タグ

2018年1月24日のブックマーク (16件)

  • 日比谷線、車内BGMを試験導入 クラシック音楽で「より快適に」

    東京メトロは1月24日、日比谷線「13000系」車内でクラシック音楽やヒーリング音楽を流す取り組みを始めると発表した。29日から日中時間帯の一部で試験導入する。通勤用列車で営業時間内にBGMを放送するのは、国内初の試み(同社調べ)。「より快適な車内空間を提供する」という。 イベント列車の運行時や車両点検時に使う車内スピーカーを活用する。対象区間は日比谷線中目黒駅~北千住駅間(東武スカイツリーライン内は放送しない)。「月の光」(クロード・ドビュッシー作曲)、「ノクターン」(フレデリック・ショパン作曲)などクラシック音楽の他、「朝風を開いて」(Mitsuhiro作曲)といったヒーリング音楽も流す。 29日から「当面の間運用する」という。利用者から意見を募り、有用性を検討する。 【訂正履歴:2018年1月25日1時05分更新 ※初出時、対象区間を「目黒駅~北千住駅」としていましたが、「中目黒駅~

    日比谷線、車内BGMを試験導入 クラシック音楽で「より快適に」
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • AIスピーカーの個性 160の質問攻めであぶり出し - 日本経済新聞

    米国では2017年のホリデーシーズン商戦を経て、「家庭での普及率が15%」と商品やサービスが一気に飛躍する分岐点を超えたとの調査結果も出ているAIスピーカー(スマートスピーカー)。国内でも年末商戦の注目商品の一つとなった。日経テクノロジーオンライン編集部は代表的な3機種について、音声認識や対話機能を中心にテストを実施。連載の第2回となる今回は、対話技術の専門家とともに各機の「個性」をさらに探って

    AIスピーカーの個性 160の質問攻めであぶり出し - 日本経済新聞
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • SEIN | SIGMA

    地球でも火星でも、 暮らしの根っこは同じ。 そのための 「忘れものをなくす」ことが 極地建築家としての 僕の役割だと思います

    SEIN | SIGMA
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • おかだゆきのおしえて!中の人(その3) - コミックDAYS-編集部ブログ-

    フォロワーって、どうやったら増えるんだろう。 そんな素朴でムズかしい疑問を解消するため フォロワー数がめっちゃ多い、 SHARP株式会社公式Twitterの 「中の人」に話を聞きに行ってきました。 その1はこちらっ↓ その2はこちらっ↓ 「フォロワー数」というまとまりで見てしまいがちだけど その数の分だけ人生や感情があるんですね。 フォロワーを増やすには「心」が大切なのかもしれません。 なんて、ようやく題に入ってきたっぽい感じ!! 次回は、どうなるのか。乞うご期待! フォロワー44万人のSHARP株式会社さんのアカウントはこちらっ↓ 岡田有希先生のアカウントはこちらっ! ヤングマガジンサードの宣伝マンガ『ヤンマガ3rdはバズりたい』も読めます! 岡田先生が描く、バズったのに売れなかった漫画を全力で供養する 「おかだゆきの惜し漫!」も是非!

    おかだゆきのおしえて!中の人(その3) - コミックDAYS-編集部ブログ-
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • Google I/O 2021

    Google I/O returns virtually and live May 18-20.

    Google I/O 2021
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • 史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!

    私事で恐縮だがこのたび、「標津町サケマイスター」2級に昇格した。2009年の制度の発足以来4人目、なんと道外在住者では初の快挙である。すごくないですか。 朝日毎日読売産経に北海道新聞バズフィードや文春砲、各種メディアから取材殺到しちゃうな、まずいなと斎戒沐浴して準備していたが一切がっさいアプローチがないので自分で書こう。 今の気持ちは?最高です。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:サケの産卵マニアックス > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット!
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • スプラトゥーン2のスペシャルがつまらないと感じた理由が分かったので説明したい|ニカイドウレンジ|note

    2018年1月24日 22時 適当に書き殴った文章が想定以上に拡散されてしまって多くの人をイラっとさせてしまったようです。ごめんなさい。タイトル含め、全体的に修正してあります。(筋はなるべく変えないようにしています)先日、じーくどらむす(@geekdrums)氏とばったり会ったのでスプラトゥーン談義などをした。その中で「スプラトゥーン2のスペシャルウェポンが面白くないよね」という話になった。 自分は「2のスペシャルがつまらない」とずっと感じていたのだが、話の過程でそう感じた理由がしっかり言語化できそうだったのでメモがてら語ろうと思う。 なお、自分の観測範囲ではわりとそういう意見が多かったので試しにアンケートを取ってみたところ、「2より1のスペシャルの方が好き」という方が多いことが分かったので、自分の意見に賛同して頂ける方も多いのではないだろうか。 ただ、これは2のスペシャルが好きな人の考

    スプラトゥーン2のスペシャルがつまらないと感じた理由が分かったので説明したい|ニカイドウレンジ|note
  • 坂本龍一が「幻のライヴ」についてWIREDに語ったこと

    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • 20分間「スマホ断ち」するごとにポイントがもらえる学生向けアプリ「Hold」 | Techable(テッカブル)

    ノルウェーで2014年に開発された「Hold(ホールド)」は、スマートフォンへの依存を防ぎ、勉強に集中させるためのスマホアプリ。 iOS対応アプリおよびAndrioidアプリとしてリリースされ、現在、ノルウェー、デンマーク、スウェーデンの大学と一部の高校で導入されている。 ・20分間スマホ断ちするごとにポイント獲得 「Hold」は、デンマークのコペンハーゲン・ビジネス・スクールの大学院に在籍していた3名の学生によって開発された、“学生による学生のためのアプリ”だ。 ユーザーは、スマートフォンでこのアプリを立ち上げた後、スマートフォンを利用しないまま20分が経過するごとに、報酬として10ポイントを獲得できる仕組み。 また、これらのポイントは、「Hold」のパートナー企業が提供する、コーヒーやスナック菓子、映画チケットなどと交換することができる。 「Hold」は、学業に集中しやすい仕掛けを学生

    20分間「スマホ断ち」するごとにポイントがもらえる学生向けアプリ「Hold」 | Techable(テッカブル)
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • におい展ポータルサイト | においのもと -

    ■におい展で展示している“におい”の種類と表現 ・匂い 一般的に使用される漢字表現の匂い。 良くも悪くも様々な種類がある中で、基的には好ましい匂いを表現する時に使用しています。 ・臭い(ニオイ) 悪臭、激臭、刺激臭などいわゆるクサイものを表現する時に使用しています。 加齢臭や口臭といった、ハラスメント対象になる“におい”もこの漢字やカタカナ表記が使われていますね。 におい展では罰ゲームでもおなじみのシュールストレミングや、異臭騒ぎで電車を止めてしまうような臭豆腐など、 普段では体験しづらい悶絶するような臭いも展示しています。 ・香り 香水や花、アロマなど、いわゆる良い“におい”を表現する時に使用しています。 金木犀(キンモクセイ)やムスク(麝香)、バニラ、白檀といった人気の香りから、 ちょっと珍しい高価な香料など、多様な香りを揃えています。 ・その他の“におい” その他、「男性が好きなに

    におい展ポータルサイト | においのもと -
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • 謎の鍋、まつや「とり野菜みそ」 首都圏大増殖の理由

    ここ最近、首都圏のスーパーや量販店でよく見かけるようになった「とり野菜みそ」という鍋スープの素がある。ややレトロなイラストのパッケージが特徴で、人気漫画家・東村アキコ氏が出演するCMも放送中なので、見たことがある人もいるかもしれない。 このとり野菜みそを作っているのは石川県かほく市の品メーカー「まつや」。石川県で鍋といえば、とり野菜みその名がまず挙がるほど、県内では人気が高いのだという。 筆者も早速購入し、鶏団子を入れてべてみた。だが、これといったインパクトもなく、ごく普通のみそ味の鍋という印象で、「なぜこの味がこれほどまでにウケるのか」と、謎は深まるばかりだった。この“謎のみそ鍋”が県民に支持される理由、さらに首都圏で急激に勢力を伸ばしている理由を探った。 とり野菜みその「とり」は「鶏肉」ではない まつやの松啓志社長によると、とり野菜みそのルーツは江戸時代までさかのぼる。廻船問屋を

    謎の鍋、まつや「とり野菜みそ」 首都圏大増殖の理由
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • 嫁がガッキーだったらと思うと辛い。

    毎日家に帰ると恋ダンス。 うるさいとも言えない。 寝不足。 つらい。 俺の為だけにガッキーが作ったご飯。 もったいなくてえない。 腹が減る。 つらい。 こたつに入ると目の前にガッキー。 足が当たる。 照れる。 ガッキーが俺だけを見ている。 俺もガッキーだけを見ている。 ガッキーが寝てしまった。 家にガッキーが寝ている。 俺だけがこんないい思いしていいのか。 いつかバチが当たるんじゃないだろうか。

    嫁がガッキーだったらと思うと辛い。
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • ビーフカレーの名店、牛めったに食べないインドになぜ?:朝日新聞デジタル

    インドではヒンドゥー教が神聖視する牛の肉は、めったにべられない。ほとんどの州で牛を殺すことが法律で禁止されている。だが、牛肉をべられる数少ない地域がある。ナガランドやミゾラムなどの北東諸州や南部ケララ州だ。 とりわけ、ケララ州は一度は行ってみたいところだった。学生時代に読んだインド人のノーベル経済学賞受賞者アマルティア・セン氏がケララ州を次のように紹介していたからだ。 ――識字率は100%近く、インド全土の平均をはるかに超えている。医療水準は高く、乳児の死亡率は最も低く、平均寿命は最も長い。多数派ヒンドゥー教徒やイスラム教徒など宗教間の争いも少ないとされる。女性の社会進出も進んでいるという。<共著「INDIA Development and Participation(インド 開発と参加)」(2002年)より抜粋> インドは経済成長が著しいと言われながら、多くの貧困層を抱え、衛生や医療

    ビーフカレーの名店、牛めったに食べないインドになぜ?:朝日新聞デジタル
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • DECIDE/UNEQUAL REALITY/有害物質-split FLEXI - PUNK AND DESTROY |

    *製作時よりソノシートにかなり反りがあります。返品、交換は受付けいたしかねますので、すいませんがあらかじめご了承ください。メンバー曰く、紙みたいに反対方向に丸めると直るよ!とのことです。 北九州の3バンドによる3way split 片面ソノシート!北九州のDECIDEは男臭いボーカルのスピード感溢れるいぶし銀ハードコアパンク!1曲収録。VA"馬鹿の後始末"にも参加していた佐賀・福岡のUNEQUAL REALITYはこもった音質も相まって不穏な空気を増幅させるRAW HARDCORE、2曲収録。そして、83年に北九州で結成、活動休止を経て08年に再始動した有害物質は荒々しい暴力的なサウンドに吐き捨てるように歌うボーカルで危険な匂いの3曲収録! ↑これくらい反りあります。

    DECIDE/UNEQUAL REALITY/有害物質-split FLEXI - PUNK AND DESTROY |
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • 「Downwell」で有名な20代クリエイターのもっぴん氏が任天堂に入社

    — もっぴん (@moppppin) January 23, 2018 麓氏は東京芸術大学声楽科に入学した後、在学中にゲーム開発を開始。いくつかのゲームを作ったのち、下へと降り続ける「Downwell」の開発を手がけ、2015年にインディー系パブリッシャーとして有名なDevolver DigitalからPC、iOSでリリースされることになった。その後、PS4やPS Vitaにも移植され、日の若手インディークリエイターとして華々しいデビューを飾った。また「Downwell」はIGF 2015の学生部門やBitSummit 2015などのアワードにもノミネートされ、GDCの講演も行い、国内外で高い評価を受けている。さらに2017年のCEDEC AWARDSにおいてゲームデザイン部門の優秀賞を獲得。 「Downwell」以降もいくつかのプロジェクトで小さな作品を提出する他、Indie Stre

    「Downwell」で有名な20代クリエイターのもっぴん氏が任天堂に入社
    akawakami
    akawakami 2018/01/24
  • ステマの汚名防げ 企業、炎上回避へ自主ルール - 日本経済新聞

    「インスタグラム」などの交流サイト(SNS)で多数のフォロワーを抱えて影響力がある「インフルエンサー」と呼ばれる個人が増えるなか、広告であることを隠して宣伝するステルスマーケティング(ステマ)も後を絶たない。ひとたびステマが露呈すれば、企業側もインフルエンサー側も批判が集中して「炎上」するリスクを伴う。こうした事態を少しでも避けようと、企業や業界で自主ルールづくりなどの動きが活発になっている。ステマを直接縛る法規制はない

    ステマの汚名防げ 企業、炎上回避へ自主ルール - 日本経済新聞
    akawakami
    akawakami 2018/01/24