タグ

2017年5月26日のブックマーク (5件)

  • UnityでカスタムURLスキーム (iOS編) - Nobollel開発者ブログ

    こんにちは、Nobollelエンジニアの古屋です。今回は、UnityでカスタムURLスキームを実装する方法を紹介します。 カスタムURLスキームとは カスタムURLスキームは、myapp://hogeのような独自のURLからアプリを起動するための仕組みです。これを使えば、Web上のリンクから自分のアプリを起動したり、起動中のあるアプリから別のアプリを立ち上げたりすることができます。 カスタムURLスキームはUnityに統合された機能ではないため、プラットフォームごとに実装する必要があり、この記事ではiOSの実装についてお話します。まずは、単純に自分のアプリをカスタムURLスキームから開けるようにし、次に、アプリ自身がURLスキームによって開かれたことを検知できるようにします。 1. アプリをカスタムURLから開けるようにする アプリをカスタムURLスキームで開けるようにするのは簡単で、In

    UnityでカスタムURLスキーム (iOS編) - Nobollel開発者ブログ
  • Ruby文字列のUnicodeエスケープシーケンスをデコードする|TechRacho by BPS株式会社

    JSON APIで取得した文字列は、普通日語部分がUnicodeコードポイントにエスケープされています。 たとえばTwitterAPIで取得したJSONは、単純に文字列として見ると以下のようになります。 # wget http://api.twitter.com/1/users/lookup.json?screen_name=TwitterJP [{"name":"TwitterJP","time_zone":"Tokyo","follow_request_sent":null,"location":"\u6771\u4eac\u8d64\u5742","profile_image_url":"http:\/\/a0.twimg.com\/profile_images\/3407356865\/62f0d53222361fbd2c1fe9889f4cc559_normal.png","p

    Ruby文字列のUnicodeエスケープシーケンスをデコードする|TechRacho by BPS株式会社
  • [Git] .gitignoreの仕様詳解 - Qiita

    対応バージョン この記事の内容は、少なくともGitのバージョン2.19.1までは対応している。 もし最新のGitで新しい動きがあれば随時更新する。 基 .gitignoreを使うと無視する(Gitのトラッキングの対象外とする)ファイル or ディレクトリを指定できる。 .gitignoreは複数のディレクトリに置くことができる。 深い階層の.gitignoreに書かれた指定の方が優先順位が高い。(後に解釈される) .gitignore内の記述は上の行から順に以下のように解釈される。 /を含まない行(fileなど) .gitignore以下の全サブディレクトリ下にあるこの名前のファイル or ディレクトリを無視する 末尾以外にのみ/を含む行(/file, /path/to/file, path/to/fileなど) .gitignoreが置いてあるディレクトリをカレントディレクトリとする相

    [Git] .gitignoreの仕様詳解 - Qiita
    akatakun
    akatakun 2017/05/26
    深い階層にあるignoreファイルの方が優先度が高い,"/"を含まない場合、全階層の同名のディレクトリ・ファイルを無視する
  • IAM Roleの仕組みを追う – なぜアクセスキーを明記する必要がないのか | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。望月です。 過去にブログで、IAM Roleの仕組みについて都元から解説がありました。 - IAMロール徹底理解 〜 AssumeRoleの正体 IAM Roleの仕組みについて非常にわかりやすく解説されていますので、ぜひ読んでみてください。今日はもう少し利用側の観点に立ったブログを書いてみようと思います。 IAM Roleってどうやって使われてるの IAM Roleを利用する目的は、「ソースコード内にAWSAPIキーをハードコードすることなく、AWSAPIを叩きたい」というものが殆どだと思います。ですが、なぜIAM Roleを利用すると、アクセスキーをソースコードで指定することなくAWSAPIが利用可能になるのでしょうか。 今日はその仕組みについて知りたくなったので、AWS SDK for Rubyのソースコードから読み解いてみました。SDKのバージョンは1

    IAM Roleの仕組みを追う – なぜアクセスキーを明記する必要がないのか | DevelopersIO
  • 【初心者向け】MacユーザがAWS CLIを最速で試す方法 | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 聞くところによると、最近 AWS コマンドラインインターフェイス(以下、AWS CLI)の人気が再燃しているそうですね。なんとAWS CLIがテーマのイベントまで開催されているではありませんか。これはすごい。 JAWS-UG CLI | Doorkeeper というわけで、今日はAWS初心者のMacユーザが最速でAWS CLIを試す手順を書いてみます。えっ、Windowsしか持ってない? Get Mac or Linux! 以下の作業は、AWSアカウントをすでに持っていることが前提です。また、Mac OS 10.9.3 (13D65) で動作確認しました。 pipのインストール まず、pipをインストールします。pipとは、Pythonのプログラミング環境で使われるパッケージ管理システムです。 pipのインストールには、easy_installコマンドを利用します。

    【初心者向け】MacユーザがAWS CLIを最速で試す方法 | DevelopersIO