2014年9月17日のブックマーク (8件)

  • 【谷根千の老舗】路地裏歴40年の庶民派中華「一寸亭」のモヤシソバ他 ~その店名、“ちょっと寄ってい”の略に違いない~ - 己【おれ】

    2017/03/07:更新 2014/09/17:初公開 流行を追いかけるのは楽しいですが、ふと立ち止まって昔ながらの雰囲気、往年の味わいに舌鼓を打つのもべ歩きの醍醐味。 今回は都内屈指の人気散策エリアとして名高い谷中の路地裏で40年以上の歴史を誇る庶民派中華料理店「一寸亭(ちょっとてい)」を、ちょっとじゃない品数の料理とともに紹介いたします。 谷中で40年以上続く庶民派中華料理「一寸亭」 国内外問わず日々多くの観光客で賑わう谷中銀座商店街から1路地に入ったところにある「一寸亭」 土日祝日ともなれば大混雑必至な谷中銀座商店街。 国産牛肉を使ったメンチカツで有名な「肉のすずき&肉のサトー」、土日祝日のみ営業の「いか焼き やきや」に激安惣菜専門店「いちふじ」などが特に有名で、各店とも行列不可避の繁盛っぷり。 大勢のお客さんで溢れ返るのが好き、あわよくば溶け込んで人類補完計画を遂行したい方々

    【谷根千の老舗】路地裏歴40年の庶民派中華「一寸亭」のモヤシソバ他 ~その店名、“ちょっと寄ってい”の略に違いない~ - 己【おれ】
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    人ごみをみると”薙ぎ払えー”と手を振りかざしたくなる私ですが薙ぎ払われながらでもたどり着きたい品数の多い中華屋なのにラーメンが美味しそうで実に良い
  • 私は簡単に癒されたり救われたりなどしない - 明日は明日の風が吹く

    世の中生きていれば少しばかりモヤっとすることから大いに憤慨して殴りつけた壁に穴をあけたくなる程度のことまで嫌な事なんて無数に転がっているものだけど 勿論私は壁を殴って穴を開けたりはしないし そもそも人に愚痴を言うことがない。 物理的に解決できる事であれば自分に出来る限りのことはするし 解決が不可能な事であれば落とし所を慎重に見極めてお互いの損失が平等な所まで持っていこうとも思う。 それは仕事であっても人間関係であっても夫婦関係であっても同じ。 割り切れないことなんて無数にある。 日常における割り切れなさや、やるせなさはいつも自分の中のどうしようもないBOXという名のブラックBOXに入れてさらにパンドラの箱化して厳重に封印して2度と開けてはならぬと自分に言い聞かせながら時々流れ出そうになるヘドロをぐっと飲み込んで自分が平気な顔が出来ているかをセルフチェックする。 大丈夫。私はまだちゃんと笑え

    私は簡単に癒されたり救われたりなどしない - 明日は明日の風が吹く
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    もうすでにコメントに癒された私(簡単)
  • 成長するのは書き手と記事だと思う - 金田んち

    前回の記事に対して「長いから分からん」というブックマークコメントをいただきましたので、今回は文章量を削ります。これで何書いてるか分かってもらえないなら仕方ありません。 ということで、最近疲れが取れないので、久々にトーハトーのフルーツ入りハーベストという甘いお菓子をべながら書き始めました。洒落かぶった女子が朝べてそうな感じのもので、洒落かぶった女子の悶々とした気分を1分くらい味わうことができました。 かなりのものでした。 自分のブログを成長させたいなら好きなブログを徹底的に読むのが早道 - 凡夫じゆうちょう ところでこれを読みました。 ブックマークコメントにも書いたけど、この記事を読んでも俺には良くわからなかった。 筆者である凡夫さんから「それはこの記事の文章が悪い」みたいな自虐コメントをもらいましたが、記事そのものは躓くことなく最後まで読めたので良い文章だと思いますし、少なくとも俺

    成長するのは書き手と記事だと思う - 金田んち
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    長くてもよくわかるwブログの成長=マネタイズと捉える場合は論点と着地点は交わりませんね。でも長くてもわかる。
  • ネガコメとクレーム対応について考える - 今日の良かったこと

    そうか。 私もともとネガコメ耐性持ってたのかも・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 17 ↑でも、よくよく考えてみたら、そこまで炎上したことはなかったわ・・・。 こんばんは、りょうです。 ちょっと前に、はてなでネガコメに対してどう対処するかって話題が盛り上がってたように思うのですが。 相変わらず、話題についていけてない私ですが、今日、ちょっと思い出したこととか考えたことがあるので、モソモソ書いていこうかと思います。 昔、テレアポのバイトでクレーム対応してましたまぁ、クレーム専門の部署というわけではないのですが、お金の絡む部署だったこともあり、クレームは多い方だったと思います(テレアポの経験はここでしかないので、他と比較できませんが)中には結構ヘビーなクレームもあって、女の子なんかは泣いてしまう子もいたり、すぐに辞めてしまう人も多かったです。 そんな中、私が数年間バイ

    ネガコメとクレーム対応について考える - 今日の良かったこと
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    これはナイスなつっこみ!
  • クリームチーズにネギとしょうがと七味のっけてみてください - トウフ系

    クリームチーズを軽くトーストしたパンにのっけてハチミツかけてべるのも好きなんですけど、お酒が飲みたい日は居酒屋お通し風でべたりします。 クリームチーズにしょうがとネギ…?って引かれることもあるんですけど、私はめちゃくちゃ好きです。 実際に居酒屋でお通しに出て来たから、世間一般でもきっと美味しいと思ってもらえる一品ではないかと、思います。 材料 クリームチーズ(四角く切って個別包装になってるやつ) 長ネギ(輪切りもしくは白髪ネギ) しょうが(皮を剥いて千切り) 七味唐辛子 作り方 クリームチーズの上に千切りにしたしょうが、輪切りもしくは白髪ネギにした長ネギをのせ、上から七味を振る。 できあがり。 超簡単で、お酒に合う。 クリームチーズはそのままでもべやすい大きさに切ってもどっちでもいいと思います。 ★LINEスタンプ『ニクモン』発売中です! http://line.me/S/stick

    クリームチーズにネギとしょうがと七味のっけてみてください - トウフ系
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    クリームチーズ好きにはたまらない!!!そしてkiriは神!!!やってみよ♡
  • マイノリティでま〜い〜のっ♪りてぃ♫(りてぃは蛇足 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

    2014-09-17 マイノリティでま〜い〜のっ♪りてぃ♫(りてぃは蛇足 カルチャー メンタル 投げつけるなら生卵ではなくゆで卵でお願いしますm(_ _)m マイノリティでま〜い〜のっ♪って言ってるんですけど内容的にはま〜い〜のって言ってられないかもしれないですね。 マイノリティって最近よく見るんですよね。意味わからなかったので、調べてみたら「少数派」という意味らしいですね。なんでイマドキの人はなんでもカタカナで言えばいいと思って何言ってんだかわからなくなっちゃうから頼むよほんとに。...という自分自身の知恵のなさを他人に擦りつける様なことはやめましょうね。 投げつけるなら生卵ではなくゆで卵でお願いしますm(_ _)m はぁマイノリティか〜ってお風呂入りながら考えてたんですよ昨日ね。ちなみに入浴剤は「きき湯」でした。 弱者権力がどうのってたしか最近どっかでみたんですよ。 でね、ここからが私

    マイノリティでま〜い〜のっ♪りてぃ♫(りてぃは蛇足 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    ネットでリスクヘッジは不可能だしリスクマネジメントが出来るかどうかは個人の資質だけれどPVと話題のデリケートさにに比例して反響は大きくなるものだよね。ゆで卵も痛いですよ。その痛いなってのもみんな見てるし
  • はてなブログでタイトルや本文の文字色を変える方法 - マトリョーシカ的日常

    ブログカスタマイズ さて、傷気味のブログ論はわきへ追いやってそれよりは幾分建設的なカスタマイズの記事を書こう。今日はブログの文字色の変え方を説明する。「そんなの分かってるよ」という意見もあるだろうがアクセス解析を見る限りでは少しは需要があるらしい。「はてなブログ 文字色 変更」とかで月に二、三人が来ているのだ。彼らを見殺しにするわけにはいかない。 変え方は簡単、問題はどこを変えるか 聡明なみなさんならブログ内の文字色を変えることくらいわけないだろう。 color:#000000; こうやって書けば文字色を黒にすることができる。文字の色は十六進数を使って表現している。詳しくはこのページをみると分かりやすい。 WEB色見 原色大辞典 - HTMLカラーコード 問題はどこを変えるかである。以前デザインを変えようと思いはてなブログのソースを見たことがあるがあれはウェブデザインに疎い人にとっては

    はてなブログでタイトルや本文の文字色を変える方法 - マトリョーシカ的日常
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    参考にさせていただきます!
  • 大江麻理子の結婚で沸き起こった不思議な感情 - ネットの海の渚にて

    みなさまへ このたび、マネックス証券の松大さんと結婚することになりました。いつまでも互いを慈しみ、感謝し合える夫婦でありたいと思っています。これからも変わらず仕事に邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。— 大江麻理子 Mariko Oe (@oe_mariko) 2014, 9月 16 麗しの大江麻理子様が結婚されるという。 そのハートを射止めたのはマネックス証券の社長 松大氏50才だ。 この一報が流れた昨日の午後、私のツイッターの男性陣はお通夜状態だった。 私も同じくショックを受けて、放心状態でつぶやくことさえ出来なかった。 とりあえず時間が経って多少落ち着いて来たから、こうやって記事を書くことができるが、改めて考えてみるとなんで芸能人や有名人が結婚すると、今回のようにショックを受ける人が続出するのか不思議に思う。 この現象がいったいなんなのかとても興味がある。 大

    大江麻理子の結婚で沸き起こった不思議な感情 - ネットの海の渚にて
    akari1616
    akari1616 2014/09/17
    芸能人は押しなべてファンみんなのものである。みんなのものである以上私のものでもある。私の堺雅人!!!!!!という幻想が破れるからかなって思いました。私の堺雅人!!!!!!!!!!