最近、チャットツールをHipChatからSlackに乗り換えました! Slackとは? いわゆるチャットツールです。技術者向け。 SlackはHipChatと違ってUIがリッチで分かりやすいです。オシャレ! HipChatと同じくAPIを備えており、GitHubやAsanaなど様々なサービスと連携させる事ができます。 そして、タイトルにもあるHubotとも連携させる事ができます。 Hubotとは? チャット上で使えるボットです。Node.jsで書かれています。GitHub社が開発しました。 ボットというとTwitterのボットを想像するかもしれませんが、基本は同じです。 ボットに向けて、決まった書式でメッセージを送ると、そのメッセージに応じた処理を行います。 例えば、Jenkinsのビルドを実行したり、アプリケーションをデプロイしたり、ネコ画像を拾ってきたりします。 Hubotを導入するメ
![自前ホストのHubotとSlackを連携させる方法 | 踊る犬.net](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/23bfe835205c9b82131ede090b6ba2cfa84056c7/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fodoruinu.net%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2Fimages.jpg)