タグ

2010年5月27日のブックマーク (2件)

  • 【Linux】CentOSでFAX送信サーバ構築

    システムからFaxを送信する必要があったので、調査&設定したメモ。 環境はCentOS5.2。 FAXモデムは外付けのオムロンME5614Dを選択、外付けの方がやりやすいらしい。参考になるのはこことこことここ。 以下実行したコマンド。 まずは、faxを送信するソフトウェアを導入。 #yum install efax ちなみにバージョンは0.9-27.2.1。 その後、PDFとかPostScriptを操作するツールを導入。 # yum install poppler-utils ghostscript faxモデムはシリアルポート(com1)に接続し、デバイスの接続権限を設定。 # chmod 666 /dev/ttyS0 シェルスクリプト(/usr/bin/fax)のFaxデバイス名が/dev/modemになっているので、シンボリックリンクを作る。 # ln -sf /dev/ttyS0

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。