InDesignとこれはすごいに関するakatsuki_pocketのブックマーク (9)

  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: PlaceOptionalText_2.0/リファレンスマニュアル トップ

    みなさんの人気者(妄想)PlaceOptionalTextが2.0になりましたということですが、 今回より、憎まれっ化を承知でシェアウェアとなります。収益は恵まれない家庭の為に使われます。1.3以前をお使いの方はいろいろご不便でしょうけど、そのまま使って頂いて構いません。 また、バージョン1.3の最終版1.3mは、2011年7月31日をもって使用できなくなります(土下座)

  • EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手

    InDesignを使って正規表現の基礎と実例が学べるテキストです。EPUBフォーマット*1になっていますので、多くのEPUBリーダー上で閲覧できます。 目次 目次は以下のとおりになっています。 InDesign者のための正規表現入門 はじめに 基礎編 正規表現とは何か? 正規表現で何ができる? ■初めての正規表現検索 メタ文字とは? メタ文字を攻略する ■文字を表すメタ文字 ■位置を表すメタ文字 ■繰り返しを表すメタ文字 ■その他のメタ文字 ■メタ文字をそのものを表すには 「先読み」と「戻り読み」テクニック ■先読み ■戻り読み ■補足 陥りやすい罠 ■欲張りなマッチ ■否定文字クラス ■方言 正規表現の考え方 正規表現スタイルについて InDesign独自の正規表現 ■独自のメタ文字表現 ■改行文字 ■全角半角の区別 ■POSIXブラケット表現 実技編 マーキング済みのテキストに段落スタ

    EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手
  • InDesignで配置実行前にデフォルトの文字スタイルを[なし]にする(CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    お久しぶりですこんばんは。主にやる気の問題でご無沙汰しておりました。 InDesignのタグ付きテキスト配置にありがちなこと タグ付きテキストを[配置]で流し込むとき、タグで指定していないはずのスタイルが適用されてしまうことがあります。デフォルト状態(アプリケーション上で何も選択していない状態)のときにパネルで選んでおいたスタイルが、タグでスタイルを明示していない部分のテキストに適用されるためです。 うまく使えば便利なときもあるかもしれませんが、うっかりやらかしたときはがっくり来ますorz ……ありがちとか言ったけど、私だけだったらどうしよう。まあいい。 うっかり防止隊をつくろう というわけで、やらかしそうになったときにInDesignが防止してくれるスクリプトを作りました。 具体的には、[配置]を(メニューからでも、ショートカットからでも)実行するときに、デフォルトの文字スタイルを[なし

    InDesignで配置実行前にデフォルトの文字スタイルを[なし]にする(CS3〜) - chalcedony_htnの日記
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/02
    絶対あとで試す!
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/24
    知らなかった…よーく覚えておこう。
  • InDesign:テキストボックスをぴったりさせる - DTP Transit

    InDesignでテキストボックス(テキストフレーム)のサイズを入力した内容にぴったりと調整するときは、ツールボックス内の[フレームを内容に合わせる]ボタンを利用されている方が多いと思います。 1行の場合は上下左右が調整されるのに、何故か複数行の場合は上下の高さしか調整されません。 これって非常に不便ですよね。 そこで、フレームの右下角部分にカーソルをもっていき、カーソルの形が図のように変わったらダブルクリック。 おぉ〜っ!ぴたっと調整されます。 テキストツールを選択している時は⌘キー(WinはCtrlキー)を押しながらダブルクリックでもOKです。 1行の場合、[フレームを内容に合わせる]ボタンをクリックすると、高さだけでなく、横幅も変わってしまいますが、こちらの方法を使うと高さのみが調整されます。右下角、右下中央だけでなく、フレームのハンドル8つすべてに利用できるので、ぜひ、試してみてく

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/09
    目から鱗の便利さ!でも、合成フォント使ってると時々計算結果がおかしくなるよ!
  • 文字数によって自動的に長体をかける - 名もないテクノ手

    たとえば、7字取りの名簿のようなものがあったとします。 ご承知のとおり、7字までは「字取り機能」でいい具合になりますよね。しかし、7字以上の人名が入ってきたらどうでしょう? このように具合が悪いです(作家名の傾向がバラけているのは単に作例だから^^)。 InDesign CS2くらいだと「ヨシここは一丁、スクリプトでもんだるか」みたいな柔道一直線ワールドになりがちですが、InDesign CS4の「正規表現スタイル」を使えば、近藤正臣のように軽々と仕事をこなせます*1。 拡大していただければ分かるんですが、「^.{11}$」は行頭から行末まで11文字きっかり*2の場合は文字スタイル「65」(長体65%の文字スタイル)が掛かっています。同様に10文字には「70」、9文字には「80」、8文字には「90」になっています。これが自動でかかるんですね。 めでたし、めでたし。 この他にも表組み内や、見

    文字数によって自動的に長体をかける - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/02
    正規表現スタイルの活用例。これはスゴイーーーー
  • ストーリーの始まりと終わり - 名もないテクノ手

    「終わらないストーリー」はポエムですが、InDesign上には存在しません。あしらからず。 ストーリーの始まりと終わりはそれぞれ「\A」と「\Z」で表現できます。マニュアルには載っていません。 たとえばストーリーの始まりが「abcほげほげ〜」であるとき、「\Aabc」はと書けば、最初の「abc」にヒットします。同様にストーリーの終わりが「ほげほげabc」であるとき、「abc\Z」は最後の「abc」にヒットします。この時、ストーリーの最後が改行で終わっていても「abc」にヒットしてくれます。改行で終わっていないものだけをヒットさせたいときは、「abc\z」としてください。「ほげほげabc\r」にはヒットしなくなります。 そしてやっぱりバグをお知らせする(残念な)時間です。 ストーリーの始まりが「abcabc」であるとき、「\Aabc」は最初の「abc」だけでなく、後ろの「abc」にもヒットす

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/18
    「ストーリーの始まりと終わりはそれぞれ「¥A」と「¥Z」で表現できる」なるほど
  • テキストのままパンチアウトにする - 名もないテクノ手

    自他共に認めるInDesignSecretsさまのお追従エントリ。だって、すごいんだもん。 InDesignSecrets » Blog Archive » InDesign Eye Candy, part 3: Punch-Outs, Stickers, and Rips 通常、文字部分をパンチアウトにして下層にある画像を見せるような場合、テキストのアウトラインを取って画像を配置するとか、やはりアウトラインを取ったパスと異なる図形をパスファインダにするとかしていました。 だがしかし。テキストのまま、下層の画像をパンチアウトにする方法です。テキストのままなのであとで文字を変更できます。CDジャケットをイメージした仕上がりはこんな感じ。 先日から作例がやや恣意的なのは「ネライ」です。狙いどおり、クリックした人はもれなくAmazon行き。 作り方 最初に下層に来る画像を配置します。 テキストフ

    テキストのままパンチアウトにする - 名もないテクノ手
  • 1