タグ

2010年5月6日のブックマーク (3件)

  • penguin's HP : MacBookから異音が!→分解してグリスを塗ってみた - livedoor Blog(ブログ)

    MacBook Late 2008 Aluminum での事です。 いつものようにMacBookを使っていると、いきなりグイィーンとファンの方からすごい音が。 今までもカリカリ...と音はしていたのですが、こんな大きな音は初めてでびっくり。 →他のパソコンでこのような調子の悪いファンを見た事があったので、ファンの掃除でもしてみるか、ということで分解。 注意事項: ・分解などは自己責任で行ってください。(Appleストアで修理に出した方が安全確実です) ・この方法で直るとは限りません。 ・ネジは紛失しないように、もとの場所に戻せるように注意してください。 <用意するもの> ・プラスドライバー ・グリス <手順> 1. 裏面手前側のカバーを外す 2. バッテリーを外す 3. 裏面奥側のカバーのネジ8を取り、カバーを開ける 4. すぐにファンが見えるので、ファンを固定しているネジ3を取り除く

    aki77
    aki77 2010/05/06
    ファン、分解
  • HTTPステータスコード – 302 Foundと303 See Otherと307 Temporary Redirectの違いについて – cyano

    HTTPステータスコードの302はMoved Temporarilyだと思っていたのですが、RFC 2616(Hypertext Transfer Protocol — HTTP/1.1)で『302 Found』に改められていました。そして、RFC 2616では『307 Temporary Redirect』というステータスコードが追加されていました。 『302 Found』と『303 See Other』と『307 Temporary Redirect』の違いについて気になったので、まとめてみました。 元々、ステータスコード302はMoved Temporarilyでした。『302 Moved Temporarily』とは、「指定したURIのリソースは、一時的に別のURIに存在しているので、そちらを参照してください」と言う意味です。もちろん一時的に別のURIに存在しているため、クライアン

    aki77
    aki77 2010/05/06
  • 必ず入れておきたいMac用アンチウイルスソフト「ClamXav」

    Windowsユーザーなら、もちろんアンチウイルスソフトは入っていますよね? まさか入れていない、なんて人はいないと思いますが(そんな人は今すぐLANを外して近所の家電量販店に行って買ってきた方がいいですよ!)、Macとなるとちょっと話は別のようです。 というのも、Macを対象とするウイルス自体が非常に少ない(なにしろユーザーがWindowsユーザーと比較すると少ない)ので、ウイルス対策ソフトを入れてない方もtwitter上でわりといらっしゃいました。 ただ、昨今はMac用のウイルスもちょくちょく発見されますし、自分がそれにかからない、という保証はありません。Macは絶対にウイルスにかからない、というわけではないので、出来る限り自分の身は自分で守らなければ。 例えば、Macクレジットカードを使って買い物をしたり、ネットバンキングをしたりするのであればなおさらです!自分が知らないうちにウイ