publishingとこれはすごいに関するakatsuki_pocketのブックマーク (3)

  • 講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)

    講談社は、少部数・多品目の出版物の制作に柔軟に対応するため、“講談社ふじみ野デジタル印刷製工場”を開設。格稼動に先立つ28日、報道関係者に対して内部を公開した。 昨年9月に導入した、日ヒューレット・パッカードの輪転機能を備えた大型インクジェット印刷機「HP T300 Color Inkjet Web Press」に、スイス ミューラー・マルティニ社製の製機と組み合わせ、PDFで入稿したデータを、版を作らずに印刷・製できるフルデジタルの書籍生産システムを構築した。

    講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/31
    少部数・多品目の出版物の印刷に対応する「デジタル」輪転機。なんというか、正直想像を超えた世界。こんなシステムもあるのね。あとコレを出版社が導入した、ってのも驚き…
  • 変形 - Akiba Hideki

    今回は、「設計変更」が発生したときの設計者とクライアント間のコミュニケーションを考慮しました。 あなたは、あなたのために仕事を注文するクライアントやディレクターとどのような意識を持っていますか? たとえば、少し大規模なシステム開発の場合、「このように動くものを作る」と言った直後にプログラムを作成する開発者などはいないようです。 実際、システム開発の予算の大部分は非常に重要であるため、「設計(要件定義を含む)」に充てられています。 つまり、この「設計」フローがなければ、手を動かすことで作業することはできません(大まかに言えば)。 一般的なデザイナーの仕事には大きな懸念があります。 つまり、「要件を設計および定義するためのフローなしで設計を行う設計者が多すぎます」。 現在、特にWeb制作では、「デザイナーと開発者」は異なる次元の人種のように切り離されていますが、それは当ですか? 私はデザイナ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/10/09
    普段もやもやしていたコトをスパッとまとめてくれている。「こういうことあるよねー」で終わらず「どうしたらいいか」までまとめているのが本当にうれしいです!
  • 青少年育成条例についてつらつらと。 | ねじ巻き式低気圧

    決まっちゃいましたね今回。 いろいろ考えがまとまらないのでつらつらと書きなぐります。 ●石原都知事には心底失望したということ 都知事だってかつては小説家という表現者だったのに、「表現」に対する規制を支持したのが、アタシにとっては「裏切り」でした。 他にも同性愛者やその他の性的少数派に対する差別意識と偏見に満ちた発言は酷すぎる。知事選でのアタシの貴重な1票を返せ!と言いたいです。 ●ゾーニングと「表現」に対する規制は別の話だということ アタシはこの条例には大反対ですが、子供に見せていいものだとは思ってません。 ごく一般的なセックス描写だけならともかく、世の中の漫画やアニメやエロゲにはそれはもうえげつないのやインモラルな内容のモノが溢れているので、それらは子供の目に触れさせるべきではないと、思っていますよ。 たとえばレイプとかロリとか近親相姦とか猟奇とか触手とか改造とか痴漢とか。 しかしだから

    青少年育成条例についてつらつらと。 | ねじ巻き式低気圧
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/12/18
    「そもそも本を本屋で買うのを前提としてるのってどうなのかしらね」に刮目。そういえば、AVも海外に拠点作って無修正モノを国内向けに売ってるよね!
  • 1