タグ

ブックマーク / akimoto.jp (25)

  • ウェブ上の有料サービスの会員数 – 秋元

    原稿のために調べ物中なんですが、もしかしたら詳しい人が教えてくれるかと期待して公開します。 主にケータイ向けサービスの有料会員を調べていますが、パソコンで百万人単位で有料会員がいるサービスってそんなにあるかな。「無料です」とかは除いた、月額固定課金のサービスで、有料会員が10万人以上いるサービスを調べています。 ナビタイム 400万人以上 資料 ルナルナ 200万人以上 資料 Docomo iコンシェル 170万人 資料 ウェザーニュース 160万人 資料 BeeTV 150万人 資料 モバオク 128万人 資料 [pdf] お天気予報 100万人以上 資料 乗換案内NEXT 62.5万人 資料 [pdf] KDDI au EZニュースフラッシュ増刊号 50万人 資料 フィールズモバイル 42万人 資料 ケータイ少年ジャンプ 28万人(ただしセルシスの資料) 資料 [pdf] 音楽やコミッ

  • 料理ウェブサイトのユーザーをめぐる戦いは総力戦のレシピへ – 秋元

    この記事は2011年2月16日のThe Japan Timesに書いたコラムの翻訳です。月1で日のWeb事情に関するニュースコラムを寄稿しています。運営している英語ブログAsiajin.comの読者層開拓が目的です。 過去の記事はこちらから 近年より多くの女性が結婚後も働き続けるようになってきたとは言え、日では、家族のための事を用意するという役割りを女性に対して期待するのがまだまだ普通です。そして作るのが夫や子供のためのベントー(ランチボックス)であれ晩御飯であれ、日の主婦はインターネットを使ってレシピを探すことで知られています。 そういう状況では、世界で最も成功している、と言ってほぼ間違いないであろうオンラインレシピサイトが日のものだというのもそれほど変ではないでしょう。 87万件の無料のユーザー投稿レシピを擁する、Cookpad.comは、一千万人以上のユーザー – その96

  • クオラ(quora.com)ってすごいの? 世界を席捲するの? なんで日本ではスイカは野菜なの? – 秋元

    Quoraの紹介記事が日語で出るたび、Quoraで日人名の方にフォローされるようになりました。みなさんQuora好きですね。 フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン この筆者の方のQuoraアカウントはこちらのようです。文章の中で書かれた「日語もローマ字にすれば世界でビジネスするのに良いんじゃね?」に対してご人も回答されていますね。それが唯一の回答のようです。 # ちなみに6つの回答の中に僕が書いたのもあります。 Quoraがシリコンバレーで注目を集めているのは確かですが、そこの回答に質が高いものが多いのは、サービスの広まり方と参加者が絶妙で、Robert Scobleさんをはじめとした業界の有名人が多数いて、彼らがその内輪の中で「俺それ知ってるよ」競争をしてるからで、サービス自体はこれまでのQ and Aサイトとそんなに違わない

    akhk14
    akhk14 2011/02/23
  • 日本向けのウェブデザインというのはあるのか? – 秋元

    進出に興味のある海外企業や外国人から質問されることがあるので、まとめてみたいと思います。 僕はウェブデザイナーじゃないので、プロの方から補足や突っ込みがいただければとても嬉しいです。 [更新 2011-02-01] コメント・ツイッター・はてブからの意見を反映させました。 ある程度まとまったら英語にしてAsiajinにも書こうかと思います。 日向けにウェブサイトを作るときに特別しないといけないことはあるのか? 「メニューの文字をGoogle Translateで全部日語に置き換えたけど、これでいいかな? 他にすることある?」 – 機械翻訳は使い物にならない 英語-フランス語、とか英語-スペイン語、のノリで機械翻訳を使っても、あなたが想像するレベルの日語には決してならない # 英語に再機械翻訳してのチェックは必須だが、それでも日語訳のおかしさが見えてこないケースもある – フォン

  • スティーブ・ジョブズからの返事「日本で売られているiPadは海外でのSIMを挿せる」 – 秋元

    この件、「日ではiPadはソフトバンクの独占販売で、SIMロックがかかっているため他社(Docomoとか)のSIMを使ったり海外で現地のSIMを買ってもつながらない。海外SIMロックされてないiPadを買って持ち込んでもソフトバンクは契約してくれない」で決着したと思っていたのですが。 日在住の外国人が集まるフォーラムで、Doug LernerさんがJobsに対してこれに抗議するメールを送ったところ、以下のような返事を受け取ったそうです。(*) Actually, the version of iPad sold in Japan does accept international SIMs. 実際のところ、日で売られているバージョンのiPadは、国際的なSIMを受けつけます。 不思議なことです。 メールの返事を全部人が書いてるわけでもないでしょうから、日の販売サイトのFAQを何

  • ツイッターの公式「ブログ引用機能」Blackbird Pieが公開 – 秋元

    予告されていた新機能がツイッター社から公開されました。Blackbird Pieという名前で、ドメインはtwitter.comの中ですが、単体のサービスとしての公開のようです。 ツイッターの個別発言のステータスページのURLを与えると、その発言をツイッター上で表示されているのと似たフォーマットで、ブログ等に引用できるHTMLコードの形式で入手できます。 一つ作ってみました。うまく表示されるでしょうか。 発言者の壁紙も切り抜いて表示していますね。 実際の生成画面はこんなの このような引用表示をブログ等でしたい方はこちらから作れます ちなみに、ブラックバード・パイというのは、ヒヨドリ・ムクドリに近いBlackbirdという鳥を材料にしたパイだそうで、こちらに作り方が写真入りで載ってました。小鳥をしめてます。 少なくとも18世紀、おそらくもっと古くから伝わる子守の詩「6ペンスの歌」の歌詞 A p

  • Amazonクラウドのアジア太平洋データセンターがついにオープン。場所はシンガポール – 秋元

    さきほど、アマゾンのAmazon Web Service(AWS)で、アジア太平洋(Asia Pacific)リージョンとしてシンガポールが選択できるようになったことのアナウンスがAWS公式ブログにてありました。 シンガポールRegionで使えるAmazonのクラウドサービスはEC2 (含むElastic IPアドレス, クラウドウオッチ, Elasticブロックストレージ, Elasticロードバランシング, オートスケール), S3, SimpleDB, リレーショナルデータベースサービス, シンプルキューサービス(SQS), シンプルノーティフィケーションサービス, DevPay, クラウドフロント。だそうです。 EC2のインスタンスを作ろうとすると、ap-southeast-1aとap-southeast-1bの二つのゾーンが選べるようになっています。シンガポールRegionにもゾ

  • お札ウィンドウ – 秋元

    コンテンツへスキップ 車の窓に細工をして、お札風に見えるようにしたもの ケーサツに叱られそうですけど。 via imgur.com

  • スケートボードの失敗で股間を…アウチ – 秋元

    Diggで紹介されていたアイタタなgifアニメ コメント欄で「そんなに痛いのが見たいならここにいっぱいあるぜ」とYouTubeの動画が紹介されてました。レールを滑り降りる時の失敗映像集。全部が股間なわけじゃないですが、見てると嫌な汗が出てきます。

  • Gスポットマウス – 秋元

    ええ、またYankoデザインがやってくれました。その名もGスポットマウス。 # デザイナーがそう名付けてるんで、僕が言ってるわけではないですー この形状、色あいにこのスクロールホイール… 中央にあるミステリアスなスポットをクリックすると、お気に入りのページに直接ジャンプさせたり、メーラーを開いたりできるそうです。 Yankoデザイン、ということは今回のこれもデザインモックアップで、売っているわけではありませんが(たぶん)。どこかが製品化しますかねー?? via TechXav

  • 歴史的な2006年のツイッター紹介ビデオ – 秋元

    TwitterがまだTwttrという名前で準備されていた2006年7月の、共同創業者Biz Stone氏によるツイッター紹介ビデオ、だそうです。 ビズ・ストーン氏が、最近のインタビューや来日時の様子からは想像もできない白衣メガネでハイテンションのキャラクターを作ってます。 ツイッターは元々SMSからの利用を前面に押し出していましたけど、モバイルを中心に、やりたかったことは現在までちゃんとつながっている感じですね。 via Mashable

  • 「海角七号」 – 台湾映画史上最大のヒットは「日本超好き好き」映画だった – 秋元

    映画「海角七号」、今日でもやってるのですが、「こういう人にはオススメ」というのがあるんでちょっと書いてみたいと思います。 台湾滞在中に、新しめのガイドブックや台湾旅行ブログなどでプッシュされていて気づいた「海角七号」という映画があります。一年遅れで今ちょうど日各地で上映中なんですが、台北のレンタルショップでDVDを借りて英語字幕で見てみました。 楽しく、笑える映画でもある 日語のサイトを見ると感動系の映画みたいで、実際に感動もするのですけど、コメディとしても楽しいところがたくさんあります。 なんか、単館系の映画やハリウッド以外の映画って、日に来たときに中身と関係なく「泣けるラブストーリー・感動作」みたいなポスターや宣伝になることって多いですが、実際コメディ成分の方が多いかなーと思います。 # そういえば「マンマミーア」の時も同じことを思ったっけ。すごく楽しい映画なんですが、スイーツ

  • 処女/童貞証明書サービスCertifiedVirgin.com – 秋元

    CertifiedVirgine.com (証明された処女/童貞.com)では、たったの1ドルであなたの、あるいはあなたが認定した友達の処女証明書、童貞証明書を発行してくれるというウェブサイトです。 さわやかです そ、そうですか。 … 実際に申し込もうとすると、フォームには小さく「私はこれがユーモアだと理解してます」というのに同意させられます。また、収益の一部はエイズに関する研究に寄付されるそうです。 それで、この証明書、何に使うんですかねえ? via Geekologie

  • ツイッターのアクティブユーザーは1500万人。アクティブ率20%。RJMetrics社の調査から – 秋元

    RJMetrics社による、ツイッターのAPIで取れるデータから統計的な手法を使ってまとめた、現在のツイッターユーザーの情報が出ています。 新規登録者の数はピークを過ぎて若干落ち着いています。ユーザー数はあいかわらず増加中ではありますが。 フォローされている人数別に見たユーザーの割合。1/4は被フォロー数0 つぶやきの回数ごとのユーザーの割合。ほとんどのユーザーは9回以下しかつぶやいていませんね。 2009年末のツイッターユーザーアカウント数は7500万人 新規参加者のピークは2009年7月。現在はピークより20%減って、620万/月(2,3秒に一人)のスピード 活動してないアカウントも多い。25%はフォロワー0人、40%は一度もつぶやいていない 80%のユーザーは10回以下しかつぶやいていない 2009年12月に一度でもつぶやいたユーザーは過去最低の17%(ただしユーザーは増え続けている

  • 最高の結婚式招待ビデオ – 秋元

    交際10年になるカップルが結婚するに当たって作成した招待ビデオ。これはすごい 出会いやプロポーズのシーンも完全再現(?) ジェフとエリンのウォン夫に乾杯! via TheNextWeb

    akhk14
    akhk14 2010/01/25
  • 「Googleユーザー15人にBingを試してもらったところ、10人がBingに切り替えました」 – 秋元

    タイトルの通り。アグレッシブなプロモーションですねえ。 外部の研究機関に委託したので公平な実験だ、ということだそうですが、昔あったコカコーラとペプシコーラの広告戦争を思い出させます。 # グーグルはまだ反撃することもない気がしつつ

  • 新成田エクスプレスは余分なオチンチンを…何? – 秋元

    成田エクスプレスの新しい車両には、鍵のついた荷物置き場があるようですね。 で、その説明書きに英文がついているらしいのですが、その英文が「変」なんだそうです。 日語の説明文がこれ。 指定された暗証番号をお忘れの場合は、列車終着駅でお荷物の引渡しとなります。 その横についている英語の説明がこれ。 When the set combination is forgotten, it becomes a delivery of the spare prick in the train terminal station. これを日語に再翻訳すると、”prick”は「突く」とか俗語で「おちんちん」の意味なので、 セットの組み合わせが忘れられたら、この列車のターミナル駅で余分なおちんちんの配達になるでしょう。 前半もちょっと変ですが、問題は後半。「この列車のターミナル駅」は「この列車の最後の停車駅」の

  • Google11周年ロゴと、4周年から10周年までのロゴ – 秋元

    おとといはGoogleができて11年目だったようで、ロゴが変わってましたが、歴代の誕生日ロゴをまとめた人がいました。 3周年までは、記念ロゴ作ってなかったんでしょうか。(3年目ぐらいまでは、生き残れるか必死でそんな余裕なかったとか?) 11周年ロゴのためだけに、http://goog11e.com/ も、ちゃんとGoogleに転送されるようになってるみたいです。芸が細かいですね。 via reddit

  • すごく不穏当な、ベニン王国の国旗 – 秋元

    今ある国ではなく、12世紀から19世紀末までアフリカの、今でいうならナイジェリアの沿岸部に存在したベニン王国の国旗だそうです。 # 英語ではBenin Empire=ベニン帝国、のようです。また、エド帝国とも呼ばれるとか すごい図案ですね。 万一、Tシャツやマグカップが欲しいという人がいたらこちらからどうぞ。 Redditのコメントで「こんなのもあるよ」と載っていたのは、アメリカ合衆国のバージニア州旗 バージニアを象徴する女性が、専制者の男性を打ち倒している図、だということです。横に転がっている王冠からもわかるとおり、イギリスからの独立戦争時のものですね。 via Reddit

  • GoogleがreCAPTCHAを買収 – 秋元

    グーグルの公式ブログにて発表がありました。reCAPCHAはGoogleのサービスになったということです。 Official Google Blog: Teaching computers to read: Google acquires reCAPTCHA reCAPTCHAは、ウェブのユーザーの力を使って、CAPTCHAサービスを提供しつつ、大量の人力でもって読めない活字(印刷物をスキャンしたもの)を解析する、というサービスです。 こんな風なフォームで、既にわかっている単語と、読み取れない単語の二つを表示し、ユーザーに入れてもらうことで、読み取れなかった単語を知り、ユーザーが人間であるというチェックも行なうという一石二鳥のアイデア。 前に解説を書いたのでそちらも見てください。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA – キャプチャを利用した人力高性能OCR な