InDesignに関するakatsuki_pocketのブックマーク (128)

  • BOOKHOUSE 編集の基礎 装丁デザイン 版下制作

    このサイトは、もともとBOOKHOUSEが、自分たち自身の勉強もかねて、編集や組版の初歩的な知識や技術を社内で共有するために設置したものです。しかし、社内だけで共有するのではなく、一般に公開すれば少しはみなさんの役に立つのではないかと考え、だれもが利用できるようにしました。ただし、それほど高度な情報ではなく、ごくごく初歩的な情報が大部分です。 とはいえ、たとえば「文字組みアキ量設定」「ダブルダーシの組み方」「段落1字下げの設定」などはBOOKHOUSE独自の組版ルールやメソッドを基にしています。そのため、どのシチュエーションでも正確に作動するかどうかは保証できません。利用される場合は、さまざまなケースで十分に試されてからお使いください。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2020/04/01
    「編集や組版の初歩的な知識や技術を社内で共有するために設置したもの」すばらしい
  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • Creative Cloud | 2014年9月1日以降のサポートポリシーについて

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/07/28
    Adobeのサポートポリシーの変更についての告知。「個人向けの永続ライセンス製品についても、オンラインサポートに移行いたします」とのこと。でも、チャットは(延長しても)20時までなんだねぇ…
  • Learn | Adobe Creative Cloud

    Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/02/14
    全然気付かなかった…
  • 初期設定のキーボードショートカット

    InDesign ユーザーガイド InDesign とは InDesign の概要 InDesign の新機能 必要システム構成 よくある質問 Creative Cloud ライブラリの使用 ワークスペース ワークスペースの基 InDesign でのワークスペースのカスタマイズ Toolbox 環境設定の指定 プロパティパネル タッチワークスペース 初期設定のキーボードショートカット ドキュメントの復元と取り消し 生成 AI テキストから画像生成 生成 AI に関する FAQ ドキュメントの作成とレイアウト ドキュメントとページ ドキュメントの作成 親ページの使い方 ドキュメントページで作業する ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定 ファイルとテンプレートを使用した作業 InDesign(Beta)で PDF を InDesign ファイルに変換 ブックファイルの作成 基的なページ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    InDesignのショートカットキー一覧(の最新URL)
  • InDesignで頁をまたがる表の外枠 | ひなたの日記

    たとえば名簿とかで、頁をまたがる長い表とかありますよね? で、表ってたいてい、外枠が太いKで内側が細いKになってることが多いですよね? でも頁をまたぐときも、InDesignの場合、表全体の一番上と一番下は太くできても、表の途中になる各頁の一番上、一番下は、手動で太くするしかないのん? しかも修正で位置がずれたりしたらまた手動で修正? そんな超めんどうなこと、やりたくなーい!! ってことで、ああでもない、こうでもない……とやってたんですが。 見つけましたよ! freeCellHeight.jsx これをスクリプトパレットに入れておけば、デフォルトでは1.058mm以下にはならないセルの高さをつぶせるんです。 というわけで、 1. 表にヘッダーとフッターをつくる。 2. ヘッターとフッターの外枠を太くする(ヘッターの下、フッターの上は細いまま) 3. ヘッターを選択した状態でスクリプトパレッ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/10/26
    表組みのフッターを使ってページまたぎの表組みの外枠を設定する方法。フッターは応用が利きそう。
  • AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答のまとめ(FAQ)

    AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答をまとめてみました。 Q. 使えるの? A. トーバン印刷では、各営業所で制作した案件のやりとり、協力会社への依頼、CTP出力前の確認等に使っています。とくに最終的に分版出力を伴う案件は、全てAddTrimBox5を通します。作業工程を邪魔することもなく、スムーズに処理できています。 Q. どういう仕組みなの? A. EPSをAddTrimBox5に通すと、PostScriptファイルが作成されますので、このPostScriptファイルをDistillerで処理すると印刷に適したPDFができあがります。DistillerはPostScriptというプログラムによって描画される図形や画像を記録するソフトウェアです。AddTrimBox5の仕掛けは、Distiller内で実行されますが、作成されるPDFには記録されません。普通にDistiller

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    APPEプリンタが入手できるまではコレを使うのがベストかも。「DTPアプリケーションから直接PDFを書き出したPDFは、PostScriptプリンタで校正をプリントしたのと必ずしも一致しません。」
  • InDesign(Mac)リンクファイル内のIllustrator配置画像収集: 生活向上ブログ

    InDesignドキュメントにリンクされているIllustratorドキュメントの配置画像を一括で収集するAppleScriptです InDesignのパッケージだけではIllustratorに配置してある画像は収集しきれないので自作&Illustratorサンプルスクリプト「CollectForOutput」を少し改変してInDesignとの複合技にしてみました! インストールは Macintosh ユーザ/[ユーザ名]/ライブラリ/Preferences/Adobe InDesign/[バージョン]/Scripts へスクリプトを入れてください スクリプトパネルで「ユーザー」を選択し、パネルメニューから「Finder で表示」を選んでも上記の階層にたどり着けます パッケージしたあとにスクリプトを稼働させると効果的だと思います ダウンロードはココ InDesign(Mac)で複数ド

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    InDesignにリンクされたIllustratorのリンクファイルも収集できるAppleScript。
  • ダブルコーテーションとノノカギの問題点についてのまとめ。 - 遠近法ノート

    やや古い仕様のOTFで「ダブルクォーテーション」を使うと、ダブルクォーテーションがノノカギ(ちょんちょん)に入れ替わります。 一見便利なようですが、いらぬお世話であり、端的に言えば文字化けです。ダブルクォーテーションマークとノノカギは別の文字です*1。 一方、新しめの仕様のOTFで「ダブルクォーテーション」を使うと、 文字そのものは入れ替わりませんが、方向が間違っており*2、使い物になりません。 解決法:「ノノカギ」であれば問題なしです。 つまり、「ノノカギ」を使いたいときには最初から「ノノカギ 〝 〟」を入力すればよいだけの話です*3。 注意点としては、「弱い禁則」にはなぜか「ノノカギ」が入っていないため、これを追加する必要があるということ(禁則処理について改めて考えてみた。)。それから(一部のフォントでノノカギの困るバグ。)がありますね。 「ノノカギ」の入力について。 入力は難しくあり

    ダブルコーテーションとノノカギの問題点についてのまとめ。 - 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/05/13
    「やや古い仕様のOTFで「ダブルコーテーション」を使うと、ダブルコーテーションがノノカギ(ちょんちょん)に入れ替わります。」すっかり忘れてたけど、小塚ゴシックで出た…特例文字で回避。
  • Creative Cloud がやっと検討に値するサービスになりつつある - ちくちく日記

    Adobeのクリエイティブツールが全部つかえる、まるごと月額サービス、Creative Cloudのサービス内容が更新されました。 「Creative Cloudは“CS6以降のアプリケーションがいつでも全て使えるサービス”となります。」 ってことで、現行バージョンのCS6以降、新しいバージョンがでても、ずっと古いバージョンを使うことが可能に! しかも「いつCreative Cloudに加入しても、CS6を最も古いバージョンとして、どのバージョンにも、いつでもさかのぼってご利用いただけるようになる」ってほんとか。太っ腹だな! ユーザーが求めていた方向のサービス変更ということで、これは素直にAdobeをほめたい。よくやった。 Adobeとしては、古いバージョンを使わせ続けるという選択はかなりチャレンジングというか、会議が紛糾したんじゃないかと思うけど、DTPユーザーにとっては、過去バージョン

    Creative Cloud がやっと検討に値するサービスになりつつある - ちくちく日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/24
    Adobeさんの朝令暮改っぷりが全くもって信用できないですよね(すでに前例を示しているだけに)…最後はCS2のアレみたいに放(ry
  • B. Feeds - Kuler - Adobe Learning Resources

    Language Navigation Language Navigation

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/20
    こっちはInDesign。あとできちんと見る…
  • InDesign 割注で組数字の縦中横を使用する - ちくちく日記

    InDesignの割注機能ってあんまり使った事なくて気がついてなかったのだけど、これ、割注になっているところは縦中横が効かないのね ▲二桁の数字に縦中横を設定しているけど、数字が寝たままである 一桁の数字は全角にすればいいけど、二桁以上の組数字みたいなどうしても縦中横を使いたいものがあると困ってしまう。 ググってみても、割注では縦中横できないという情報しかでてこなくて、二桁以上の組数字はインラインフレームかなんかにするしかないのか?それは嫌だなぁ…と困っていたところ、狩野さんから解決策を教えていただきました! 解決策:Pr6/Pr6Nのもっている組数字字形を使いましょう。 OpenTypeフォントのPr6/Pr6Nであれば、00から149までの組数字の字形が用意されているのです! ▲用意された組数字字形 組数字にしたい文字を、組数字字形に置き換えて使えば、解決…! ▲起きました! 組数字字

    InDesign 割注で組数字の縦中横を使用する - ちくちく日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/13
    Pr6/Pr6Nのもっている組数字字形を使って割注などで縦中横を入力する。さらにルビも振れるので便利。
  • INDD 2013 Tokyo(spring)に行ってきた(第3セッション感想) - chalcedony_htnの日記

    はいこんばんは。 先週の土曜日はInDesignの祭典、INDD 2013 Tokyo (spring)に行ってきました。セミナーのレポートとか最近サボり気味なんですが、今回は自分の業務にダイレクトにつながる内容だったので、せっかくだから俺は赤い扉を選感想など書いてみようと思います。他の2セッションについても書こうと思ったのですが力尽きましたごめんなさい…… 感想なので、内容のまとめではありません。内容については当日のTwitterの様子がまとめられたTogetterがあるのでそちらを。 http://togetter.com/li/464817 うわっ……私のpost、多すぎ……?(例の顔で 第3セッション:多ページ作成でのInDesignテクニック テクニカルドキュメント、いわゆる「トリセツ」を日々制作されている西村さんが、あかねさんを相棒に多ページのドキュメントを大量に処理する場合の

    INDD 2013 Tokyo(spring)に行ってきた(第3セッション感想) - chalcedony_htnの日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/03/05
    みてる。多分一番セッションの内容を喜んでた方wのエントリ。必読|INDD 2013 Tokyo(spring)に行ってきた(第3セッション感想) - chalcedonyの外部記憶装置・出張版 (id:chalcedony_htn</a>)
  • 【改善】Creative CloudではCS6以降のバージョンに限り新しいバージョンが出ても最大5年間過去のバージョンが使える様になるらしい

    概要 ▶ Creative Cloudでは最新バージョンが出ても、CS6を下限として最大5年間古いバージョンを使用可能にする検討をしていることを発表されました。 ちょっと良い方向にAdobe Creative Cloudが動いてきたかもしれませんよ。 Ustreamで「Adobe Creative Cloudグループ版を今すぐ導入すべき5つの理由」という番組がありました。 この番組の中で質問に答えるコーナーがあるのですが、質問で過去のバージョンの扱いをなんとかしてくれ!(意訳)というものがありました。 このバージョンの質問、わかります。 特にDTP・デザインをしていればデータのバージョン間のトラブルがあるので気になりますよね。 ※番組の時間は36分付近です。 その回答で、まだ未確定の情報ということですが、Adobe CS6のバージョンを下限として、最大5年間は前のバージョンを使えるように検

    【改善】Creative CloudではCS6以降のバージョンに限り新しいバージョンが出ても最大5年間過去のバージョンが使える様になるらしい
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/30
    5年間とCs6〜10(計5つ)が一致しているのは気のせい…として、アップデート代わりに連続リリースするつもりなのかな?だとするとDTPといえど同一バージョンを使い続けるのは厳しくなる、カモ…
  • 文字組関連編 カーニング、字送り、文字ツメの違い

    アドビは世界を変えるデジタルエクスペリエンスを提供しています。アドビのクリエイティブ、マーケティング、ドキュメントソリューションは、新進アーティストからグローバルブランドまでのあらゆるデジタルコンテンツを適切なタイミングで適切な人に提供することで最高の結果の実現を支援します。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/06
    すっかり忘れてたけど「字送りを設定すると、文字の右側のアキだけが狭くなります」。字送り+文字前・後のアキ量を設定する場合は前・後で設定値を変えないと均等にアキを作れない。>やってイイかどうかは不問
  • フレームグリッドのサイズが文字数と行数の整数倍に制限される(InDesign CS4以降)

  • 本当は恐ろしいInDesignの話 〜文字化け問題 | 電書魂

    前回のエントリーで書かせていただいたInDesignデータからの電子書籍化に伴う外字処理の問題について、文字コード・フォント関連について豊富な知識をお持ちの方々に関心を持っていただき、これをどうにかするための取り組みが始まりました。具体的にはものかのさん、moji_memoさん、市川せうぞーさんの面々で、ちょっととんでもないレベルの方々です。これに対して、publidge(出版デジタル機構)の深沢さんからも関心を寄せていただき、フォントメーカーの方にもアドバイスをいただく形で電子書籍の外字問題に対しての取り組みが始まりました。以下は現時点で判明している問題についての簡単なまとめです。いずれこれに関してはpublidgeから正式にどういった対策をとるべきかのアナウンスがあることと思われますが、すでにかなり「恐ろしい」事実が判明しているので、事前段階での告知の一翼を担う意味で書かせていただきま

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/05/21
    この問題、記号フォントなんかでも同じような問題(表示字形と文字コードの乖離)が起きるよね。あと、PDFの読み上げ機能(だっけ?)とか検索機能とかも文字コードが維持できないとダメだよなぁ
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:サイズ増加学会

    …いや、そんなタイトルにする気はなかったんですが。魔がさすなあ。 いや別に個人レベルで差別にあたる気はありません。なかよくしましょう。でも誘わないで。呼ばないで。頼らないで。投票ぐらい好きな党にさせて。 いえわたくしごとです。InDesignのお手軽拡縮機能である、「サイズ増加 / スケール 1%」、同5%増加、1%減少、5%減少というのがあります。デフォルトではCommand+,(.)、Command+Option+,(.)が充てられています。 チョンだのテンだのだと覚えにくいので、不等号<>を目印にぶっ叩くといいでしょう。これがCS2以前とCS3以降で挙動が違うのは、昭和生まれの方ならもうご存知でしょう。 「サイズ増加 / スケール 1%」したとき、CS2以前は現状の%に+1%加算され、小数がある場合は繰り上げにとどまりました。 95.5%(元)→96%→97%→98%…CS3からは相

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/04/14
    CS3以降でサイズ増加・減少の挙動を1%・5%刻みに変更するスクリプト。イベントハンドラとして動作するので使い方をよく読んで使うこと。
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:PDF配置オプションを手籠にする

    いまどきってInDesignにPDFとか貼れちゃうじゃないですか。 でも貼り方ってあるじゃないですか。アートとかブリードとか。クロップというやつ。配置する時に「配置オプション」にチェックを入れればそれを選択できるけど、一度チェックを入れてしまうと 次回の配置時にまた配置オプションにチェック入っててウザいじゃないですか。一度設定すればあとイイっつーの、とか思うじゃんすか。 まぁ、配置ファイル選択ダイアログのOKボタンをShiftキー併用してやれば  その時だけ配置オプションが開けるんですけどね。でも、でも、他者が配置したPDFとかってどのクロップで配置されたのか不安じゃないですか。 ひどいと、おとといの自分がどのクロップで配置したか…いや、自分は大概いつもひどいんですけども。配置されたPDFのクロップはInDesign上のどこで確認できるのか。 ちょっと探して見つからなかったのですぐスクリプ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/04/11
    配置しているPDF・aiファイルのトリミングオプションを調べられるのが便利
  • 生データをそのまま使うフォントのアイデア - 名もないテクノ手に

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/01/31
    任意のデータをフォントとしてグラフィック化し、文字列をデータ化するサンプル。>うまくかけない…