2023年11月13日のブックマーク (4件)

  • カレーの肉は牛?豚?鳥? - Abundzu

    ※お家カレーに、鶏肉は無いな(我家の場合) カレーの肉を考えると、 肉ジャガの肉は? 豚? 牛? えーーーっと 気分です。 料理イヤイヤ病が治らず、 今日の夕飯は簡単に出来るものでカレーを提案。 ママとダーリン、カレー大好き。 マ:「カレーの肉は豚ね」 ダ:「え!牛じゃないの? 牛肉がいい!」 マ:「えー豚が良いなぁ。。。牛はしつっこいから嫌だぁ」 ダ:「豚バラの方が脂っこいよ!」 M:「自分で作れや」 何故 我家は自分で作らないのだろう....... 二人とも料理出来るのに、いつもぶーこちゃんが作るはめになる。 マ:「だって、台所 高いんだもん。流し届かないんだもん」 ダ:「散らかすってぶーこちゃん怒るじゃん」 ママ、椅子の高さを変えればいいんだよ。 ダーリン、洗い物を溜めなきゃいいんだよ。 ミニマリストであって潔癖症ではないぶーこちゃん。 なんでも溜めこむママとダーリン。 いつか使える

    カレーの肉は牛?豚?鳥? - Abundzu
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/11/13
    ママさんとダーリンさんは、どうしてこうも好みが合わないのでしょうか??ますます料理作るのが嫌いになりますね。で、どちらでもない大豆ミートとは、すばらしい!!
  • 週間歩記録 2023/46週 11/6(月)~12(日) 70.6㎞ - 通りすがりのものですが

    こないだ読んだの影響で、脂質からエネルギーを効率よく作れる身体を得るために、13時間断を始めました。 細胞が生き返る奇跡の「脂」革命: 体の“代謝システム”を変える事法 (単行) 作者:ジョセフ・マーコーラ 三笠書房 Amazon このについての詳細はまたあらためて書きたいと思っていますが、私の身体(特に脳)はどうも無駄に燃費の悪いポンコツのようで、13時間何もべないというのは結構きつい。空腹感はそれほどでもないのですが、言葉を使うことになると足りなくなるようで、言葉がなかなか出なくなったり、読んだり書いたりすることも難しくなります。 少しでも帰りが遅くなり、それからごはんの支度をすると、どうしてもべ終わるのが遅くなります。 結局、そういう時は朝ごはん抜きにしていました。 するとまぁ、言葉が当に全然でないんですよね。 ちょっとした買い物での店員さんとの会話でも全然出ない。

    週間歩記録 2023/46週 11/6(月)~12(日) 70.6㎞ - 通りすがりのものですが
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/11/13
    〇時間ファスティングダイエット時間帯を寝る時間も含むようにしたら、日中食べれないストレスと戦わなくてもいいですね。夜ごはんの後に次のご飯を作ってしまうとは、工夫次第で、時間って作れるものなんですね~。
  • 週末 - 合格医学部の日記

    1人暮らしを始めてから、一年半たつ娘。 土曜日が仕事でも必ず週末は実家に帰ってきていましたが、トナに咬まれる心配をするのが、私のストレスにもなるので、土曜日も仕事だし今回はアパートにいてもらいました。 息子は土曜日京都で試合だったので、そのままアパートに泊まってもらいました。 2人とも大きくなったとはいえ、咬まれるのが心配で😓💦 週末は、主人が抱き上げようとした時に少し威嚇っぽくなったものの咬まれていません。 少しイライラしている時間が気にはなるものの、お散歩をしていないから、仕方ないような💦 素人考えですが、薬が切れる前くらいに行動が荒くなる気がします🙄 週末のトナはそんな感じです。 誕生日に試合だった息子は、自分で勝利をプレゼントできたか? シングルスとダブルスは、枠と3セットマッチルールに阻まれ結果残せず💦 ただ、枠もひどかった団体戦は優勝🏆 今まで息子のチームは人数が足

    週末 - 合格医学部の日記
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/11/13
    トナが心配ですね。散歩に行けるようになるといいですね~。
  • 税金をたくさん払える人になりたいと思った...(=^ェ^=) - 通りすがりのものですが

    国立科学博物館のクラウドファンディングで9億円集まったと聞いた時は、日人は決してお金を出すことが嫌というわけでもないんだなと思いました。要は使い道だな。 news.yahoo.co.jp 来なら税金を投入しても良いような案件。 でも、その分税金を多く払えって言われたら、抵抗あるよね。税金として払っても、何に使われるか分からないし、線引きはどうしても曖昧になってしまうし。 それなら、この国立科学博物館の件だけではなく、いろいろなことを募金で賄えばよいのにと思ってしまった。 安全保障や社会保障など、生活や生命に密接にかかわってくる部分については、完全に税金でやっていくのは止む得ないのでしょう。それ以外の部分については、もっと募金で賄っても良いのかなと。 払う方も自分の思うような使い道なら、税金を払うよりも抵抗がないのかもしれない。 最近、総理大臣や閣僚の報酬を上げるとかで騒がしくなっている

    税金をたくさん払える人になりたいと思った...(=^ェ^=) - 通りすがりのものですが
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/11/13
    いま、扶養の範囲内で100万以下で働いているので税金は取られてないと思います。出来たら払いたくない。笑。今の10倍くらい稼げるなら喜んで税金はらいますよ!