タグ

2010年4月27日のブックマーク (25件)

  • おでかけmap とうきょう子育てスイッチ

    <!-- var map; window.onload = addCodeToFunction(window.onload,function() { if (GBrowserIsCompatible()) { map = new GMap2(document.getElementById("map_div")); map.setCenter(new GLatLng(35.703032,139.482422),10);map.addOverlay(new Clusterer([addDescriptionToMarker(addInfoWindowToMarker(new GMarker(new GLatLng(35.7088073,139.4677743),{title : "イトーヨーカドー 恋ヶ窪店(2階)",icon : addOptionsToIcon(new GIcon(),{s

  • 青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集|東京都

    「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集」の作成について 平成22年4月26日 青少年・治安対策部 現在、都議会で継続審査中の東京都青少年健全育成条例改正案のうち、特に問い合わせが多かった「子供に対する強姦シーン等を描いた漫画などを子供に売らない取組」について、都民の方々のご理解を頂くため、わかりやすい質問回答集を作成しましたので、お知らせします。 主な質問例 漫画やアニメなどの創作物の規制は、「表現の自由」を侵害するのではないですか。また、漫画家など、制作者の創作活動を萎縮させることになりませんか。 「非実在青少年」とは何ですか。 18歳未満の登場人物の性的描写であれば、全て規制対象になるのですか。 「非実在青少年」のパンチラや、おっぱいやお尻が見えるシーン、裸のシーン、入浴シーンやシャワーシーンがある漫画は、全て規制されるのですか。 東京都だけが新たに「青少年の性行

  • 「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんパンチラ」はOK 2次元児童ポルノ規制条例で東京都 - MSN産経ニュース

    「しずかちゃんの裸はOK−」。子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制に向け、東京都が可決を目指す青少年健全育成条例の改正案で、都は26日、都民らから多数寄せられた質問25問と都側の見解をまとめ、都HPに掲載した。 規制対象“外”の一例として、「ドラえもん しずかちゃんの入浴」「サザエさん ワカメちゃんのパンチラ」「新世紀エヴァンゲリオン レイやアスカのヌード」といった具体例を列挙するなど踏み込んだ内容となった。 「改正案質問回答集」によると、「『表現の自由』の侵害ではないか」との懸念には「(規制対象となる作品を)創(つく)ることや出版すること、18歳以上が買ったり見たりすることはこれまで通り自由だ」とし、定義が曖昧(あいまい)と批判された「非実在青少年」について「年齢、学年の明確な描写やセリフ、ナレーションで明らかに18歳未満に設定されているキャラクター」と規定した。 一方、規

  • asahi.com(朝日新聞社):ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定 - 社会

    大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。  BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。  府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。  有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載し

  • チャタレー事件 - Wikipedia

    チャタレー事件(チャタレーじけん)は、イギリスの作家D・H・ローレンスの作品『チャタレイ夫人の恋人』を日語に訳した作家伊藤整と、版元の小山書店社長小山久二郎に対して刑法第175条のわいせつ物頒布罪が問われた事件。日国政府と連合国軍最高司令官総司令部による検閲が行われていた占領下の1951年(昭和26年)に始まり[1]、1957年(昭和32年)の上告棄却で終結した。わいせつと表現の自由の関係が問われた。 概要[編集] 小山(左)と伊藤(右) 『チャタレイ夫人の恋人』には露骨な性的描写があったが、出版社社長も度を越えていることを理解しながらも出版した。6月26日、当該作品は押収され[2]、7月8日、発禁となり[2]、翻訳者の伊藤整と出版社社長は当該作品にはわいせつな描写があることを知りながら共謀して販売したとして、9月13日[2]、刑法第175条違反で起訴された。第一審(東京地方裁判所昭和

    チャタレー事件 - Wikipedia
  • 青少年条例改悪反対の集会

    東京都青少年条例改正案の問題点 私は市民の皆さんと一緒に「自治市民'93」という団体を作ってさまざまな問題点についての勉強会、アンケート活動、提言活動などを行っています。 青少年健全育成条例改正案についても「自治市民表現部会」というプロジェクトチームで仲間と問題点を研究してきました。 以下は今回の条例改悪の問題点の「一部」です。 都議会議員 福士敬子 PDF版はこちら 名目上は、”子どものため”と謳っているが、主に以下の問題点がある。 1、図書類(出版物、映画、ビデオ・DVD)の規制の強化 2、家庭教育への介入、保護者の負担強化 3、条例とは主旨が異なる法律を推進 4、利権の増加 1、図書類(出版物、映画、ビデオ・DVD)の規制の強化 ・不健全図書類に青少年性的視覚描写物(青少年の性交渉などが肯定的に描かれたマンガ、映画、映像。小説は対象外(もちろん石原知事の作品も)

  • 児童ポルノ法改定と青少年条例改定は昨年来どう連動してきたか

    昨日の都条例改定に反対する漫画家会見は、朝日新聞が1面で報じたり、テレビのニュースでも扱われるなど大きな報道となった。新聞では東京新聞も社会面で大きな扱い。毎日や産経も記事にしている。ようやく12日頃から新聞記事が出始めたこの問題だが、一気に大きな話題になった。 昨日の集会でも、今までこういう動きがあったのを知らなかったという発言が多かったのだが、実は昨年来、児童ポルノ法と青少年条例改定の問題は水面下で連動しながら着々と動いていたのだ。ほとんど報じられていないその経緯について、詳しく報告したのが『創』2010年1月号の長岡義幸さんのレポートで、これがこの間、改めて注目を浴びている。 その関心の高まりを受けてアマゾンなどでもこの号の追加注文が入るなどしているのだが、事態が風雲急を告げているため、『創』はここに、そのレポートを公開することにした。大手出版社にはありえない太っ腹な判断だが、あと数

    児童ポルノ法改定と青少年条例改定は昨年来どう連動してきたか
  • LOVE&PEACE 3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~に参加してきました

    霞ヶ関・外務省に行ってきました。 「非実在少年・規制推進派」メンバーの弁護士・後藤啓二氏が、 出版業界関係者などが、一人もいない(たぶん、いませんでした)場所で、 外務省、ユニセフ関係者、外国人警察関係に対して、どのように説明するかが知りたかったからです。 (*後藤啓二/元警察庁の官僚。児童ポルノ、児童買春、トラフィッキングの取り締まりや、 これら禁止法の制定でNGOと昔から協力。東京都青少年健全育成条例の、草案メンバー) 著書『なぜ被害者より加害者を助けるのか』は、元安倍総理も推薦している。 日時 : 2010年3月26日(金)  第一部13:30~ 第二部 15:30~ 第三部 17:30~ 場所 : 外務省 国際会議室 (定員、約120名) テーマ : 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~ 協賛 : 日ユニセフ東京事務所、日ユニセフ ←クリックで拡大。手前のセーラー女

  • キャッシュ画像は「所持」とは認められない。児童ポルノ所持に関しカナダで画期的な判決 | スラド IT

    コンピュータのキャッシュに残された画像はそれのみでは「所持」とは見なされないとの判決がカナダで下されたそうだ (CBC News の記事、家 /. 記事より) 。 児童ポルノ所持で起訴されていたのは Urbain P. Morelli 氏というカナダ在住の男性。事の発端は、Morelli 氏の自宅に高速インターネット接続の設定をしに来た技術者が PC の「お気に入り」に児童ポルノを含むアダルトサイトが登録されていること、そして Morelli 氏が自身の娘に webcam を向けて撮影しているようであることに気付いたことにあったという。次の日に訪れた際にはハードディスクはフォーマットされており、「お気に入り」は削除され、Webcam の向いている方向が変えられたりしていたとのこと。この技術者はソーシャルワーカーに相談し、その後 Morelli 氏は児童ポルノ所持の罪で起訴されたという。

  • マンガと児童ポルノ問題

    マンガと児童ポルノ問題 2010/11/23 東京都も北朝鮮と同じだ 2010/11/23 12月都議会にマンガ規制案提出 2010/06/20 石原慎太郎都知事のおかげです 2010/05/22 違法アップロードとエロマンガ 2010/05/13 エロマンガに明確な定義はできない 2010/04/16 どちらかといえば悪魔の仕業 2010/04/09 東京・生活者ネットワークを味方にする方法 2010/04/06 怪物と戦う。あるいは深淵 2010/03/30 猪瀬直樹が認めたエロマンガ 2010/03/29 表現規制を阻止するために必要なこと 2010/03/23 商売と道徳の衝突 2010/03/20 エロマンガ問題の物理的解決方法 2010/03/20 民間によるエロマンガ規制はできない 2010/03/16 「非実在青少年」規制問題・関連サイト 2010/03/15 非実在青少年

  • 創作表現は理論で性暴力は実践か? 非実在青少年に関するニコニコ生放送雑感

    ・ニコニコ生放送を見た。規制推進派が一人も来場しなかったことがこの問題の性質を象徴している。もっとも来場していても、あとに述べる「規制推進の二大ロジック」を際限なく反復する以上のことは主張しない(あるいはできない)のかもしれない。 ・今回の登壇者ではないが、児童ポルノ問題の実務家である奥村徹弁護士は、そもそも人権ベースの「権利侵害情報」と、性倫理ベースの「わいせつ的情報」とを分けて考えるべきという立場。わたしもこれに同意。すくなくとも東が問題にしようとしていた小学生などの第二次性徴以前の年少青少年の描写については「わいせつ的表現」を超えて、「わいせつ」そのものに該当すると判断される可能性もある。とはいっても「わいせつ」それ自体がそもそも流動的なものにすぎないのではないかという伝統的な疑問が存在することもたしかなので、そこは素通りされるべきではない。 ・規制推進の二大ロジック。1.おまえはわ

  • 表現規制と未成年へのポルノ販売の事件 - 火薬と鋼

    http://h.hatena.ne.jp/y_arim/9234093955154139520について machida77 この件で思い出した。未成年にポルノを売った人の判例が図書館の自由関係ので紹介されていたはずなんだけど、出所が思い出せない。探しておこう。 2010/03/23 とブックマークコメントをつけた件がようやく確認できた。 元のハイクと論点がずれるのだが、性的表現をどのように国が許容するかという問題には関係すると思う。 問題の事件は「ギンズバーグ対ニューヨーク事件」(Ginsberg v. New York)。 川崎良孝『図書館の自由とは何か アメリカの事例と実践』(1996, 教育資料出版会)で僅かに言及されている。 ギンズバーグ事件は、教育委員会が学校図書館を検閲できるかどうかの事例の一つ、プレジデンツ事件の裁判で示された。 ギンズバーグは16歳の少年にヌード雑誌

    表現規制と未成年へのポルノ販売の事件 - 火薬と鋼
  • 時事ドットコム:【調査・分析】児童ポルノ撤廃件数と被害者数(警察庁調査)

    【調査・分析】児童ポルノ撤廃件数と被害者数(警察庁調査) ◆DV認知と指導・警告の件数 ◆児童ポルノ撤廃件数と被害者数・サイド(1) ◆出会い系関連サイトによる被害児童数・サイド(2) ◆振り込め詐欺の被害額と検挙数 ◆交通事故死者数 ◆社会・最新ニュース ◎児童ポルノ、過去最悪=ネット利用の摘発が倍増−虐待も最多更新・警察庁 ※記事などの内容は2010年2月18日掲載時のものです 2009年に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件は259件増の935件、被害児童(18歳未満)も73人増の411人だったことが18日、警察庁のまとめで分かった。いずれも統計を取り始めた00年以降の最多で、被害児童は7年連続で増加した。 インターネットを使った事件の摘発がほぼ倍増して507件となり、全体の54%を占めた。他人への販売やネットへの掲載などでは382件が摘発され、うち9割がネット経由だった。 同庁

  • 性犯罪含め少年の犯罪被害が減少している件 - そこ、つっこみ処ですから

    少し先送りになった、東京都の非実在青少年についての条例改正案について、東京都小学校PTA協議会が、こんなことを書いてる。 http://ptatokyo.jugem.jp/?day=20100316 --> 報道によれば、昨年の児童ポルノ事件は全国で前年比約4割増の935件と 過去最多であり、小学生以下の被害者も約7割増の65人となるなどの 状況にあり、保護者の不安はこれまでになく高まっています。 <-- 書いてあることのうち、上記部分だけが、唯一の客観的な事実かな。 --> また、漫画やアニメであっても、幼い子どもが自分から性交を求め、 快楽を得ているかのようなもの、親子や姉弟・兄妹間の激しい性交が 愛情表現の一環であるかのように片付けられているものなど、 大人ですら良識のあるものなら目をふさぎたくなるようなものが、 何ら規制されることなく書店の店頭に置かれています。 <-- ここは、実

  • MIAU Presents ネットの羅針盤 『大激論! 都条例改正案に賛成? 反対?』文字起こし - 検索できるチラ裏

    タイムシフト見ながらメモってたらいつの間にか文字起こしみたいになってしまったので、軽くまとめてupしときます。 2010.3.27 MIAU Presents ネットの羅針盤 『大激論! 都条例改正案に賛成? 反対?』(http://nico.ms/lv13294470) 参加者 津田大介 (メディアジャーナリスト、MIAU代表理事) @tsuda 東浩紀 (批評家、東京工業大学世界文明センター特任教授、早稲田大学文学学術院教授) @hazuma 藤由香里 (評論家、明治大学国際日学部准教授) @honeyhoney13 白田秀彰 (法学者、知的財産法、情報法、法政大学准教授) @RodinaTP おがわさとし (漫画家) @ogawa717 田中秀臣 (経済学者、上武大学ビジネス情報学部教授) @hidetomitanaka 来場者数2万人超、総コメント数13万 後日up分 http

    MIAU Presents ネットの羅針盤 『大激論! 都条例改正案に賛成? 反対?』文字起こし - 検索できるチラ裏
  • 特集/ それって本当に、子供を守るための規制ですか?/ 同人用語の基礎知識

    ユニセフ協会の要請により、日では 1998年に法案提出され、翌 1999年に可決成立した法律、児童買春・児童ポルノ処罰法 (児ポ法)。 以来この法律は3年ごとの見直しが図られていますが、2007年から2008年にかけ、次の改正に向けた議論が活発になっているようです。 日ユニセフ協会サイトでは 「なくそう! 子どもポルノ」 と題して署名活動を開始、大手ネット企業も運動に賛同しているようです。 法律の文言や署名の呼びかけだけを見ると、とても分かりやすい法律、運動です。 児童が買春 (売春) したり、その様子を撮影した児童のポルノを売りさばくのをやめましょう…子どもポルノを根絶しましょうという法律、運動です。 「児童の人権」 のためなんですから、あって当たり前。 規制強化も当然に思えます。 これに反対するような人間は犯罪者か、人権意識の低い人間だけだろう…と思わせるだけの 「インパクトの

  • 『児童ポルノ規制で性犯罪増える可能性ありマス(え?』

    また呼びかけ的な記事になります。 で、タイトルの通り。 児童ポルノ改正法が通ったら性犯罪増えちゃう(…かもっ 「え? 何で?」 って思うでしょうか? でも、データがあるようです。 西ドイツだと、児童ポルノの規制を解除したら、そういう犯罪が減ったそうです。よーするに、はけ口が存在していた方が、犯罪自体は減るようですね。データ的にも、その辺の規制が緩い国だと少ない。でも規制の厳しい国だとちょっと多いようです。 ↓彼もそう言ってます。 ポルノ…犯罪抑止効果があるのですね。 それはよく知られていること(らしいデス)(…らしいデス) なので、あの略してジポ改と呼ばれる法案が犯罪を減らす可能性は低い。どころか、増える可能性があっちゃうようです。 そもそも、改めてその法律を作らなくても、犯罪件数自体は昭和から現代にかけて減ってますのよ。 どうなんでしょうね…………。 まあ、気持ち悪いから禁止てのは良くな

    『児童ポルノ規制で性犯罪増える可能性ありマス(え?』
  • Ovjection to the report of CNNnews. CNNレポートへの反論 | Firstspear.com(ブログ)

    どもです。 CNNの誤解と偏見に満ちたリポートへの、日漫画家野上武志の反論文です。 誰か翻訳お願いできますか? 転載異論反論ツッコミは、いつもの通りご自由に。 ---------------------------------------------- 拝啓、CNNのリポーター様。 私は日のマンガ家です。 私はhentaiマンガを描いてデビューしました。 hentaiな単行も出しております。 もちろん、そうでないマンガも描いてます。最近はhentaiでないマンガのほうが主な仕事になっております。 あなたの誤解と偏見と恐怖を煽ろうとする一連のレポート拝見しました。 私は、あなたのレポートにあった素晴らしい出来の hentaiゲームとは残念ながら関係ありません。 しかし、日のhentai漫画家のひとりであり、あなたのご意見に反論する資格は十分あるかと思います。 取り急ぎの反論ですので

  • ZEO PROJECT

    東京都青少年健全育成条例改正案について話し合われるということだったので、都議会傍聴に行ってきました。最初は傍聴先着20名、ってことだったんだけど、認められればあと20名許されるってことだったので、どうにか入ることが出来ました! 女性半分から3分の1ぐらい? 聞き取れなかったところもあるし、解釈を間違えているところもあるかもしれないので、あくまでもそれを傍聴していた私の私見、ってことで見てください。あと、赤字は私のつっこみです。青字は補足。 読みやすくするために、内容を「非実在青少年」に絞って、記します。質疑を全て記したわけではありません。自分が理解出来た部分、メモがちゃんと出来た部分のみ。携帯のフィルタリング等についても議題だったんだけど、そっちは完全に省略。 ■民主党 小山委員■ Q.第三条七条「非実在青少年」(年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 児ポ法調査のアンケートを収集していた団体に、日常的なデータ捏造の疑いが浮上してきました|クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ

    クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページライター見習いの田中大也が一押しのを紹介しつつ、様々な出版システムに基づき、原稿を持ち込み。そして、まったりと思想や表現・オタクの自由を訴えていきます。児ポ法調査のアンケートを収集していた団体に、日常的なデータ捏造の疑いが浮上してきました まずは、こちらをご覧下さい。 以下引用 ><内閣府>世論調査委託会社が不正行為 指名停止など処分へ > 内閣府は5日、7月に発表した地域再生に 関する世論調査と8月に発表予定だった「育に関する特別世論調査」 について、委託先の民間調査会社「新情報センター」 (東京都渋谷区)が、不正なデータ収集を行ったことが判明したと発表した。 集計データに、対象者人でなく家族に聞いたものなどを含んでいた。 「世論調査への信頼が揺らぎ、極めて遺憾」とし、 同社に対し競争入札への指名停止など

  • 東京都青少年の健全な育成に関する条例について、東京都議会総務委員会傍聴記 - 草冠に西

    3/18、都議会総務委員会を傍聴してきた。 既にまとめも出ているとはいえ傍聴者40人が全員記録すればいいとも思う。のでメモをアップする。全くまとめていません。 全体的に都の浅川東京都青少年・治安対策部参事が役人トークを駆使しており、イミフなのでメモしきれていない部分あり。質問に論理的に返されないと書けないものだねえ。 うっかり条文のプリントアウトを持って行き忘れたので、条文読み上げの部分に関しては後で補足しています。間違ってるかも。 改正案は主に不健全図書、インターネット(ケータイ)フィルタリング、ジュニアアイドル誌の3柱だが不健全図書の部分のみまとめる。ただし不健全図書についての質問に浅川氏がインターネットの例でかえす答弁が散見される。 []内は私の感想・補足。 3/21はてブコメントを受け、吉原委員の質問の末尾の方に補足しました。 小山委員(民主)の質問 小山:第三章の三:まん延抑

    東京都青少年の健全な育成に関する条例について、東京都議会総務委員会傍聴記 - 草冠に西
  • 統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える | 筆不精者の雑彙

    書きかけの記事も完成していないのですが(※追記:今は完成しています)、緊急の話題なので急ぎアップします。 ※追記:補足情報あり→「『統一協会が秋葉原でデモ行進』の補足情報」 日正午頃、秋葉原でデモ隊に遭遇しました。デモの詳しい経路は分かりませんが、山手線のガードをくぐり、ダイビルとUDXビルの間を通って、ソフマップのビルの横の交差点で中央通りに出た模様です。3年前の「アキハバラ解放デモ」のルートの逆コースでしょうか。 そのデモ隊は百名以上と思われます。揃いの紙のサンバイザーみたいのをかぶり、手書きではない印刷による幟およびプラカードを所持していることから、相当に組織化され、資金的裏付けもあるデモ隊と思われます。 小生は写真を取り損ねましたが、同道した友人が撮影したものを以下に掲げます。なにぶん突然のことでしたので、デモ隊の先頭の横断幕を写真に収めることが出来ませんでしたが、掲げている幟や

    統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える | 筆不精者の雑彙
  • 都の青少年育成条例、継続審議が決定 6月に先送り

    東京都の青少年育成条例改正案について、3月19日の都議会総務委員会で継続審議が決まった。最大会派の民主党などが「議論が十分ではない」などとして継続審議を求め、改正案に賛成する自民・公明も同意した。改正案は6月の定例議会に先送りされる。 総務委員会を傍聴していたインターネットユーザー協会(MIAU)の谷分章優さん、中川譲さんのTwitterによると、自民党と公明党からは早急に改正案を成立させるべきとの意見が出た一方、民主党と生活者ネットワークが継続審議を求め、共産党は反対の立場を貫いたという。 関連記事 「非実在青少年とは何か」 都議会混乱、質疑7時間 アニメ・漫画のキャラも「非実在青少年」として「不健全」性の基準に含める都の青少年育成条例改正案をめぐり、都議会総務委員会で都議9人が7時間にも及ぶ質疑を行った。 「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明 「規制はどこまで

    都の青少年育成条例、継続審議が決定 6月に先送り
  • asahi.com(朝日新聞社):漫画の性描写規制案を継続審議に 東京都議会委決定 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    漫画の性描写規制案を継続審議に 東京都議会委決定2010年3月19日 漫画などに登場する18歳未満のキャラクターの性描写を規制する「東京都青少年健全育成条例」の改正案について、都議会の総務委員会は19日、継続審査とすることを決めた。規制の基準のあいまいさを問題にする民主党などが、議論の不足を理由に継続審査を求め、他会派も同意した。30日の会議で正式に決まる。改正案は同委員会で議論が続き、6月の都議会で可否が採決される見通しだ。 改正案は、18歳未満の登場人物による強姦(ごうかん)など反社会的な性描写がある作品を「不健全図書」に指定し、都内での青少年(18歳未満)への販売や閲覧などを禁じる内容。 改正案を巡っては、漫画家や出版界が「表現の自由を侵すことになる」「創作活動が制限される」と反発。一方、PTA団体は「目をふさぎたくなるような漫画が流通している」として、都議会各会派に可決するよう要