タグ

ブックマーク / mog2dev.hatenablog.com (2)

  • Prhaggerプラグインを書こうその2〜Subscription - yonekawaのはてなダイアリー

    ■[PHP][Prhagger]Prhaggerプラグインを書こうその2〜Subscription やる気になったと思わせてずいぶん間を空けました。すいません。 前回は猛烈な勢いで先走ったエントリが意外と反響が高くて驚きでした。 深く触って行くとちょっとPrhaggerとかRhacoに色々問題もあるので、今後大きく変化する可能性もあると思われます。 というわけでプラグインを書く段階に踏み込んでみようと思います。 プラグインを書く上で一番大事なのは Baseクラスの継承 executeメソッド 辺りだと思われます。 Baseクラスの継承 Prhaggerのプラグインは(今のところ)Plaggerのように種類によってディレクトリが分かれておらず、 全てlibrary/pluginsディレクトリ以下に置かれてる。 種類を識別できる何かがなければ、AutomaterクラスにSubscription

  • Prhaggerプラグインを書こうその1〜Prhaggerのコードを読む - yonekawaのはてなダイアリー

    ※加筆修正しながら書いていきます。突っ込み求む。※Rhaco::import...に突っ込みどころがあるらしいんだけど全然わからないので誰か教えてください。 Prhaggerがどういう仕組みで動いていて、プラグインがどう読み込まれるのか知らないとどうしようもないので、まずはPrhaggerのコードを読んで仕組みを理解するところから始めます。 Prhaggerの概要PrhaggerはRhacoというPHPフレームワークの上で実装されている。各プラグインもRhacoのライブラリを使って機能を実現。現状では、Rhacoの機能以上のことを実現しようとするとゴリゴリ書かなければならないみたい。PEAR使う仕組みもそのうちできるかも。 とりあえず動かしてみるこういうのはまずは動かしてみることが重要。SubscriptionにFeedIn、PublishにFeedoutを選択するとこうなる。 requi

  • 1