InDesignと資料に関するakatsuki_pocketのブックマーク (10)

  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • 初期設定のキーボードショートカット

    InDesign ユーザーガイド InDesign とは InDesign の概要 InDesign の新機能 必要システム構成 よくある質問 Creative Cloud ライブラリの使用 ワークスペース ワークスペースの基 InDesign でのワークスペースのカスタマイズ Toolbox 環境設定の指定 プロパティパネル タッチワークスペース デフォルトのキーボードショートカット InDesign のヒストリーパネルを管理する ドキュメントの復元と取り消し 生成 AI テキストから画像生成 生成 AI に関する FAQ ドキュメントの作成とレイアウト ドキュメントとページ ドキュメントの作成 親ページの使い方 ドキュメントページで作業する ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定 ファイルとテンプレートを使用した作業 InDesign(Beta)で PDF を InDesign フ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    InDesignのショートカットキー一覧(の最新URL)
  • InDesignと文字組を考える

    2002.03 ようやく更新しました。 Ver2.0で、なんとか耐えられる操作感になったように思えます。そこで当初から気になっていた2つの案件を検証します。 和文における「オプティカルカーニング」と詰め組を前提にした「文字組アキ量設定」の有効性についてです。 マニュアルやガイドによると「オプティカルカーニング」は欧文処理に特化した解説がなされていて、和文組に関しての記述はほとんど見かけませんでした。Ver.1時代に約20.000字の和文テキストをこの方法で組んでみました。厖大な処理時間が必要で途方にくれたものですが、仕上がりの美しさは他に代えがたいものがありました。メトリクスで詰める場合は詰め値とトラキング値で調整するわけですが、かな文字と漢字の相互バランスがうまく取れないように思えます。 以下のpdfでお見せする例は、リュウミンR 13Qをジャスティファイで組んだ見で、文字組アキ量設

  • IDMLがやってくる - 名もないテクノ手

    IDML(InDesign Markup Language)っていうのは、InDesign CS4に搭載されるXMLベースのドキュメントフォーマット(らしい)。くわしくは、Adobe SystemsのTim Coleさんのブログを参照してください。 The Most Important New Feature Programmatically create .INX outside InDesign, i.e., create InDesign document files using a database or some other application (InDesignを使わないでプログラミング的に.INXを作成します。すなわち、データベースやさまざまなアプリケーションを使ってInDesignドキュメントを作成します。) Edit or transform document. (ド

    IDMLがやってくる - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/10/16
    データが記述できるようになる…、ってコトはいろいろ便利になる、かな?
  • おこごとなど - 名もないテクノ手

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/10/16
    今回のリリースサイクルが速く感じるのは気のせいかなぁ。CS3だって多少お行儀の悪さが気になってるのに、それを放置して「次」というのはどうにも。有料テストしても改善されるのかギモーン。
  • Logicsystem : Elemental

    Lenovo Thinkpad X120eへのubuntuインストール時にgrubのエラーで落ちる https://askubuntu.com/questions/1322437/ubuntu-server-20-04-installation-fails-on-grub-installation-uefi-mode-thinkpad 10年落ちの日未発売の11インチThinkpadでLubuntu(軽量Linux)を動かしてたけど、画面周りいじってたらうっかり反応しなくなり、おやおやおやと。 そしてUSBメモリにubuntu21.04用意してインスコ始めたらインストール途中にエラーで落ちる。ubuntu20.04用意してインストール始めてもやっぱり駄目。 なんやのコレ、10年落ちのSSDがおかしいんかいと、6年落ちぐらいのSSDにとっかえてもダメ。 いろいろググってみて正解に到達。 x

  • 私の(も)「文字組みアキ量設定」 - なんでやねんDTP・新館

    記事(及び画像)中で【行末約物】の扱いについて「全角/半角浮動」「全角/半角(浮動)」などと表記してあるものは「状況により全角/半角の二者択一」という意味であり、決して中間値を採るという意味ではありません。私の(用語的な)理解不足による不適切な表記に他なりません。ご寛恕くださいませ。 ※InDesignの文字組みアキ量設定の基設定画面の「50%(0%〜50%)」などは「最適/50%、最小/0%、最大/50%」ということで中間値を許容します。しかし、行末設定に現れる「50%/0%」は「最適50%/最小0%」、「0%/50%」は「最適0%/最大50%」の二択で中間値は採りません。 ※「〜」の有無で見分ければいいでしょう(もちろん、「固定」は固定)。 最新版は……2011年9月に 私の「文字組みアキ量設定」_1109版_01 から 私の「文字組みアキ量設定」_1109版_結 までの7の記事に

    私の(も)「文字組みアキ量設定」 - なんでやねんDTP・新館
  • InDesign CS3 正規表現一覧

    2008-05-27 市川せうぞー InDesign CS3の正規表現一覧をまとめてみました。オンラインヘルプよりもちゃんとしてます。間違え、漏れなど見つけた方はご一報ください。 ▼文字を表すもの 正規表現 意味 InDesign拡張 検索のみ InDesignワイルドカード 用例・備考

  • 名もないテクノ手

    長らくこのはてなダイアリーでお世話になってまいりましたが、はてなブログ方面へ移転の運びとなりましたのでお知らせします。新ブログは... 名もないテクノ手に 名前、変わってないじゃんよ! いや、にです、「に」。名もないテクノ手に。頓絶法ってやつだ。*1 この場所そのものは、はてなダイアリーが続く限りここに保存します。コンテンツの移動は考えていません(移動するとリンクとかわかんなくなるし^^)。そしてここではもう更新しません。要するに放置します。見たい人は勝手に見たらいいじゃないの! じゃあ、新しいブログでまたお会いしましょう。またあうひまで。

    名もないテクノ手
  • InDesign CS3で検索置換 - 名もないテクノ手

    DTPなネタを書くと、はてなポイントを送ってくださる方や、スターを付けていただける方などもいて、うれしはずかし教育的指導だなあ...と思ったりしてます^^ もちろん、もろもろ感謝します。ありがとうございました。 そんなことで調子に乗るわたしです。つづけてこねた。 InDesign CS3から、検索置換で「クリップボードの中身」を置換対象にできるようになりました。「クリップボードの中身」はテキストに限りません。画像フレームやグループなどのオブジェクトも置換対象となります。オブジェクトをコピーしていた場合、置換を実行するとアンカーオブジェクトになります。これ、案外知られていませんが、結構便利です。ちょっとムービー。 http://www.seuzo.jp/indesign/text_replace_object.mov 1)任意のオブジェクト(この場合はすでにアンカーになっているグループ)を選

  • 1