タグ

2016年3月4日のブックマーク (4件)

  • [iOSアプリ開発] いまさら聞けないモダンな書き方 | DevelopersIO

    Xcode 4.4 から Objective-C が書きやすくなりました、という今更のいまさらな話ですが、ネット上に転がっている少し前のサンプルソースなどは古い書き方のものもあるようなので、今回はよく使う NSArray と NSDictionary と NSNumber の書き方についてだけ備忘録として残しておこうと思います。 NSArray インスタンスの生成 // 古い書き方 NSArray *oldArr = [NSArray arrayWithObjects:@"value1", @"value2", @"value3", nil]; NSMutableArray *oldMutableArr = [NSMutableArray arrayWithObjects:@"value4", @"value5", @"value6", nil]; // 新しい書き方 NSArray *n

  • RubyエンジニアのためのObjective-C Blocks入門 - As Sloth As Possible

    書こう書こうと思ってたけど忘れてたのを、PerlエンジニアのためのObjective-C Blocks入門を見て思い出した。すいませんタイトルは便乗です。 試しに書いてみる Blocksってのが何者なのかはさっきの記事なりAppleのドキュメントなりを見てもらえばいいと思うんですが、まぁウケが良さそうなので付けたタイトルにのっとってRubyと比較してみる。 f = lambda {|x| puts "#{x}のこと以外は何も考えられない" } f.call("うどん") void (^f)(id) = ^(id x) { NSLog(@"世界の全てを敵に回しても、僕は%@の味方だ", x); }; f(@"うどん"); なんだ、そっくりじゃない。似てる似てる。 上がRuby版、下がObjC版。下は普通引数にはNSString*とかを使うと思うけど、まぁRuby版と挙動を合わせるためにidに

    RubyエンジニアのためのObjective-C Blocks入門 - As Sloth As Possible
  • イニシャライザが守るべき3つのルール - Qiita

    オブジェクトを初期化するイニシャライザ、init で始まるメソッドですね。 init とか initWithString とか。他言語でいうところコンストラクタ代わりです。 iOS開発している人なら、「指定イニシャライザ」 という単語は聞いたことある人多いと思いますが、これの意味と役割を理解せずに組んでいる人も多いのではないでしょうか? そしてイニシャライザではいくつか守ったほうがいいルールがあります。 3 Rules for initializers 結論から書くと、以下の3つルールをイニシャライザでは守ると効率的になります。 (1)必ず一つの指定イニシャライザを持つ(基的に複数はナシ) (2)指定イニシャライザ以外のイニシャライザは、必ず指定イニシャライザ経由で初期化する (3)親クラスの指定イニシャライザは必ずオーバーライドする 理由はこの記事で説明します。(※長いです) clas

    イニシャライザが守るべき3つのルール - Qiita
    akatakun
    akatakun 2016/03/04
    指定イニシャライザを定義し、それ以外のイニシャライザは、内部的に指定イニシャライザを呼び出す,親クラスの指定イニシャライザは必ずオーバーライドする
  • 【牧野正幸】いま私が22歳だったら、フェイスブックかグーグルに行く

    もしいま、自分が22歳だったらと考えると、やっぱり国のフェイスブックかグーグルに入ると思うんだよね。もちろん日法人は嫌だよ(笑)。正直に言って、日法人はどこまでいっても出先機関だから、国の中心メンバーと働きたい。

    【牧野正幸】いま私が22歳だったら、フェイスブックかグーグルに行く
    akatakun
    akatakun 2016/03/04
    その軸できちんと考えられているのならば、ベンチャーでも大手でもどちらでも良いのだけれど、やはりいわゆる大手企業は「20代は見習い」的な思想で仕事が設計されているので、キツイなと思う。