タグ

2009年12月27日のブックマーク (26件)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず

    ウッチャン「始まったら鬼のような顔になります」 (09年11月26日の放送で発言) 25 日のクリスマス、TBS「ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア」公開収録を観覧してきました。 「イロモネア」では 100 人の一般審査員がお笑い芸人のネタを判定します。その「審査員」になってきたのです。くそミーハーですみません。 ちなみにこの収録の内容は 2010 年 1 月 3 日午後 9 時「イロモネア新春スペシャル」で放送される予定。今回はその体験記ですが、放送内容のネタバレはいっさいありません。「ネットでネタバレしません」的な念書に署名しました。印鑑も押してきました。 「イロモネア」はランダムに選出されるという 5 人の審査員のうち、3 人がネタに笑えば芸人は次のステージへ進出、そして最終ステージで 5 人全員が笑えばクリア、100 万円獲得! というのが基的な流れになっています。 ところが

    「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず
  • 【レビュー】置くだけでiMac風になるアルミ製スタンド『iStand for iPhone・iPod touch』

    動画の視聴や時計・ラジオといったアプリを使う際に便利な、iPhone・iPod touch用のアルミ製スタンド『iStand 』を購入してみました。 iMacのスタンド部分を連想させるデザインで、iPhone・iPod touchを置くだけで、「iMacのミニチュア」ができあがります。 このスタンドの他にもiMac風にするスタンドがいくつかありますが、この『iStand 』は一枚のアルミを曲げ加工したシンプルなデザイン。おかげでミニマムな美しさと同時に価格もリーズナブルに抑えることに成功しているようです。 iPhone・iPod touchを置く部分は画面がみやすいように傾斜があります。また先端の絶妙なカーブで、iPhone・iPod touchの全てのモデルに対応。薄めのものであれば、ケースを装着したままでも使用できます。 iPhone・iPod touchが触れる部分には保護スポンジが

    【レビュー】置くだけでiMac風になるアルミ製スタンド『iStand for iPhone・iPod touch』
  • FFっぽくファイナルに過ごす :: デイリーポータルZ

    そういや FF13 発売されたよね! 僕もFFっ子として やりたくてしかたがないのですが、 時間がなくて まだできておりません。 でもFFへの想いは 高まるばかりなので このたびは! 普段の日常生活を できるかぎり ファイナルファンタジーな感じで 過ごしていきたいと思います! (ヨシダプロ) どどーん と 僕もFFは 子どもの頃に1が発売された時から 全作ずっとやり続けていますので、 すべて持っているのですが それにしてもFFって、 なによりロゴが カッコいいですよね。 オシャレで洗練された英語表記タイトルと 天野喜孝さんの描いたイメージビジュアルとが 絶妙にドッキングしていて それだけでも 見事な世界感を醸し出してくれております。 たとえばFF7なら、

  • 社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に

    社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に 編集部:TeT 12→ 鈴木謙介(すずきけんすけ)氏 1976年生まれの社会学者。法政大学大学院社会学研究科修士課程修了,東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員。現在は関西学院大学社会学部で教鞭を執る傍ら,TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」,NHK教育テレビジョン「青春リアル」のパーソナリティとしても活動中。サブカルチャーからインターネット文化,消費文化,若者文化など,幅広い文化についての分析を行っている 関西学院大学社会学部の助教として,グローバリゼーション,若者,情報社会などを専門に研究し,教壇に立っている社会学者の鈴木謙介氏が,「ラブプラス」にはまっているらしい。 このことは,鈴木

  • NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード

    Google+にて、Google検索で「how far is it from A to B」で検索するとAとBの都市間の直線距離を表示できるようになったとの投稿がありました。 実際にやってみたところ、こんな風に表示されました。 こちらは「NYと東京の距離」。 これまでも下図のように移動距離は表示していましたが、(私が調べた限りでは)交通手段があって、アクセス可能な場合に限られていたようです。 いずれにしても、この直線距離の表示はまだ日語環境では導入されておらず、英語環境でも「How far is it from London to New Delhi(ロンドンとニューデリーの距離)」では表示できなかったので、一先ずは限定的な提供のようですね。 ※こちらの記事は最初別のタイトルで公開されましたが、私の勘違いが含まれていたので、書き直して再投稿いたしました。 最初の記事を読まれた方にはご迷惑

    NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード
  • Webサイトのブランド評価、トップは楽天市場

    日経BPコンサルティングが10月に実施した調査によると、インターネットの利用者が評価するWebブランドの1位は「楽天市場」だった。 日経BPコンサルティングは12月25日、10月に実施したWebブランド調査の結果を発表した。インターネットの利用者が「楽天市場」のWebブランドを評価していることが分かった。 楽天市場は、コンバージョン(成約)数や情報の波及効果などで1番の評価を集めた。回答者の65.0%が「1週間に1度以上アクセスする」と答えており、6割以上がサイトで製品の申し込みや会員登録をしている。サイトが役に立つと答えた利用者も6割を超えた。 楽天グループが運営する「Infoseek」「楽天トラベル」「楽天オークション」などのサイトのブランドの評価もトップ20に入った。店舗と利用者をインターネット上でつなげるプラットフォームに強みがあり、利用者を会員として囲い込んでポイントを付与するビ

    Webサイトのブランド評価、トップは楽天市場
  • 面白法人的ラボ KAYAC BM11

    99プロジェクト達成... 3年間の感謝の気持ちを込めて、ラストセール開始します! http://bm11.kayac.com/sale 2007年に77プロジェクト、2008年に88プロジェクトを達成してきました、「面白ラボBM11」が、2009年の目標である99プロジェクトを、ちょっとオーバーして達成!!!その記念セールが開始されました!また今年いっぱいでBM11も解散!ということで、3年間リリースしてきたプロ… 続きを読む>>

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    akhk14
    akhk14 2009/12/27
  • わたしたちさえまともになれば、日本は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者

    ■金融日記:政治さえまともになれば日は圧倒的にアジアで独り勝ちできる ■政治さえまともになれば、どんな国でも圧倒的に世界で独り勝ちできる - Rails で行こう! ■マスメディアを殺せば日は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国 あたりの流れに乗ってみる。 id:KoshianX は 確かにいまだに前麻生政権が行った70兆円にも及ぶという景気対策のうち、いったい我々はいくつ知ってるのだろうか。メディアが報道したのは定額給付金だけではなかったか。これで前政権の何を判断しろというのか。 マスメディアを殺せば日は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国 とし、マスコミが「マスゴミ」化していることが原因で政治がボトルネック化していると言っている。 これは確かに一理ある。 最近、酷い報道が多い。 しかし良く考えてみると、そのマスゴミを産み、育て、餌を与え続けているのは、わたしたち日語話者一人一人では

    わたしたちさえまともになれば、日本は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者
    akhk14
    akhk14 2009/12/27
  • 本を開いて乗せたような髪型の彼 | 美容・ファッション | 発言小町

    私の彼の特徴的な髪型についてのご相談です。 すれ違いざまに凝視される率は2割~3割位の特徴的な髪です。 普段一緒に歩く時は、帽子をかぶってもらっています。 すごく似合うと思ったからとプレゼントしました。 背が高く細身で服装はブラックレーベルやトゥモローランド等普通なので余計に髪型が浮いています。 今までずっと髪型について意見することは、自粛していました。 付き合って半年経ちます。今なら言えそうです。 でも、傷つけない言葉が浮かびません。 凝視の後、すれ違いざまに「あの髪見た?」と笑い声を聞くと心が痛みます。 どんな伝え方がいいでしょうか? 具体的な言葉を教えていただけると助かります。

    本を開いて乗せたような髪型の彼 | 美容・ファッション | 発言小町
  • http://nylongirls.jp/special/nihonbashi.html

  • 恵比寿つばき亭 (恵比寿/鉄板焼き)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    恵比寿つばき亭 (恵比寿/鉄板焼き)
  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

  • 株式会社 ソーシャルサービス - 人生を変える、メディアをつくる / 株式会社 ソーシャルサービス

    2024/04/05 【東京都助成事業】産後メンタルケアのモニター募集を行っています!2024年1月~6月に出産したママを大募集!こちらの動画をご覧いただきご応募お待ちしています。 2024/04/02 産後ママのメンタル不調に寄り添うアプリ。夜泣きや母乳、同じ悩みをもつママと相談ができる「MaMaTo」4月2日より格配信スタート!詳しくはこちらをご覧ください 2024/03/18 神奈川未病産業研究会にて、フレイル予防に寄与する「R50Time」の活動を発表しました 2024/02/12 50歳からのマッチングアプリ「R50Time」が日テレビ【月曜から夜ふかし】(街行く人のスマホに入ってるアプリを調査)で紹介されました 2024/01/19 50歳からのマッチングアプリ「R50Time」が情報番組ミヤネ屋(注目の中高年マッチングアプリ)で特集されました

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 『美人時計公式モバイルサイトがオープン!!』

    モバイルユーザーの美人時計ファンの皆様、大変お待たせしました。 ついに美人時計の公式モバイルサイトがオープンしました! ・美人時計モバイル紹介ページ http://www.bijint.com/jp/pages/mobile/ モバイル版の開設にあたり「dwango.jp」でおなじみのドワンゴさんと提携し、 いつもの美人時計も3キャリア対応で快適にご覧いただけるようになりました。 なお、モバイル版では限定として様々なコンテンツをご用意しました。 たとえば、タイプ別に分かれた「美人時計FLASH待受」や、 便利な「FLASH待受カレンダー」があります。 また、20時より多数登場している「ニコニコ動画」の踊り子さんによる、 「ニコニコ動画コラボ待受」もここでしか手に入らないレアコンテンツです。 (PCサイトでも大人気の「いとくとら」さん:左と「まころん」さん:右) さらに、モバイル美人時計の会

    『美人時計公式モバイルサイトがオープン!!』
  • [クロスビート×BARKS] ロック・ファンが選んだ『2000年代のベスト・アルバム』 | BARKS

    11月9日~15日の間にBARKSで募集した[クロスビート×BARKS]アンケート「ロック・ファンに質問『2000年代のベスト・アルバム』は?」の結果を発表いたしましょう。 質問は選択&自由回答。選択肢はクロスビートが選んだ以下の13作品でした。 ●アークティック・モンキーズ『ホワットエヴァー・ピープル・セイ・アイ・アム、ザッツ・ホワット・アイム・ノット』 ●アーケイド・ファイア『フューネラル』 ●グリーン・デイ『アメリカン・イディオット』 ●コールドプレイ『静寂の世界』 ●ザ・ストロークス『イズ・ディス・イット』 ●フランツ・フェルディナンド『フランツ・フェルディナンド』 ●ザ・ホワイト・ストライプス『エレファント』 ●マイ・ケミカル・ロマンス『ザ・ブラック・パレード』 ●ミューズ『アブソルーション』 ●ザ・リバティーンズ『リバティーンズ宣言』 ●リンキン・パーク『ハイブリッド・セオリー

    [クロスビート×BARKS] ロック・ファンが選んだ『2000年代のベスト・アルバム』 | BARKS
    akhk14
    akhk14 2009/12/27
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    akhk14
    akhk14 2009/12/27
  • 内田博騎手、武豊騎手抑え初の全国リーディング - 競馬 - SANSPO.COM

    27日の中山3R(2歳未勝利、芝1800メートル)で3番人気のローグランド(牡2歳、美浦・河野通文厩舎)が1着となり、鞍上の内田博幸騎手は今季146勝目をマーク。2位の武豊騎手が残りのレースを全て勝利しても逆転されることはなく、初の全国リーディングとなった。 武豊騎手は、2002年から7年連続で全国リーディングのタイトルを獲得していたが、8年連続はならなかった。 また、内田博騎手は今季、9月21日に一番乗りでJRA年間100勝を達成。12月20日には06年に岩田康誠騎手がつくった年間最多騎乗記録(952回)を上回る955回騎乗も達成している。重賞はフェブラリーS(GI)をサクセスブロッケンで制するなど、今季6勝。

  • ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない : 金融日記

    堀江元社長、旧ライブドアと和解 208億円相当支払い、2009年12月25日、Asahi.com ライブドアグループの持ち株会社「LDH」(旧ライブドアホールディングス、東京都新宿区)が、証券取引法(現・金融商品取引法)違反の罪で一、二審で実刑判決を受けた堀江貴文元社長(37)=上告中=ら7人に約363億円の損害賠償を求めた訴訟で25日、堀江元社長との和解が東京地裁(菅野博之裁判長)で成立した。LDHによると、堀江元社長が約208億円に相当する株式などを同社に引き渡すとの和解内容。 当社元代表取締役社長との和解に関するお知らせ【PDF】- LDHホームページ 和解に際し、当社からの正式コメントは以下の通りです。 「引渡しを受ける資産は、堀江氏の資産のほぼすべてに相当するものであり、当社の損害回復を迅速に最大限果たした事になります。当社の責任において、旧経営陣らのうち、核心となる堀江氏への

    ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない : 金融日記
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる:津田大介さんに聞く(1/2 ページ) 2009年もネットと著作権に関連する動きは激しかった。いわゆる「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案が成立したほか、私的録画補償金をめぐってメーカーと権利者が対立し、訴訟にまで発展。Googleブック検索和解案への賛否両論もわき起こった。 2010年、ネットと著作権はどう動くか――ジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 ダウンロード違法化 「映画音楽業界が啓発キャンペーンへ」 6月、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁じる内容などを盛り込んだ著作権法の改正案が成立した。違法着うたの広がりを封じたい音楽業界や、P2Pファイル交換ソフト上での違法な映画流通を止めたい映画業界などの意向を反映したもので、新年から施行される。 津田さんは「施行に合わせてレ

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる
  • Qik、iPhone 3G/3GSで動画のライブストリーミングが可能な『Qik Live』を公開

    モバイル向けの動画ストリーミングサービスを提供する「Qik」が、iPhone用アプリ『Qik Live 』を無料で公開しています。 アップルが先日App Storeの審査基準を変更。これまで使用が制限されていたAPIを利用することで、iPhone 3GSだけでなく、iPhone 3Gでもライブストリーミングを行うことができます。 iPhone 3G/3GSでの動画のライブストリーミングは、既にUstreamがアプリを公開しており、Qikは一歩遅れをとったかたちとなりました アプリを起動後、アカウントの作成または既存のものでログインをします。 画面をタップすると半透明のメニューパネルが表示されます。撮影を開始するには画面下中央のカメラボタンをタップします。 ユーザーインターフェイスは概ねUstreamよりも洗練された印象。 撮影した動画は3G回線またはWi-FIでストリーミングが可能。オフラ

    Qik、iPhone 3G/3GSで動画のライブストリーミングが可能な『Qik Live』を公開
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • JOBY「gorillapod」〜画期的? なアイデアのデジカメ用三脚

    価格:24.95ドル(送料16ドル) 米国で2月に開催されたPMA、そして3月に東京で開催されたPIEでも展示されていたらしいのだが、「手すりなどに巻き付けてコンパクトデジカメがセットできる面白い三脚があった」という情報を聞いた。それが今回チェックした「gorillapod(ゴリラポッド)」である。実際手にしたのは、インターネット通販で購入した友人からの借り物であるが、なんともいえない、インパクトのあるデザインである。 コンパクトカメラ用の小型軽量三脚として、10年くらい前にワイヤー3をまとめたような「タコ足」三脚が売り出された。確かリコーのコンパクトカメラの付属品として当初売られていたように記憶しているが、今では写真用品メーカー数社から同様の三脚が売られている。ゴリラポッドは一見、このようなタコ足三脚に見えるが、サイズがひと回り以上大きく、脚が自在に曲がるのが特徴だ。 一般的な三脚は大

    akhk14
    akhk14 2009/12/27