タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cultureとgeekに関するakausiiのブックマーク (3)

  • アートなのかアートじゃないのかよくわからないガンプラのはなし

    リンク twitter.com 松下哲也 (@pinetree1981) | Twitter The latest Tweets from 松下哲也 (@pinetree1981). 主夫。(日)英独近代美術史専攻。現代の漫画、アニメ様式の源流は18世紀の英国王立芸術院にありとみてヘンリー・フュースリの画論を研究。「ヘンリー・フュースリのキアロスクーロに見られる超自然現象の視覚的文脈」『美学』第65巻1号(2014夏). 京都府 松下哲也 @pinetree1981 二次元っぽいガンダムのプラモ。これは凄い。技術的にきわめて高度だし、過去のコンテクストを踏まえた批評性もバッチリだし、情熱と言うかえもいわれぬ迫力みたいなものが物凄く伝わってくるし、何より造形的な構成が極めて巧み。 mumumuno53.blog.fc2.com/blog-entry-24.…

    アートなのかアートじゃないのかよくわからないガンプラのはなし
  • 世界の漫画に光をあてる「アングレーム国際漫画フェスティバル」/ニコラ・フィネ×荻上チキ - SYNODOS

    アングレーム国際漫画フェスティバル――世界中のバンド・デシネ(漫画)が集められ、近年では日の作家も多く参加する漫画フェスは、どのように生まれ、発展していったのか。また、2014年1月には慰安婦漫画出展をめぐる騒動で注目されてしまったが、その経緯とはどのようなものだったのか。世界、アジアをめぐる漫画事情と、騒動の経緯について、アングレーム国際漫画フェスティバルプログラムディレクターのニコラ・フィネさんに、荻上チキがインタビューを行った。(通訳/鵜野孝紀、コーディネーター/原正人、構成/金子昂) 荻上 今日は、アングレーム国際漫画フェスティバルのプログラムディレクター、アジア担当であるニコラ・フィネさんにお話を伺います。今回のインタビューにはふたつの狙いがあります。ひとつは、アングレーム国際漫画フェスティバルはどういったフェスティバルで、なぜ生まれたのかを読者に伝えること。たとえば、日のア

    世界の漫画に光をあてる「アングレーム国際漫画フェスティバル」/ニコラ・フィネ×荻上チキ - SYNODOS
  • 東京国際映画祭 特集上映イベント「庵野秀明の世界」についてのつぶやき(20141025)

    キリヤマ/kiriyama @krym_re 『アマチュア庵野秀明』の上映後のトークショーもっとライト層向けかと思ったらかなりディープでよかった。 11月にまた庵野×氷川竜介のトークショーやるらしいから是非いきたい。 2014-10-24 22:00:21 よしまさ @ysms 庵野秀明が高校生〜大学生の頃の8mmが、スクリーンで観られる素晴らしいイベントでした。庵野監督と氷川さんのトークショーもとっても面白かった!庵野秀明のやっていることは昔から変わっていない。リピートって大事。 #東京国際映画祭 2014-10-24 22:14:57

    東京国際映画祭 特集上映イベント「庵野秀明の世界」についてのつぶやき(20141025)
  • 1