2017年3月1日のブックマーク (3件)

  • 情報共有ツール「Kibela(キベラ)」正式サービスを開始

    株式会社ビットジャーニー(社:東京都目黒区、代表取締役:井原 正博)は、個人の発信を組織の力にする情報共有ツール「Kibela(キベラ)」の正式サービスを3月1日より開始しましたことをお知らせいたします。 「オープンな情報共有」「情報を適切な人に届ける」「顔と名前と得意がわかる」「目標の定期的な振り返り」など、強い組織作りのための手法は様々ですが、「Kibela」はそれらの実践を支援するために開発された情報共有サービスです。 【主な特徴】 1. スタートアップから大企業までオープンな情報共有を実現します 組織の規模に応じて、オープンな情報共有ができる仕組みを提供します。 社内の情報が流れるフィードを複数作ることで、組織が大きくなっても適切な人に適切な情報を届けられます。 2. 個人的なメモもチームのドキュメントも残せます 個人的なメモや考えを共有しやすいBlog(ブログ)と、複数人で編集

    情報共有ツール「Kibela(キベラ)」正式サービスを開始
    akanex3
    akanex3 2017/03/01
    5人まで無料というのはesaよりも導入しやすいね
  • 人工知能や機械学習プロジェクトを進める際に気をつけること - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 先日、Developers Summit 2017に行ってきました。 去年は登壇していましたが、今年は訳あってHololense体験コーナーで「Hololenseスゴイやろ」ってドヤ顔してましたが、セッションも少しだけ見てきました。 機械学習人工知能系のセッションは、ブームのせいかどこも人がいっぱいでした。 特に気になったのは、「AI礼賛時代にエンジニアはいかにしてサバイブすべきか」というセッションでした。 speakerdeck.com 特に、機械学習をサービスに導入しようとするプロジェクトの陥りがちなポイントに触れられていて、共感したと同時にとても参考になりました。 そこで記事では、当該セッションの内容に自分の経験を加えて、機械学習プロジェクトのコツを述べたいと思います。 ゆるく小さく始める 人工知能がブームになって、「よーし、ウチも人工知能やるぞー」と

    人工知能や機械学習プロジェクトを進める際に気をつけること - bohemia日記
    akanex3
    akanex3 2017/03/01
  • 株式会社ドワンゴを退職しました。 - だいたいよくわからないブログ

    2017年2月28日付けで株式会社ドワンゴを退職しました。 新卒入社から二年弱、Scalaを書いたり、ScalaTextの作成に参加したり、Kafkaを運用したりしていました。 短い期間でしたがscalazコントリビューター1位&2位の人*1を含め、色々な側面ですごい人達と同じチームで仕事が出来たのはとてもいい経験になりました。 チラシの裏になりますが、せっかくの節目なのでドワンゴの思い出を書いていきます。個人ブログだしね₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ Slackと分報チャンネル ドワンゴはSlackが異様に発展していてチャンネルが2700以上あり、自分自身もjoin数が社内2位(700チャンネル)になるほどハマっていました。 最近では分報も急速に発展しています。#times_matsu_charaはジョイン者数55人で、こちらも社内2位でした。 割りと長いこと1位だったのですが人事部長に

    株式会社ドワンゴを退職しました。 - だいたいよくわからないブログ
    akanex3
    akanex3 2017/03/01
    良い環境なんだなードワンゴ