2007年11月15日のブックマーク (28件)

  • 日米の先駆者が語るWeb2.0の行方

    Webにおける最新の技術開発とビジネスの事例を紹介するカンファレンス「Web2.0 EXPO Tokyo 2007」が11月15日に東京都内で開幕した。基調講演には「Web2.0」を提唱した米オライリー出版のティム・オライリーCEOが登壇。インターネットを取り巻く日米の状況について、ネオテニーの伊藤穣一代表取締役社長と対談を繰り広げた。 「1.0は企業や個人が閉じた世界を作っていたのに対し、2.0では互いに協力して価値を生み出すもの」――オライリー氏はWeb1.0を持ち出し、Web2.0の特徴を(情報の)開放性にあると述べた。 続いて伊藤氏が登壇。オライリー氏が伊藤氏にテーマを投げかけ、伊藤氏が日の、オライリー氏が米国の状況を説明する形で対談が進められた。 Web2.0の成功を最初のテーマに選んだオライリー氏。「Yahoo!GoogleWikipediaはユーザーが作り出したコンテン

    日米の先駆者が語るWeb2.0の行方
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 環境に優しいDell、Re-Generationでアクションを起こせ

    Oracle OpenWroldのステージも今回で6回目。昨年からこれまで、すさまじく忙しい1年間だった」── Dellのマイケル・デル会長兼CEOは米国時間11月14日午後、カリフォルニア州サンフランシスコで開催されている「Oracle OpenWorld San Francisco 2007」の基調講演に登場し、この1年間は大きな変化があった激動の日々だった、と振り返る。 特にデジタルワールドで存在感を増しつつあるのが、アジアだと指摘する。「新規ユーザーの4分の1はアジア地域からだ」とデル氏。また、2007年の段階で生み出されるデジタルデータの量が、既存のストレージの容量を既に超えており、これが2011年にはさらに6倍に膨れ上がるとみる。 「2011年には1兆Gバイトくらいのデータ量となるだろう。現在、1分ごとに6時間分のビデオデータがYouTubeにアップされている」(デル氏) こ

    環境に優しいDell、Re-Generationでアクションを起こせ
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 新機能が目白押しの「Fusion Middleware 11g」でリーダーの座を狙うOracle

    新機能が目白押しの「Fusion Middleware 11g」でリーダーの座を狙うOracleOracle OpenWorld 2007 San Francisco Report(1/2 ページ) 米国時間11月13日、「Oracle OpenWorld San Francisco 2007」は2日目を迎え、データベースと並んで存在感を増しつつある「Oracle Fusion Middleware 11g」をプレビューする基調講演が行われた。 米国時間11月13日、カリフォルニア州サンフランシスコで開催されている「Oracle OpenWorld San Francisco 2007」は2日目を迎え、データベースと並んで存在感を増しつつある「Oracle Fusion Middleware 11g」をプレビューする基調講演が行われた。 Oracle Fusion Middleware

    新機能が目白押しの「Fusion Middleware 11g」でリーダーの座を狙うOracle
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Google pitches Android to European mobile developers | TechCrunch

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Bloomberg - Are you a robot?

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • グーグル、デスクトップからWebの流れを加速 オフライン化技術「Google Gears」を公開

    Webとクライアントと融合させた次世代アプリケーションを巡る技術が相次いで発表されている。その1つに米グーグルが5月31日に発表した「Google Gearsがある。オフライン環境でWebアプリケーションを使えるようにするものだ。同社はこの技術をオープンソースとして公開し業界標準を狙う。同技術についてまとめた日経コンピュータ2007年6月11日号の記事を公開する。 「Webアプリケーションはネットにつながっていないと使えない」。Google Gearsによって、こんなWebアプリの“常識”をグーグルは変えようとしている。 Google Gearsは、WebサーバーとWebブラウザの間でオンライン時にファイルを同期する機能と、クライアント・パソコンのWebブラウザにファイルをキャッシュする機能を提供。これらを、Ajaxを使って開発したWebアプリケーションに付加する。 Google Gear

    グーグル、デスクトップからWebの流れを加速 オフライン化技術「Google Gears」を公開
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 検索サービスに関する調査--ユーザーの印象は「ヤフーは親しみやすく、グーグルは精度高い」

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社の株式会社ボーダーズと共同調査のもと、検索サービスの利用実態に関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ 検索サービスにおいて、検索数が多い情報ジャンルは「趣味・エンターテイメント」「ショッピング」 Yahoo!JAPANは「親しみやすい」、Googleは「検索精度が高い」というイメージが相対的に多い 大体の閲覧検索結果ページで、4ページ以降見ないが約78% 今回の調査対象は、16歳以上の男女500人。 男女比で均等割り付けを行い、年齢は以下のように割付を行った。 ・T層(男女16〜19歳):80人。 ・F1、F2、M1、M2層:それぞれ75人。 ・F3、M3層:それぞれ60人。 Q1-1. 検索サービスの検索ジャンル(複数回答) 検索サービスで検索を多くする上位5つのジャンルは、以下の通りになった。 ・「趣味・エンターテイメント」が6

    検索サービスに関する調査--ユーザーの印象は「ヤフーは親しみやすく、グーグルは精度高い」
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 米OracleエリソンCEO、いよいよ見えてきたFusion Applicationを語る

    多数のエグゼクティブが登場したOracle OpenWorld 2007の基調講演の最後を飾るのは、やはり米Oracleのラリー・エリソンCEO。同CEOは、11月14日(米国時間)に行われたこの講演の中で、次世代ビジネスアプリケーション「Fusion Application」を2008年上半期に提供することを明言したほか、その特徴などを解説した。 エリソンCEOはまず、Fusion Applicationの特徴について、「SOAに基づいた標準ベースのミドルウェアで構築されるほか、プロセスの自動化だけでない点が従来と異なる。よりよい意志決定ができるようにBI(ビジネスインテリジェンス)を内包する点が、大きな差別化要素だ。またSaaSとしてサービスを提供できるようにしている」と紹介。続けて、「Fusion Applicationは新しいGL(General Ledger:一般会計モジュール)

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 米Sunと米Dellが提携、SolarisをOEMで提供へ

    米Sun Microsystems(以下、Sun)と米Dellは11月14日(米国時間)、Oracle OpenWorld 2007で行われたSun ジョナサン・シュワルツCEOの基調講演内で、電撃的に提携を発表した。DellはSunからSolarisのOEMを受け、自社のPowerEdge Server上で動作させる。ユーザーの1次サポートはDellが担当し、Sunはバグフィクスなどの作業をシームレスに行っていくとのこと。 シュワルツCEOは基調講演内で、Open Solarisやファイルシステム「ZFS」をアピールした上で、「顧客はこれらのプラットフォームとしてSunのハードウェアだけを使っているわけではなく、ほかのハードウェアの上でも走らせたいと考えているため、パートナーシップが必要。元は競争相手だった人たちとアプローチし、一緒に協力してはどうかと提案していった」と述べ、Sunによる

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Rumor: Google to Buy Sprint?

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Oracle、「Enterprise2.0」機能をFusionに追加へ

    Oracleでは、「Enterprise2.0」機能が自社のFusion Middleware製品の差別化につながると考えているようだ。 Oracleでは、自社のFusion Middleware製品に「Enterprise2.0」機能を組み込む計画だ。このソフトウェアプラットフォームを競合他社の製品から差別化するのが狙いだ。 FusionにEnterprise2.0機能を組み込むという計画は、サンフランシスコで開催中の「Oracle OpenWorld」カンファレンスの2日目に、Oracleトーマス・クリアン上級副社長がキーノートスピーチで明らかにした。 クリアン氏は、OracleがFusion Middleware 11gに組み込む予定の多数の新機能について詳しく説明したが、その中で最も重要な新展開として明らかにされたのがEnterprise2.0構想であった。 「OracleのEn

    Oracle、「Enterprise2.0」機能をFusionに追加へ
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ

    Yahooは、近々、Yahoo Widget Engine用デスクトップウィジェットのディレクトリを刷新する。これは11月最終週に予定されている全く新しいYahoo Widget Engine 4.5の公開を控えた措置だ。 一般利用者にとってはエンジンよりもディレクトリの方が重要であり、新ディレクトリは操作が容易で利用しやすくなるはずだ。まずエンジン次にウィジェットというのではなく、ウィジェットの利便性と楽しさを前面に出し、エンジンのダウンロードとインストールはその陰に隠すというのが同社の戦略だ。 製品の性格から見てこれは妥当な選択だが、利用者の実態から見ても順当だ。なぜなら、利用者のコンピュータ上にはすでに何らかのウィジェットエンジンがインストールされていることが多いからだ。Windows VistaにもAppleのOS Xにもデスクトップガジェットがあるし、AdobeのAIRプラットフ

    米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 「日本はWeb 2.0を飛び越すかも」--ティム・オライリー、伊藤穣一と語る:モバイルチャンネル - CNET Japan

    初開催となる「Web 2.0 Expo」が11月15日、東京都内で開幕した。ウェブの最新技術と、それ可能にした新しいビジネスについて語られるカンファレンスは、Web 2.0提唱者として知られるO'Reilly Media 創業者でCEOのTIm O'Reilly氏とネオテニー代表取締役社長の伊藤穣一氏の対話セッションでスタートした。 まず、O'Reilly氏が1人で登壇。Web 2.0の定義を振り返ったうえで、「Web 2.0は、その形態はもちろん、ビジネスモデルも、どれだけ多くの人を巻き込んでいるかという点でも、まだ発展途上にある」と付け加え、伊藤氏を壇上に招いた。 2人の対談は、O'Reilly氏がお題を出し、伊藤氏が日の状況、O'Reilly氏が米国の状況を踏まえた考察を述べるという形式だった。 日でのWeb 2.0の広まりについて、伊藤氏は「日もWeb 2.0のトレンドに

    「日本はWeb 2.0を飛び越すかも」--ティム・オライリー、伊藤穣一と語る:モバイルチャンネル - CNET Japan
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明

    10年前に始まったSun MicrosystemsとMicrosoftの間のJava戦争をリアルタイムで経験した人間にとって、当時の苦い思い出がよみがえり始めた。 今週初め、Googleは携帯電話ソフトウェアプロジェクトAndroid」用のプログラミングツールをリリースしたが、これらのツールは既存のJava標準仕様の設定プロセスを避けて、Google独自のJavaを採用している。Sunは米国時間11月14日、GoogleAndroidプロジェクトJavaを互換性のない各種のバージョンに分断化する可能性があると懸念を表明してこれに応じた。 「何であれ、多様な、または分断化されたプラットフォームを生み出すものは(開発者の)利にかなっているとは言えない」とSunソフトウェア部門担当バイスプレジデントのRich Green氏は、サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorldで記者

    グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • GoogleがSprintを買収する? うそでしょう?

    WiMAXネットワークを共同で構築するという米Sprint NextelとClearwireの計画が白紙に戻されたことが11月9日に明らかになったが、このニュースを受けて、多くは「ClearwireはGoogleとの提携を考えているのでは」と憶測した。 なにしろGoogleは最近、携帯端末向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を買収したり、オープンプラットフォーム「Android」を発表したりなど、ワイヤレス分野への格的な進出に乗り出している。 だがその後週末にかけては、さまざまなうわさが飛び交い、ブログの世界は冷静さを失い、一部の業界観測筋はGoogleが全米第3位の携帯電話会社で時価総額450億ドルのSprintを買収する可能性を指摘するようになった。 アナリストによると、GoogleがSprintを買収すれば、これまで検索事業とオンライン広告事業に熱心に取り組んできたG

    GoogleがSprintを買収する? うそでしょう?
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Google傘下のPostini、メール向けセキュリティサービスを強化

    Google傘下のPostiniは11月13日、同社のメールセキュリティサービスに、新たにコンテンツポリシー管理機能を追加すると発表した。セキュリティ管理者は、通信コンプライアンスの順守やセキュリティポリシー管理を、より柔軟に行える。 管理者は、クレジットカード番号や社会保障番号がメールに含まれている場合、メールの暗号化または遮断が選択できる。テキストのパターンに基づいたポリシールールの作成、メールの遮断、隔離、ccに監督者を自動追加するなどさまざまな指定を行うことが可能。メッセージ内容を分析して報告する機能が備わったことで、企業における送受信メールのセキュリティ管理が向上するとしている。 Postiniのコンテンツポリシー管理機能は、同社のメールセキュリティサービスまたはGoogleの企業向けオンラインアプリケーションサービス「Google Apps Premier Edition」の

    Google傘下のPostini、メール向けセキュリティサービスを強化
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Will Businesses Skip Windows Vista Altogether? | PCWorld

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • World News, Financial News, Breaking US & International News | Reuters.com

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Google Apps、クレジットカード番号などを自動的に検出する機能を追加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは13日(米国時間)、Postiniが新しいコンテンツポリシー管理機能を自社の電子メールサービスに追加したと発表した。追加された機能にはソーシャルセキュリティ番号やクレジットカード番号を保護する機能などが含まれている。既存のPostiniの顧客は追加の費用を発生させることなくこの新しい機能を活用できる。 追加された機能には添付ファイルや文における語彙データを解析してソーシャルセキュリティ番号やクレジットカード番号を判断する機能があるほか、正規表現を使ったアドバンスドポリシールール策定機能の追加、コンテンツベースのメッセージ解析および報告機能などがある。 Googleは7月9日(米国時間)、Postiniの買収が合意に至ったことを発表。10月3日(米国時間)には自社サービスであるGoogle Apps Premier EditionにPostiniの機能を追加したことを発表して

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Firefoxのメモリ消費癖はフラグメンテーションに一因ありか | ネット | マイコミジャーナル

    デフォルト設定のまま使う場合、Firefoxが大量のメモリを消費することはよく知られている事実だ。これは実行速度のパフォーマンスをあげるために内部的に多くのキャッシュを持っているためで、進むや戻るといったアクションをした際に迅速にページの表示を実現するといった用途に使われている。 このFirefoxのメモリの利用を改善しようという試みの一部がpavlov.netで公開されているので紹介したい。同ブログではFirefoxのメモリ使用状況の調査結果がまとまっている。端的にまとめると、Firefoxが動作したあとに発生するメモリフラグメンテーションがフリーメモリ領域の再利用を困難にしており、メモリ使用量の増大をまねているということだ。 about:blankでFirefoxを起動したあとのメモリの使用状況 - pavlov.netから抜粋 明確な改善案は示されていないが、メモリ使用状況とその問題

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 安定性が向上した「Thunderbird 2.0.0.9」がリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundationは14日(米国時間)、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.9」をリリースした。Firefoxとバージョン番号を一致させるため、2.0.0.7と2.0.0.8はスキップされている。 今回のリリースでは新機能の追加は行われず、メッセージ作成ウインドウを開いたときにクラッシュする問題など不具合の修正と、セキュリティアップデートが中心になっている。Mozilla Foundationセキュリティアドバイザリの報告によれば、今回のリリースで修正された脆弱性は2件。メモリ破壊の形跡があるクラッシュなど、いずれも重要度が4段階のうち2番目に低い「Moderate」に分類されている。

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 最後のタイガー? Safari 3正式版を同梱した「Mac OS X 10.4.11」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは14日(米国時間)、Mac OS X 10.4 タイガー11度目の更新となる「Mac OS Xアップデート 10.4.11」をリリースした。パッケージはMac OS X 10.4.10専用の「Delta」と、Mac OS X 10.4〜10.4.10用「Combo」の2系統が用意され、同社Webサイトおよびシステム更新ツールのソフトウェアアップデート経由で配布される。 Mac OS X 10.4.11へのアップデートにより、PowerPC Macのカーネルはxnu-792.21.3/Darwin 8.10.0からxnu-792.24.17/Darwin 8.11.0に、システムのビルド番号は8R218から8S165に更新される。Intel Macでは、カーネルがxnu-792.22.5/Darwin 8.10.1からxnu-792.25.20/Darwin 8.11.1に、ビル

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応

    10月17日の午後より10月31日まで中国でYouTubeが見れないという状況が起こった。YouTubeアクセス禁止に関する中国当局からの発表はない。中国では一般的にある出来事に対するニュース発信は多数のメディアが行うのだが、今回の件については中国メディア「IT世界網」のみが報じた。 このアクセス禁止の事態となったのは、第17回中国共産党大会(10月15日〜17日)に伴う措置か、YouTube繁体字版サイトが台湾で開設されることをYouTubeが17日に発表したことへの報復措置でないかとIT世界網は分析している。ちなみにYouTube繁体字版サイトについては、台湾での開設を前に香港では既に開設済だ。 IT世界網のこのニュースにおいて、YouTube接続禁止以外にも、数日前に、それまで接続不能だったGoogleblogspotや、Flickrへのアクセスが解禁されたこと、Wikipedia

    YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • QUALCOMM,モバイル・バンキングのFirethornを2億1000万ドルで買収

    米QUALCOMMとモバイル・バンキング技術の米Firethorn Holdingsは,QUALCOMMがFirethornを買収することで最終合意に達した。QUALCOMMは買収金額の約2億1000万ドルを現金で支払う。手続きは30日以内に完了する見込み。 この買収により,QUALCOMMは携帯電話機ユーザー向けのサービスを拡充し,モバイル・データ・サービスを利用する消費者の増加につながるアプリケーション提供に取り組む。 Firethornは,銀行や通信キャリアなどにモバイル・バンキング用プラットフォームを提供する企業。2001年に設立し,ジョージア州アトランタに拠点を置く。米Wachovia,米SunTrust Bank,米BancorpSouthといった金融機関が同社の技術を採用し,米AT&Tと連携してバンキング・サービスを提供している(関連記事:iPhoneで活気づく米携帯市場,決

    QUALCOMM,モバイル・バンキングのFirethornを2億1000万ドルで買収
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • Sun,オープンソース仮想化ソフト「xVM」を無償提供,AMD/Intelプロセサにも対応

    米Sun Microsystemsは米国時間11月14日,オープンソースの仮想化プラットフォーム・ソフトウエア「Sun xVM」を無償提供すると発表した。大規模なデータセンター環境で仮想化サーバーを構築し,WindowsLinux,SolarisをゲストOSとして運用できる。 当初Sunが提供するxVMブランドのソフトウエアは,集中管理コンソール「Sun xVM Ops Center」とXen hypervisorベースの仮想化サーバー「Sun xVM Server」の2種類。Sunは,開発コミュニティ「OpenxVM」も運営し,データセンター向け仮想化/管理技術の開発を支援していく。 xVM Ops Centerを利用すると,物理サーバーなど実体のあるIT機器だけでなく,仮想化したITリソースをすべて集中管理することが可能になる。xVM Serverは,WindowsLinux/So

    Sun,オープンソース仮想化ソフト「xVM」を無償提供,AMD/Intelプロセサにも対応
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • メモリ価格の下落が止まらず、2GBは7千円割れに突入

    史上最安値を更新中のメモリ価格がさらに下げ足を早め、今週はもはや崩落の状態となっている。とうとうPC2-6400の1GBは2千円割れ、2GBメモリは5千円割れに突入、先週比で1GBは20%安、2GBは33%安という大幅下落を記録している(詳細は「メモリ最安値情報」参照のこと)。 複数のショップによると、さらにこのあとまだ下がる見込みだという。 ●8千円で4GBの時代へ 今週の最安値はPC2-6400 1GBが先週比481円安(-20%)の1,999円、2GBが同2,500円安(-33%安)の4,980円。9月の時点での店頭価格は1GBが約4,000円で2GBが約16,000円であり、そこから計算すると、実に2ヶ月半で1GBは半額に2GBは3分の1へと劇的に下がったことになる。 今週の最安値付近のショップでは一部に個数限定などの条件を付けて特価扱いとしているところがあるものの、複数の

    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • 【Oracle OpenWorld 2007】米サン、デルにSolarisをOEM供給

    米オラクルのプライベート・イベント「Oracle OpenWorld 2007」の3日目となる11月14日、午前の基調講演で米サン・マイクロシステムズのジョナサン・シュワルツ社長兼CEO(最高経営責任者)は、米デルとIAサーバー向けSolaris 10のOEM供給で合意に達したことを明らかにした。講演では米デルのマイケル・デル会長兼CEOが登壇し「Solarisのサポートを顧客が望んでいた。一緒に協力しよう」と友好関係をアピール(写真1)。シュワルツCEOは「調べてみると、Solarisの3分の1がデルのサーバーで動作していた。競合しながらも協力していきたい」と語った。 デルはDell PowerEdgeサーバーにSolarisを搭載し、企業に対して直接サポートを実施する。今年1月には米インテルと、今年8月には米IBMとOEMに関して同様の契約をサンは結んでいる。デル、IBMは、米ヒューレ

    【Oracle OpenWorld 2007】米サン、デルにSolarisをOEM供給
    aki1770
    aki1770 2007/11/15
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    aki1770
    aki1770 2007/11/15