記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    leiqunni
    leiqunni 激しく同意。堀江は色々あっただろうけど、最終的には「経営者」の立場で投資者に被害を与えたから。で全財産渡すのは高潔で潔い。大株主として賠償金は受け取れたのかな。

    2018/10/14 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts 既得権益がうるせーんだよなー

    2016/12/26 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 配当を支払われなかったのも、損害賠償を請求されたのも、まあそこまでは飲んだ彼が、検察とだけは最後まで徹底抗戦。そこが好きだ。普通は逆でしょ。お上に逆らっても勝ち目はないし。

    2011/06/23 リンク

    その他
    take_5150
    take_5150 懐かしい良記事

    2011/01/26 リンク

    その他
    unyuunyuho
    unyuunyuho 金融日記:ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない

    2011/01/26 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 確かに違和感。争点は 1.ライブドアは配当を支払う時に大株主のホリエモンにだけは支払っていない 2.ホリエモンも大株主として大損している 3.何らかのミスで会社に損害を与えたしまったら無限責任を負わせている

    2010/05/09 リンク

    その他
    mlhshino
    mlhshino "日本は本当に資本主義の国なのでしょうか?"

    2010/04/17 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 当時の経営陣が詐欺的な粉飾をやったから、LDは莫大な損害賠償を受けているわけで、元トップとして当時の経営責任を取って弁済するのは当然だと思うよ。

    2010/01/04 リンク

    その他
    takuno
    takuno いったい日本は本当に資本主義の国なのでしょうか? ひょっとしたら日本は本当に北朝鮮のような社会主義国家になる方向に進んでいるのかもしれませんね。

    2009/12/31 リンク

    その他
    holypp
    holypp  ホリエモンまとめ。

    2009/12/28 リンク

    その他
    handelsrecht
    handelsrecht 「株式会社では絶対的な原則があります。 それは株主は全て持ち株数に応じて平等に扱わなければいけないということです。」

    2009/12/28 リンク

    その他
    SABAKU
    SABAKU 徹底抗戦!???wwwwwww

    2009/12/28 リンク

    その他
    niam
    niam 冷静になろう.ホリエモンは会社を起こしたが損害も与えた.ホリエモンがライブドアで働いていた間の社長としての給料に相当する額を差し引いて,会社にお金を返すのが筋じゃなかろうか.それをやっただけでしょ.

    2009/12/27 リンク

    その他
    animate
    animate 堀江の行為が悪質じゃないって筆者の前提で見ればそうなんだろう。自分の持ち株の値段が下がったから経営責任とったことになるなら、ほとんどのベンチャーには経営責任なしってことになるよね

    2009/12/27 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 原告と被告の間で和解が成立しただけ。「民事なので正当な理由とか不要でしょ」としか言えない。変な前例を作った罪は重いと思うけど・・・。

    2009/12/27 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 日本は社会主義だと共産主義国の人間に言われたことがあります。実に正しい指摘です。

    2009/12/27 リンク

    その他
    cactaceae
    cactaceae コメまで読むのは後で。

    2009/12/27 リンク

    その他
    list1569
    list1569 なんとなくムカつくので(笑)

    2009/12/27 リンク

    その他
    okagesama4747
    okagesama4747 ホリエモン 社会

    2009/12/27 リンク

    その他
    osimura
    osimura [経済[いつか読む]

    2009/12/27 リンク

    その他
    minoru-n
    minoru-n 切れ味が落ちる一方だな・・・この方は・・・

    2009/12/27 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c こんなことしてたら外国人の投資を妨げるだけだと思うんだが。ていうか社会主義目指すにしても社会に不利益を与える政策、判決してどうするんだろうね

    2009/12/27 リンク

    その他
    myama02
    myama02 全体を説明してくれていてわかりやすい。

    2009/12/27 リンク

    その他
    am_note
    am_note 結局、政財界にパイプもっとかないと根こそぎやられちゃう方向になるんでしょうね。

    2009/12/27 リンク

    その他
    donncherrrryy
    donncherrrryy 偉い人に目をつけられてしばかれちゃったでござる

    2009/12/27 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 鳩山さんはよくて、ホリエモンはダメ。それが日本の国民。ちなみに、民は目が見えない=政治に疎いという意味が含まれている。そんなものを国民とかいわれて許容している時点でもうダメ

    2009/12/27 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 私にもわかりません

    2009/12/26 リンク

    その他
    JORG
    JORG 従業員なら首で責任は取れるけど、取締役ならそうもいかず(だからこそ名義貸しの犯罪があるし)。LDHの方も今回のものが目標かどうかは知らないけど、建前上法人としてカネの請求はしないといけない

    2009/12/26 リンク

    その他
    KikiSea
    KikiSea 結局ホリエモン事件ってなんだったんだろーねー

    2009/12/26 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv えっと、これ株主同士のやりとりなんですよね?

    2009/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ホリエモンの損害賠償支払い理由がさっぱり分からない : 金融日記

    堀江元社長、旧ライブドアと和解 208億円相当支払い、2009年12月25日、Asahi.com ライブドアグルー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • leiqunni2018/10/14 leiqunni
    • Gamer00962017/08/09 Gamer0096
    • yuicuts2016/12/26 yuicuts
    • tsunge07142016/12/26 tsunge0714
    • kusomamma2011/06/23 kusomamma
    • kill_0922011/05/16 kill_092
    • kill092k2011/04/05 kill092k
    • take_51502011/01/26 take_5150
    • unyuunyuho2011/01/26 unyuunyuho
    • weynw2010/06/13 weynw
    • ndgmaq2010/06/13 ndgmaq
    • pitworks2010/05/09 pitworks
    • mlhshino2010/04/17 mlhshino
    • yoshi842010/03/30 yoshi84
    • inferno_flame2010/02/23 inferno_flame
    • KnightLiberty2010/01/27 KnightLiberty
    • takamasa92942010/01/09 takamasa9294
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事