ブックマーク / www.cherrypieweb.com (2)

  • 20110216003806.php

    InDesignって、凄いですね。 特に、正規表現スタイル。 マジ、魔法みたいです。 これ、知らなきゃソンですよ。 どんなときに使うのか? 先日、ジェネリック医薬品のリストを作成するお仕事があったのですが、こういうのって、表記に面倒な決まりがあるんですよね。 今回は、下記のようなルールがありました。 全体は明朝体 薬品名のあとに、( )で囲んでメーカー名が入るものと入らないものがある メーカー名が入る薬品名はゴシック体。入らない薬品名は明朝体 (メーカー名は明朝体) 薬品名表記がない場合は、長い横線を入れる 単位表記は斜体 単位は数字も含めて行で分かれないようにする。ただし、数字・単位は全角表記 具体的には、こんな感じ。 薬品は、700点以上。Excel支給です。 これまでのやり方 オーソドックスなやり方だと、 文全体の段落スタイル : 明朝体 メーカー名あり薬品の文字スタイル : ゴシ

    20110216003806.php
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/24
    調べてたらヒット。細かく設定しててSUGEEEE〜|InDesignの正規表現スタイルは魔法 - Cherry Pie Weblog
  • 知らない人は損してる、イラレでスーパーのチラシを作るときの7つのワザ - Cherry Pie Weblog

    昨年から、地元の印刷会社さんのお手伝いでスーパーのチラシを制作させていただいているんですが、最初に作業手順を聞いたときに、そのあまりの面倒さに閉口してしまいました。 スーパーのチラシって、何重もの文字フチとか、値段の数字が重なってて円だけ小さいとか、囲みとか、必ず文字が画像にかかってしまうから白フチもつけないといけないとか・・・ そんな手数のかかる作業を、長年チラシ制作をされている方は、イラストレーター5.5 でショートカット連打でバキバキ作ってたりするわけです。 しかし、短納期・安価を求められる今の時代、いつまでもイラストレーター5.5時代の作業を続けているのでは、相当な熟練者でないと時間にもお金にも見合う仕事ができないし、会社としては熟練者に単純作業に近いことに延々と時間を使ってほしくないのです。 でも、今のイラストレーターならできるんですよね。 そんな、知っている人は知っているけど、

    知らない人は損してる、イラレでスーパーのチラシを作るときの7つのワザ - Cherry Pie Weblog
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/28
    Illustratorで覚えておくと便利なワザがまとめて紹介されている。なるほど、こうやって見せるとわかりやすいね!
  • 1