タグ

2008年6月5日のブックマーク (6件)

  • アフィリエイト広告への誘導を目的としたダイアリーにつきまして - はてなダイアリー日記

    先日より、はてなダイアリーにおきまして、記事内のアフィリエイト広告への誘導を目的として大量のキーワードを含む記事を自動生成するようなダイアリーが多数作成されており、営利目的ではないかとのお問い合わせをいただいております。 はてなでは、はてな利用規約第六条(禁止事項)3-1において、宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為を禁止いたしておりますが、はてなダイアリーでは、楽天amazonなど一部のアフィリエイト広告の掲載を特別に許諾しております。これは、 ブログ記事内の商品紹介は読み手にとっても有益な情報である 商品ページを経由して商品紹介情報を一覧できることで、利用者の利便性向上につながる 上記のような根拠から許諾しているものです。(参考:はてなダイアリーのヘルプ「はてなダイアリーでお小遣いを稼ぐ」) ブログとしての実態がなく商品広告を表示するだけのダイアリーはこのような趣旨に反します

    アフィリエイト広告への誘導を目的としたダイアリーにつきまして - はてなダイアリー日記
  • 降水短時間予測

  • マイホワイトボードのススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 情報の伝達は、ディレクターの重要な仕事のひとつです。そのため、伝えたい内容や、伝えたい相手によって適切なツールを選択することが大事です。 そのなかでも個人的に好きなのが、「話しながらホワイトボードに手書き」です。 読みづらくてゴチャゴチャしているので、あとで振り返る資料としては不向きですが、その場における参加者との一体感において、ホワイトボードの右に出るものはありません。みんなの頭脳に、直接書き込むような効果があるわけです。 というわけで、買ってしまいました。マイホワイトボード。 佐々木のマイホワイトボード。ホワイトボードが設置されていないちょっとしたスペースでの打ち合わせに。 豪さんのマイホワイトボード。デスクに誰かが訪ねてきたら、さっと取り出して書き書き打ち合わせ。 櫛井さんのマイホワイトボード。デスクの上におけば、見逃しようのないTODOリストに。 何気ない

    マイホワイトボードのススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary

    ある日の朝時、私が「ねこ鍋」の話をしたら、家族の誰も知らなかったので、「日におけるねこ鍋の定義およびその沿革」の説明をした。すると、亭主が早撃ちガンマンよろしく、腰のホルダーからiPhoneをサッと取り出し、YouTubeで検索して子供たちに見せた。動物好きの次男坊は「ふぁー、かわいい〜!」、ナナメに構えている長男は「なんじゃ、このエレベーター・ミュージックは!」との反応。「ねこ鍋」ぐらいの動画は、iPhoneで見てもちょうどよくキレイに見える。 iPhoneの魅力は、コレなんだろうと思う。「これまでの携帯電話やブラックベリーでできていた」機能を並べると、一つ一つは見劣りするところもある。でも、忙しい朝時、パソコンのないキッチンでもすぐに、はるかに遠い日で少し前にはやった「ねこ鍋」を見つけて、キレイな画面で見ることができる。「わー、こんなことができるの!」という、自分の世界が一気に

    「日本でのiPhone」に私が期待するもの - michikaifu’s diary
    aki77
    aki77 2008/06/05
  • iPhoneがなぜそれほどまでに「革命的」なのか

    iPhoneに関しては、まだ誤解している人も多いようなので、念のために解説しておくと、iPhoneがこれほどまでに通信業界で注目されているのは、マルチタッチのUIを採用しているからでも、NextStepの血を引く最先端のiPhoneOSを積んでいるからでもない。NTTドコモなどの旧来型の通信キャリアからみれば「単なるデバイスの調達先」でしかなかったデバイスメーカーがキャリアのビジネスに口も手も出している点にある。 私がAppleとAT&Tの提携発表で一番驚かされたのは、その料金体系であった。パソコン並にネットワークを使うiPhone向けの使い放題プラン(日の「パケ放題」に相当する部分、ただし容量制限は一切ない)が月々わずか20ドルというのは、当に破壊的な価格である。この価格故にiPhoneは非常に魅力的なデバイスとなっているし、これだけ普及している。もちろん、それを実現するためにAT&

    aki77
    aki77 2008/06/05
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    aki77
    aki77 2008/06/05