ブックマーク / www.itmedia.co.jp (3)

  • “プレステの父”久夛良木氏、楽天の社外取締役に

    楽天は2月19日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)名誉会長の久夛良木健氏を社外取締役に迎える人事を発表した。3月30日の株主総会での承認を経て就任する。 久夛良木氏は「プレイステーション」の生みの親で、2007年6月までCEOとしてSCEを引っ張っていた。現在は、楽天の研究開発部門「楽天技術研究所」のフェローも務めており、「より積極的に関与していただくため」(楽天広報課)社外取締役に迎える。 関連記事 楽天技研、5倍の100人規模に増員へ 楽天の三木谷浩史社長は、技術開発部門「楽天技術研究所」現在の5倍・約100人に増やすことを明らかにした。 未来のテレビは? 久夛良木氏「Eee PC化する」 麻倉氏「壁になる」 久夛良木健氏と麻倉怜士氏が未来のテレビを展望。久夛良木氏は「Eee PCのような低スペックなテレビで、ネットの向こうのリッチなコンテンツを楽しめる時代がすぐに来る

    “プレステの父”久夛良木氏、楽天の社外取締役に
    aki426
    aki426 2010/03/21
    第三次ゲーム機大戦だ
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
  • 津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    10月20日、約3カ月ぶりに開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」において、2006年以来争点となっていたiPodに代表されるメモリーオーディオへの課金を見送ることと、著作権法第30条の範囲を見直すことが確認された(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 委員会を主管する文化庁はこの骨子に従い報告書案をまとめ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する見込みだ。改正後は、インターネット上に置かれている権利者に無許諾で複製された「“音楽”と“動画”の違法ファイル」をダウンロードする行為は違法になる。 「30条の変更」と「ダウンロード違法化」の関係 そもそもなぜ著作権法第30条の変更が違法な音楽・動画ファイルをダウンロードすることを違法にするのか。それを知るには著作権法の当該条文を読み解く必要がある。 著作権法より引用 第30条 著作権の目的となつている著作物(以下こ

    津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    aki426
    aki426 2008/10/25
  • 1