引ではありますが、ライフハッカーを愛読いただいている皆様にお勧めな書評をお届けしたいと思います。 今回とりあげるのは『リファクタリング・ウェットウェア』。リファクタリングというのは、コンピュータ用語の一つで「一度作られたプログラムを、動作を壊さずに、よりよいものに作りかえること」。ウェットウェアというのは「人間の脳」という意味です。「達人プログラマー」の著者でもあるのAndy Hunt が自分の知識と経験をおりまぜながら、プログラマに限らず「達人」になるためにはどのように「脳」を「作りかえ」ればいいのか、を彼らしい視点で説明し、さらに説明だけで終わることなくきちんと実践できるように書かれていま

    書評『リファクタリング・ウェットウェア』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 衝動買いを防ぐには「ストレンジャーテスト」が効果的らしい | ライフハッカー・ジャパン

    何か買おうか迷っているとき、「欲しいか?」「買えるか?」の2点のみに囚われがちですが、「買うべきか?」という観点も見逃せません。お馴染みのファイナンスブログメディア「Five Cent Nickel」では、当にそれを買うべきか? を判断するためのテスト方法として「ストレンジャーテスト」を紹介しています。 ストレンジャーテストとは、買おうか迷っているときに「見知らぬ人からその金額でその商品を譲って欲しいと言われたらどうするか?」を自分に問いかけるというテストです。たとえば、10万円の液晶テレビの購入を迷っているとして、その商品を「10万円で譲って」といわれたら、現金10万円のほうが自分にとって魅力的か?それともやはり液晶テレビか?を考え、前者であれば購入を見合わせると判断するといった具合です。 このテストの利点は、買うべきかどうかを判断する機会を冷静に自分に与えられること。自分の理性と対話

    衝動買いを防ぐには「ストレンジャーテスト」が効果的らしい | ライフハッカー・ジャパン
  • 脱"汚部屋"への第一歩になる18のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「"脱"汚部屋にGTDを活用する5つのステップ」や「汚部屋脱出に役立つ、たった2つのシンプルルール」などでもたびたびご紹介している脱汚部屋シリーズですが、今回はその続編。習慣化することで、"汚部屋"がきちんと整理整頓された"お部屋"に変わっていくコツをご紹介します。 ブログメディア「Zen Habits」では、散らかった部屋をきれいに片付けるためのカンタンなコツとして、以下の18つを挙げています。特に注目は、衝動買いを防ぐために、リスト化する習慣をつけるというコツ。不要なものまでアレコレ買ってしまうことで物が増え、それが部屋を散らかす原因にもなってしまいますし、何より、衝動買いはお金の無駄遣いにもつながりますね。節約と片付けの一石二鳥のコツをぜひご活用ください。 1. 買いたいものはリスト化し「30日ルール」を守る 欲しいと思ったものは都度リストに記入し、リストに記入

    脱"汚部屋"への第一歩になる18のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 有名政治家に学ぶ、説得できる話術 | ライフハッカー・ジャパン

    バラク・オバマ米大統領の就任演説が全米を熱狂させたことは記憶に新しいですが、「BBC News Magazine」が政治評論家やスピーチライターに取材したところによれば、政治家のスピーチ術は私たちの日常生活にもいろいろと応用が効くとのことです。 日常会話における議論・説得・おねだり・弁解・嘆願などなどのシーンで使える、政治家のスピーチ・テクニック2つのご紹介です。 ■正反対を並べるコントラストの術 例)"ask not what your country can do for you ,ask what you can do for your country(国家が自分に何をしてくれるかではなく、自分が国家のために何ができるかを問おう)" ――ジョン・F・ケネディ/1961年 ネガティブな事柄のあとにポジティブな事柄を持ってくるのがミソです。そうすると後者がよりくっきりと引き立ってくるのだ

    有名政治家に学ぶ、説得できる話術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 肥満は脳を萎縮させるらしい!? | ライフハッカー・ジャパン

    米紙「U.S.News」によると、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の神経学者・Paul Thompson氏が70代の被験者94名の脳を5年間にわたって調査したところ、肥満の人は標準体型の人に比べて脳細胞が明らかに小さいという研究結果が出たそうです。 肥満の人は16年分、肥満気味の人は8年分、標準体型の人に比べて老化が進んでおり、肥満の人は8%、肥満気味の人は4%、標準体型の脳細胞に比べて小さいことが明らかになったとのこと。特に、意思決定や記憶をつかさどる前頭部や側頭部での脳の萎縮が顕著だそうです。 肥満と脳の萎縮との詳しい因果関係についてはまだ明らかになっていませんが、この研究結果は肥満と脳の老化との何らかの関連を示すものとして注目されているようですよ。 たしかに脳もカラダの一部。内臓や関節に対するのと同様、脳にも肥満が何らかの影響を与えうることは、よくよく考えれば納得ですね

    肥満は脳を萎縮させるらしい!? | ライフハッカー・ジャパン
  • Web検索では見つけにくい、6つの情報 | ライフハッカー・ジャパン

    検索なら、私に任せたまえ。 企画書の資料やソースとなるデータ、はたまたアイデアのヒントになりそうな情報を求めて、どWebで探しているんだけど、なかなか見つからない、そんな経験をした人も多いかと思います。 無料で探せるソースが豊富なネットの検索は、まっさきに使われるもの。特に予算の取れない案件であればネットだけの情報だけで...なんてことも。だけど、Webですべて探せると思うのは大間違い。これは突き詰めて検索すればするほど、そう感じられるのではないかと思います。 それでは、検索エンジンをつかって探しにくい情報をあらかじめ知っておけば、無駄な検索じ時間を費やすことも減らせるはず。そこで参考になるのが、Geekなページの「Web検索では届かない世界」というエントリー。Webからでは見つけにくい6種類の情報が紹介されています。その6種類とは... 書籍に書かれている内容 論文に書かれている内容 各

    Web検索では見つけにくい、6つの情報 | ライフハッカー・ジャパン
  • やさしく解説、新入生のためのGTD | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカでは秋に新しい学期が始まります。米lifehackerには、新入生のためのGTD解説記事がありました。今更GTDって何?とは聞けない、という人も、こっそり読んでみてください。GTDは基的に、人生のワークフローのことです。 【The Inbox (収集)】 すべてはインボックスから始まります。おそらく、インボックスはGTDの中で一番大事な要素だと言えるでしょう。多くの学生は、手帳とto-doリストは同じものだと思っていますが、日付の下に課題を書いておいても何の意味もないのです。なぜならそれは、締め切りを基点にした考え方で、終わらなかったら、ちょっと延ばしてもらえばいいや、と安易な方向に行きかねないからです。課題が与えられたら、カレンダーには書き込まずに、あとで見返すための紙に書き出しましょう。ノートでもルーズリーフでもいいです。すべての課題を収集し、そこに書き込むのです。この段階で

    やさしく解説、新入生のためのGTD | ライフハッカー・ジャパン
  • ベッドメイキングをバッチリやる方法(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン

    の生活も欧米化して久しく、畳に布団派よりもベッド派のほうが多いですね。とはいえ、意外に難しいのがベッドメイキング。こちらではピチっとシワのないベッドメイキングの方法をご紹介します。 冒頭の動画は米軍のベッドメイキングの方法を紹介したもの。詳しくは動画を参照いただくとして、概要は以下のとおりです。 必要なものは、 ・ ベッドシーツ2枚(敷きシーツ・掛けシーツ) ・ 毛布2枚 ・ 枕&枕カバー 大まかな流れとしては、以下の4ステップです。 ステップ1:敷きシーツをマットレスの上に敷く 上下左右が均等になるように置き、上下の端をマットレスに折り込む。さらに、4つ角の部分も端に折り込む。左右のシーツは角に対して45度に折り、サイドに折り込んでいく。 ステップ2:掛けシーツと毛布を敷く 掛けシーツを足元側にグっと引き、左右均等になるように置く。毛布も同様に置く。シーツと毛布を重ねて一緒に足元の端

    ベッドメイキングをバッチリやる方法(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン