前記事「蜂をなんとかしなくっちゃ<」で がんばってアシナガバチを 駆除出来たけれど 朝、水やりしようとすると また蜂がいる! 2匹ほど戻ってきてた! 駆除スプレーには 予防効果もあるって 書いてたのに… そこで 少しアシナガバチについて 調べてみました 以下、AKAZUKIN調べのまとめ 4月中旬ぐらいから、越冬した女王蜂が、 巣作りを始める。 働き蜂が誕生し、巣作りや 幼虫の世話するようになる。 7月下旬から8月にかけて 働きバチの数がピークとなり、 巣も大きくなる。 この時期に 「巣を刺激して 刺されないように注意!」だって… まさにちょうど この時期じゃないですか!! 新女王蜂が誕生 寒くなったら、 新女王蜂だけが生きて残って 身を隠して越冬する。 ってことは、かなり前から 女王蜂はウチに居たってことかー…。 アシナガバチってスズメバチみたいに 獰猛な感じはしないけど 共存するのは難
