ブックマーク / www.itmedia.co.jp (390)

  • Yahoo!、分散コンピューティング研究を支援

    Yahoo!は11月12日、分散コンピューティング環境におけるシステムソフトウェア研究開発を推進するオープンソースプログラムを立ち上げると発表した。Apache Software Foundationが展開し、Yahoo!が積極的に支援しているオープンソース分散コンピューティングのサブプロジェクト「Hadoop」を、新プログラムの基盤にするという。 Hadoopは、大量のデータ処理が可能なアプリケーションの記述と実行が簡単に行えるソフトウェアプラットフォーム。Yahoo!は同社が用意したスーパーコンピュータにHadoopを載せて学術機関に公開する。このスーパーコンピュータクラスタ「M45」は、プロセッサ約4000個、メモリ容量3Tバイト、ディスク容量1.5P(ペタ)バイトで、ピーク時の処理能力は27TFLOPSを実現しており、世界でもトップ50位に入るスーパーコンピュータだという。 M4

    Yahoo!、分散コンピューティング研究を支援
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • 45ナノ時代が始まる──「Penryn」正式発表

    インテルは、45ナノメートルプロセスを導入したクアッドコアCPUの「Core 2 Extreme クアッドコア QX9650を発表した。開発コード名「Penryn」と呼ばれていた45ナノプロセスルールを導入したCPUファミリーのデスクトップPC向けラインアップとなる「Yorkfield-XE」(開発コード名)の第1弾として登場する。今回インテルが投入するのは「Core 2 Extreme クアッドコア QX9650」の1モデルのみ。インテルが明らかにした価格は11万7640円(1000個ロット時の場合)となる。 このほか、ワークステーション/サーバ向け「Xeon」シリーズで、45ナノプロセスを導入したクアッドコアの「Xeon 5400」シリーズ12モデルとデュアルコアの「Xeon X5200」シリーズ2モデル、「Xeon E5200」シリーズ1モデルも同時に発表された。 Core 2 Ex

    45ナノ時代が始まる──「Penryn」正式発表
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • スーパーコンピュータTop500、引き続きIBMが首位

    スーパーコンピュータの世界番付で、今回も米IBMがトップを維持――。高性能コンピューティングの国際会議SC07で11月12日、スーパーコンピュータの性能ランキングTop500」リストが発表された。上位10位のうち半数を新システムが占めた。 首位は、米エネルギー省ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)のIBM BlueGene/L。2004年11月のランキング以来首位を維持しているが、システム拡張により性能アップ。LINPACKベンチマークスコアは478.2TFLOPSで、6月発表の前回ランキング時の280.6TFLOPSを大きく上回った。 2位から5位までは新システムが続く。2位は独Forschungszentrum Juelichに導入されたIBM BlueGene/P(167.3TFLOPS)。3位は米ニューメキシコに新設されたNew Mexico Computing Appli

    スーパーコンピュータTop500、引き続きIBMが首位
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • IBM、BI大手のCognosを50億ドルで買収

    OracleのHyperion買収、SAPのBusiness Objects買収に続き、IBMもBIベンダーを買収する。 米IBMは11月12日、カナダのビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェアベンダーのCognosを買収することで合意したと発表した。買収金額は約50億ドル、1株当たり58ドルで、すべて現金で支払われる。2008年第1四半期に買収完了の見通し。 この買収により、IBMは2006年2月に発表した「Information on Demand」戦略をさらに強化する意向。同戦略の一環としてこれまで22社を買収してきた。23社目になる今回の買収で、BIとパフォーマンスマネジメントの分野では業界を先導する地位を確立できるとしている。 両社は15年以上提携関係にあり、共同でサービスを提供しているケースも多い。今後Cognosは、BIとパフォーマンスマネジメント事業を中心とする、IBM

    IBM、BI大手のCognosを50億ドルで買収
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • Oracle創業30年の舞台裏を語るエリソンCEO

    Oracle創業30年の舞台裏を語るエリソンCEOOracle OpenWorld 2007 San Francisco Report(1/2 ページ) ベテランズデーと日曜日が重なった11月11日夕方、カリフォルニア州サンフランシスコのダウンタウンは、4万人を超える顧客やパートナーらが事前登録した「Oracle OpenWorld 2007 San Francisco」が開幕し、ごった返している。

    Oracle創業30年の舞台裏を語るエリソンCEO
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • Red Hatが明かした今後のロードマップ

    クラウドコンピューティングへの進出 大規模なインフラに全力を注ぐ準備が整っていない企業やそうしたインフラを常に必要とするわけではない企業のために、同社はAmazon Web Servicesと提携して従量課金制のクラウドコンピューティングサービスを提供することも発表した。 企業はAmazonのElastic Compute Cloud(EC2)を介してRHELと3400を超える動作確認済アプライアンスにアクセスすることができ、必要なサービスおよびその使用分だけの料金を支払うことになる。また、顧客が望めば1時間単位の課金にするともできる。月額基料はユーザー1人当たり19ドルであり、1時間当たりの料金は0.21ドルから0.94ドルまでの幅があって顧客の選択する帯域幅とストレージの使用量、計算インスタンスのサイズに応じて変わる。 現在EC2は非公開βの段階だが、年末までには一般に利用可能になる

    Red Hatが明かした今後のロードマップ
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • Red Hatが明かした今後のロードマップ

    Red Hatは、万事計画どおりに行けばほぼ8年後に世界のサーバ市場のシェアの半分を手にすると語る。その計画の詳細はどんなものだろう。 昨日(11月7日)、オープンソースソフトウェアベンダーRed Hatの上級管理職層がジャーナリストとアナリストの前で新たなアプライアンスプラットフォームを披露し、仮想化技術が同社の長期計画にどう絡んでいくかを語った。結論は、万事計画どおりに行けばRed Hatがほぼ8年後に世界のサーバ市場のシェアの半分を手にするというものだった。 Red Hatのエンジニアリング担当執行副社長ポール・コーミア氏とエンタープライズLinux事業部長スコット・クレンショー氏の言によれば、企業のCIO(最高情報責任者)やITマネジャーは板挟みに苦しんでいるという。彼らは、一方でコスト削減、顧客満足度の評価、事業での継続的な利益創出のための方法を探る役目を負いながら、他方では非現

    Red Hatが明かした今後のロードマップ
    aki1770
    aki1770 2007/11/13
  • バルマー発言に透けて見えるMS事業戦略の本音

    11月上旬に来日したMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOは記者会見や講演に相次いで登場し、相変わらずの存在感を示してみせた。が、その発言には今後の事業戦略における音もかいま見える。 8日は統合WebサービスWindows Live」の提供開始に伴う記者会見、およびビジネスパートナー企業を対象としたカンファレンスでの講演、9日はソフトウェア開発者を対象としたフォーラムでの講演、シニア層向けIT利活用の推進における新施策発表の記者会見、そしてコンシューマー市場のさらなる発展を目指したコンソーシアムの発足式でのスピーチ――11月第2週後半はまさに“バルマー旋風”ともいえるほど、Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは記者会見や講演に相次いで登場し、“全方位”のプレゼンテーションを精力的にこなした。 折しも、鳴り物入りのWindows Liveの内容が明らかになったこともあっ

    バルマー発言に透けて見えるMS事業戦略の本音
    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • Intel、WiMAX推進の方針は不変

    SprintとClearwireの提携話が白紙になったことで、Intelは新たなパートナーと市場を探すことになりそうだ。 Sprint NextelとClearwireが全米規模のWiMAXネットワークを共同で構築する計画は白紙になったが、IntelではWiMAX技術を自社のチップに組み込む計画を引き続き推進する考えだ。 Sprint NextelとClearwireは7月の段階では、両社のWiMAXネットワークを接続し、来年末までに1億人にサービスを提供する計画だとしていた。両社では、9月半ばをめどに計画の詳細を詰める予定だった。また、Sprintの幹部は今月初め、交渉は継続中だと語っていた。計画を白紙に戻すことが決まったというニュースが飛び込んだのは11月9日のことだった。 Intelの広報担当者によると、SprintとClearwireの決定に失望したとしながらも、同社では、このワイ

    Intel、WiMAX推進の方針は不変
    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • 「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん

    ひとりで作るネットサービス──第18回目はTwitterを携帯電話から更新できる「twitterMobile」、今見ているページのソーシャルブックマークの件数をFirefoxのステータスバーに表示する「SBMカウンタ」などを作っている荘野和也さん(21)にお話を聞いた。「プログラミングを格的に始めたのは社会人になってから」という荘野さんは、どのように技術を習得し、サービスの開発に活かしているのだろうか。 優しいamachangにJavaScriptを教わる 「amachangは優しいですよ。どう使ったらいいかだけではなくて、なぜそういう風に動いているのかまで、詳しく丁寧に説明してくれました」。今年の4月にガイアックスに入社した荘野さん。隣の席だったのはJavaScriptによるプログラムの開発者として知られる“amachang”こと天野仁史さんだった(2007年にサイボウズ・ラボに転職

    「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん
    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • Intel、45nmプロセッサ「Penryn」発表

    米Intelは11月11日、45ナノメートル(nm)製造プロセスを採用した同社初のプロセッサを発表した。 このプロセッサはコードネームで「Penryn」と呼ばれていたもので、サーバプロセッサ「Xeon」およびハイエンドPC向けプロセッサ「Core 2 Extreme」ファミリーに合計で16種投入される。 これらプロセッサは初めて45nm製造プロセスを採用し、性能を強化するとともに電力効率を高めた。プロセッサに集積できるトランジスタの数はこれまでの65nmプロセッサの約2倍で、クアッドコアプロセッサ1個当たり最大8億2000万個となる。また、ハフニウムを使ったhigh-k金属ゲートを初めてトランジスタに採用、これらの新技術を組み合わせて従来よりもプロセッサのサイズを25%縮小したとIntelは述べている。さらに自然環境に配慮して鉛を排除、2008年にはハロゲン素材も排除するという。 新しいデ

    Intel、45nmプロセッサ「Penryn」発表
    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • 2ちゃんねる、新トップ絵募集中

    未来検索ブラジルは11月11日、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)トップページ画像の一般公募を始めた。 2chのロゴを入れたオリジナル画像を募集する。優秀作品は2chトップに掲載するほか、作者が希望すれば作者のサイトにリンクを張る。掲載期間は未定。商品や賞金はない。優秀作が複数あった場合は一定期間ごとに更新する。 現在のトップ画像は壷が描かれているが、壷なしの絵でもOK。ロゴは既存のものをそのまま使っても、新しく作ってもよく、現在の2chのトップページ画像とロゴデータを参考素材として提供する。 JPEGかGIFの静止画ファイルで、サイズは480ピクセル(縦)×300ピクセル(横)以内。これを超えた場合は縮小して掲載する。 同社のコミュニティーサイト「ドーヨ?」の専用掲示板に投稿して応募する。投稿にはドーヨ?のIDが必要。12月26日に開かれるFlashイベント「slashup05熱冬祭」

    2ちゃんねる、新トップ絵募集中
    aki1770
    aki1770 2007/11/12
  • YouTube、複数ビデオクリップの同時アップロードが可能に

    Google傘下のYouTubeは11月8日、複数のビデオクリップを同時にアップロードするための「YouTube Uploader」を公開した。Windows版はWebサイトからダウンロード可能で、Mac版も近日中に公開予定だという。 従来のアップローダー「Single File Uploader」では、ビデオの長さは10分まで、ファイルサイズは100Mバイトまでなのに対し、YouTube Uploaderでは、最大1Gバイトのビデオクリップをアップロードできるようになった。ビデオの長さは従来同様、10分までとなっている。 関連記事 ユーザー生成コンテンツの著作権ガイドライン策定、Googleは不参加 Microsoft、MySpace、Disneyなどが、ユーザー生成コンテンツ(UGC)サービスと著作権保有者のための著作権ガイドラインを策定した。YouTubeとGoogleは参加してい

    YouTube、複数ビデオクリップの同時アップロードが可能に
    aki1770
    aki1770 2007/11/10
  • MS、Eolasからライセンス取得でIEの「余分な1クリック」解消へ

    Microsoftは11月8日、米Eolas Technologiesからライセンスを取得し、Internet Explorer(IE)の「ActiveX対応」に変更を加えることを明らかにした。現在、ActiveXコントロールを組み込んだWebページをIEで閲覧するには、最初にマウスを1回クリック必要があるが、変更後はこの「クリック起動」が不要になる。 クリック起動プロセスは、MicrosoftとEolasとの特許訴訟に対処するために、2006年4月に追加されたもの。今回のライセンス取得により、クリック起動なしでActiveXコントロールの処理が可能になる。 この変更は、2008年4月に公開予定のIE累積アップデートに反映される予定。2007年12月にMicrosoft Download Center経由でプレビューリリースする予定。また、Windows Vista SP1およびWind

    MS、Eolasからライセンス取得でIEの「余分な1クリック」解消へ
    aki1770
    aki1770 2007/11/10
  • Intelの「Penryn」の生産はスケジュール通りの模様

    HPおよびLenovoのワークステーションの発表により、「Harpertown」のコードネームで呼ばれていた新しいクアッドコア「Xeon 5400」シリーズの詳細がかなり明らかになってきた。 Intelは、45ナノメートル(nm)プロセッサの量産準備を整えたようだ。カリフォルニア州サンタクララに社を構える巨大チップメーカーのIntelは、同社の45nm製品である「Penryn」シリーズの詳細については11月12日に公式に発表するとしているが、LenovoとHewlett-Packard(HP)の新製品発表は、Intelがこれらのプロセッサの量産準備を完了したことを示唆している。 両社の発表から推測すれば、Intelは新プロセッサをクリスマスシーズンにコンシューマーの手元に届け、企業バイヤーには2008年度の新規IT予算の承認時期までに提供する準備を整えたようだ。 InStat Group

    Intelの「Penryn」の生産はスケジュール通りの模様
    aki1770
    aki1770 2007/11/09
  • ニコ動、2次創作OKで新作映画を公開

    新作映画編の一部が、2次創作可能な形で「ニコニコ動画」上で公開される。12月1日公開予定の「エクノクロス~魔境伝説~」のプロモーションの一環で、編の一部を自由にダウンロードできるようにし、ユーザーはその映像を使って動画を制作・投稿できる。ニコニコ動画で権利者公認の動画素材を提供するのは初。 ダウンロードは11月19日から。ニコニコ動画内なら自由に使用することができるが、映画や出演者のイメージを損なったり、ネタバレの可能性がある動画は削除する場合もある。素材の利用条件は映画の公式サイトで発表するほか、ニコニコ動画内での素材利用のルールをまとめた「ニコニコモンズ」も今後発表する予定だ。 「エクノクロス~魔境伝説~」は、女優の松下奈緒さんや歌手の鈴木亜美さんらが出演する映画。ニコニコ動画ユーザー向けの試写会も都内で行い、参加者にはダウンロードでは手に入らない映像をプレゼントする。 試写会は

    ニコ動、2次創作OKで新作映画を公開
    aki1770
    aki1770 2007/11/09
  • Google Earthに気象情報レイヤー登場――「雲」や「気象レーダー」も

    Googleは11月8日、Google Earthに気象情報の新レイヤーを追加した。「Clouds(雲)」、「Radar(レーダー)」、「Conditions and Forecasts(天気と予報)」の3レイヤーで、「Weather」フォルダの下に表示されている。また、「Information」をクリックすると、各レイヤーの情報がいつのものかを確認できる。

    Google Earthに気象情報レイヤー登場――「雲」や「気象レーダー」も
    aki1770
    aki1770 2007/11/09
  • 「Androidとの比較は難しい」――MSのバルマーCEOが会見

    マイクロソフトは11月8日、ソフトウェアとインターネットの連携によるサービス「Windows Live」を日で提供開始した。それにあわせて開かれた記者発表会に、Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが登場。同社が掲げる「ソフトウェア+サービス」を説明するとともに、Googleに対する見解を示した。 バルマー氏は、「ホームメディアはすべてデジタルになり、新聞やテレビなどのあらゆるコンテンツがIPネットワークで配信されるだろう」とし、ブロードバンド化や地上デジタルテレビ放送への移行が行われる2011年を軸に、ネットワーク上のサービスがこれからの主流になると説明した。 Windows Liveでソフトウェア+サービスを実現するために、デスクトップ環境においてはWindows Vistaとの連携、デバイス面ではWindows Mobileとのシームレスな連携、Web関連ではあらゆる場所か

    「Androidとの比較は難しい」――MSのバルマーCEOが会見
    aki1770
    aki1770 2007/11/08