タグ

2016年5月8日のブックマーク (18件)

  • [GDC 2016]「Magic: The Gathering」を20年間デザインしてきたMark Rosewater氏が,自身の経験から得た“20の教訓”を語る

    [GDC 2016]「Magic: The Gathering」を20年間デザインしてきたMark Rosewater氏が,自身の経験から得た“20の教訓”を語る ライター:徳岡正肇 Mark Rosewater氏,Magic: The Gathering Head Designer,Wizards of the Coast Game Developers Conference(GDC)は,コンピュータゲームの開発者が集う場だ。しかし,そこに登壇するのは,必ずしもコンピュータゲームの開発者や関係者だけではない。 GDC 2016の4日め(北米時間の2016年3月17日)に登壇した,「Magic: The Gathering」(以下,M:tG)の開発者として知られるMark Rosewater氏(以下,MARO氏。M:tGコミュニティにおいて,MAROの愛称で親しまれている)も,そんな一人だ

    [GDC 2016]「Magic: The Gathering」を20年間デザインしてきたMark Rosewater氏が,自身の経験から得た“20の教訓”を語る
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 『子どもは40000回質問する』は驚異的な本である。 - 光文社古典新訳文庫

    光文社翻訳編集部の傭兵編集者Oです。 私はこれまでの仕事人生で翻訳ノンフィクションのを少なくとも100冊くらいは作ってきたと思うのですが、この『子どもは40000回質問する』ほど、人生の見方が変わるほどに強烈な、素晴らしいはなかなかないと断言できます! 書の原題はCurious: The Desire to Know and Why Your Future Depends on It、直訳すると『好奇心──知りたい欲望、そしてなぜ未来はそれにかかっているのか』といったところ。人間の好奇心がどんなもので、どんな働きをしているのか、を豊富な事例を引きながら検証したです。セールスポイントとしては 「いますぐに、すべての親が読むべき」かつ「読んだすべての親が青ざめる」であり、 ビジネスパーソンにとっては、イノベーションや新しいビジネスの創出を促すしくみを考えるうえで、大変参考になる

    『子どもは40000回質問する』は驚異的な本である。 - 光文社古典新訳文庫
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 邦画だって面白いんだよ!絶対おもしろい映画監督リスト

    邦画はクソだと思ってるやつ、映画は監督で見ろよ。配給で見るな! ネット社会でアレはダメだったから邦画がダメになった、みたいに言ってるやつは見てる映画が悪い! 大体、「みんな」が見る東宝映画は金かかってるぶん、スポンサーに気を遣ってCMを入れる民放ドラマみたいになってる状態で(NHKは視聴者と国に気を遣いまくってる) 邦画漫画実写はダメだとかいうヤツもいるけど、じゃあ漫画映画一切見んなっつーの!と言いたい(「みんな」見るから売れる、だからやる。摂理) あと批評家の宣伝方法がどうのとか言っても、今更批評家で興行は決まらないし……(インターネット時代になって批評家時代は終わったのだ) この時代の日にもしっかりした作品を作る映画監督が居ることを、ハッキリと言っていたい。 オリジナルで良作連発。漫画実写だけどミニシアター系でよくできてるのもたくさんだ。 そういうのが認められるようになったら、邦画は

    邦画だって面白いんだよ!絶対おもしろい映画監督リスト
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • マーケットデザインの未来 - 経済を良くするって、どうすれば

    久々に良い経済書に出会ったね。アルビン・E・ロス著『フー・ゲッツ・ホワット』だ。2012年のノーベル賞受賞者が、副題のとおり「マッチメーキングとマーケットデザインの新しい経済学」について、命が救われる感動的な具体例を引きつつ、分かりやすく説明するのだから、おもしろくないわけがない。「役に立たない」のが通り相場の経済学に、新たな一面を加えてくれる、そんなである。 ……… 市場は、自然発生的に生まれるが、自由に任せておけば、上手く機能するというわけではない。自由は、欠くべからざる要素であるとしても、それだけでは十分でなく、自由を唱えて済ませられるのは、「思想」までである。市場の限界を見極め、改善を考案することが「科学」としての経済学の役割であろう。 ロス先生の功績は、医学部を出たばかりの研修医を、病院などの研修先に、希望と能力に応じてマッチングさせる「市場」において、最善の方法(受入留保アル

    マーケットデザインの未来 - 経済を良くするって、どうすれば
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/gourmet/a103610/nja-janice-wong-newoman-shinjuku-160415/

    https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/gourmet/a103610/nja-janice-wong-newoman-shinjuku-160415/
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 呼吸法としてのレポート | アネモメトリ -風の手帖- | アートとともに ひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる

    「レポート」という文章のジャンルがある。学校勤めをしていると、この書き方がわからん、辛い、さらには嫌で嫌でたまらない、といった苦情を持ち込まれることがある。レポートが苦手なばかりに、教科書も教員も学校も嫌いになるということすらあるだろう。桜花の咲き誇るころ胸膨らませて入学したのに、青葉の瑞々しさ滴るころにはもうレポートのせいで学校嫌いになるというのは、陽気ますます盛んになる季節とは裏腹の、実に残念な事態である。レポートへの苦手意識は、世の中で決して珍しいことではないのだろう。実際、論文やレポートを書くための参考書や手引きは数多く出ている。それだけ需要があるのだろう。 レポート指南の書物は、読めばそれぞれに良書である。学識ある著者たちが長年の経験を踏まえて懇切に明快にレポートの書き方を説いている。さまざまな教育現場でもきっとそれぞれに導入的な科目を用意して、レポートの書き方を教えているのだろ

    呼吸法としてのレポート | アネモメトリ -風の手帖- | アートとともに ひと、もの、風土の新しいかたちをさぐる
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • Zeebraが明かす『フリースタイルダンジョン』ヒットの理由 「はっきり言って“無理ゲー”のつもりだった」

    ラッパーのZeebraがオーガナイザーを務めるMCバトル番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日)が、大きな盛り上がりを見せている。2015年9月に始まった同番組は、MCバトルRPGゲームの要素を取り入れているのが特徴で、チャレンジャーが“モンスター”と呼ばれるプロラッパーに挑むスリリングさが評判を呼び、Rec2で早くもラスボス・般若が登場した際はネットを中心に爆発的な話題となった。従来のヒップホップファン以外からも支持され、いまも進化し続けている同番組は、どんなビジョンのもとに運営されているのか。Zeebra人に話を聞いた。 「般若の登場回で、番組の持つドラマ性が一気に加速した」 ――『フリースタイルダンジョン』は、これまでヒップホップを聴かなかった層にも拡がりを見せている番組だと感じています。この番組が始まった経緯について、改めて教えてください。 Zeebra:もともとのブーム

    Zeebraが明かす『フリースタイルダンジョン』ヒットの理由 「はっきり言って“無理ゲー”のつもりだった」
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 池澤あやかの自由研究:お味噌汁を吸ったMacBook Proを救え!!

    部屋を掃除していたら、押し入れから13インチのMacBook Pro(Mid 2009)が出てきました。およそ6年前、2010年に大学の合格祝いに買ってもらった初めてのPCで、長い間苦楽をともにしてきたPCです。 そんな大切なMacBook Proが押し入れに眠っていたのは、ある事件のため。あれはちょうど3年ほど前、大学の研究室に夜通し居残りしている時のこと。コンビニで買ってきたお味噌汁をキーボードの上にぶちまけてしまったのです。 愛用してるMacbookProたんがご臨終なされた… 絶対昨日みそ汁こぼしたのが原因だ…! 池澤あやか / いけあや (@ikeay) 2013年5月27日 塩分を含んだ汁物をこぼしたことで、一部キーボードのキー同士が通電してしまったのでしょう。シフトキーが常に押された状態になり、ローマ字は大文字しか打てないわ、セーフモードでしか起動しないわ……と散々な状態に。

    池澤あやかの自由研究:お味噌汁を吸ったMacBook Proを救え!!
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去

    作曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さんが死去した。 所属レコード会社の日コロムビアからの発表によると、冨田さんは5月5日昼ごろ自宅で倒れ、同日14時51分に搬送先の病院で慢性心不全のため家族に看取られながら息を引き取った。享年84歳。 冨田さんは、日コロムビアで作曲家としてのキャリアをスタートさせ、NHK大河ドラマの第1作や手塚治虫アニメの音楽などを多数手がけた。1970年代からは、シンセサイザーをいち早く導入し、「月の光」や「惑星」など数々の野心的なアルバムを発表。日人で初めて米グラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けた。近年では、2012年にバーチャル・シンガーの初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」を発表し、国内外で上演を重ね話題となった。また、今年11月に上演予定の新作「ドクター・コッペリウス」の創作活動を逝去の直前まで行っていた。 葬儀は5

    【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 口紅を塗る暇がないあなたへ – Simone Giertzさんによる日常生活を豊かにするロボットたち

    マルコ・テンペストによるハイテクイリュージョン動画で息を呑んだ後はSimone Giertzのナンセンスで役に立たないロボット動画でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。 ということでストックホルム出身のSimoneさんがつくる口紅を塗るためのリップスティック・ロボットや、朝べるためのブレイクファスト・マシンなどなど、ロボットアームが出てきて「お、ハイテクでよくできてるのかな」と思きや、最高にぐずぐずで全然機能してない機械たちはとにかく可笑しくて最高。動画の佇まいもシュールで思わず笑ってしまいます。近作のチョッピング・マシンの動画はテレビショッピング風でこちらも動画がよくできてます。 Meet the queen of sh*tty robots!Check out Simone Giertz’s channel: https://www.youtube.com/simonegie

    口紅を塗る暇がないあなたへ – Simone Giertzさんによる日常生活を豊かにするロボットたち
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • I built a hair washing robot

    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 世界水草レイアウトコンテスト2018 失格処分のお知らせ|ネイチャーアクアリウム世界最大のコンテスト

    IAPLC(世界水草レイアウトコンテスト)は、応募総数、参加国数ともに世界最大級のアクアリウムコンテストです。 参加者それぞれが表現した水草レイアウトが、世界の舞台で審査されます。 世界中の仲間とともにIAPLC を楽しみましょう。

    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    403 Error - Forbidden
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 連載対談 我々は演じるサルか、涙するロボットか 第一回 part1| スペシャル| アゴラ企画

    アゴラ劇場、青年団、徳間書店の特別共同企画となる連載。第1回のゲストには霊長類学者で京都大学総長の山極寿一氏が登場。「ボスゴリラは父親の役割を演じる」という事実に演劇人として平田オリザは何を思うのか? あらゆる領域の学問から演劇を考察する対談企画。約2時間に及ぶクロストークをほぼノーカットで収録。3回に分け、山極氏と平田氏の問答を毎週掲載する! chapter 1 chapter 2 chapter 3 ゴリラは、相手の気持ちを先回りして行動する 平田 今回の企画は、人類の進化を追って話を進めながら、演劇や演技というものの質をみつめていこうという連続対談です。初回は、霊長類学の見地から山極さんにお話いただき、続いて文化人類学や社会学、教育学といった分野の方々とも対談を行ないます。まだ決まっていない部分もあるのですが、最後はロボット工学の石黒浩先生に決まっているという(笑)。 山極 面白

    連載対談 我々は演じるサルか、涙するロボットか 第一回 part1| スペシャル| アゴラ企画
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • トットてれび | NHK土曜ドラマ

    最終話再放送のお知らせ 最終話の再放送は、総合にて 6月23日(木)午後4時20分 を予定しております。どうぞお見逃しなく! 最終話のあらすじ(6月18日放送) 徹子は「徹子の部屋」25周年のお客様に、記念すべき第1回のゲストだった森繁久彌を招く。徹子と森繁はこれまでの思い出を振り返る。森繁の第一印象は「ちょっとエッチなおじさん」だった... つづきを読む 「トットてれび」視聴者の皆さんから衣装について熱のあるメッセージを多くいただいています。そこで、放送が1週お休みとなるこの機会を借りて、衣装を担当している宮まさ江さんを直撃!コーディネートの秘訣をたっぷり語っていただきました。 つづきを読む

    トットてれび | NHK土曜ドラマ
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • 「結婚でキャリアを諦められない」と言った彼女が総合職を去った - トイアンナのぐだぐだ

    友人退職は、外資系企業なら珍しくない。特に総合職入社した女性は、アラサーになると「やっぱり違う」とキャリアを降りてゆく。10年前に総合職女性を採用した企業の半分で女性は1人も残っていない。 総合職へ腰掛のつもりで入る女性は少ないはず。それがなぜ「やっぱり違う」になってしまうのか。 「結婚でキャリアを諦めたくない」というのが友人の口癖だった。彼より早く帰りたいから、子供を世話したいからキャリアを妥協する。当時の私も「それって違うんじゃない?」と感じた。仕事ってもっとやりがいがあって、一生を費やして成果を残すものなんじゃない? たかが結婚や出産でドロップアウトして、夫の収入に依存して生きるなんてリスクが高すぎるんじゃない? しかし入社して数年目、私はあっさりと前言を撤回した。既婚マネージャーと未婚のマネージャーであまりにもある能力に落差があったからだ。既婚マネージャーは部下の良さを引き出し伸

    「結婚でキャリアを諦められない」と言った彼女が総合職を去った - トイアンナのぐだぐだ
    akawakami
    akawakami 2016/05/08
  • Little Helper, by Serph / N-qia

    akawakami
    akawakami 2016/05/08