This document discusses various web technologies supported on the iPhone including Safari, Webkit, CSS properties like borders, shadows and transforms. It also covers viewport meta tags, touch icons, file inputs, hovers, tooltips, plugins and fixed positioning. Finally, it lists common fonts and includes phone number and format detection meta tags as well as examples of Japanese mobile websites.Re
■ 今こそケータイID問題の解決に向けて 目次 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 Web開発技術者向けの講演でお話ししたこと 研究者向けの講演、消費者団体向けの講演でお話ししたこと 総務省がパブリックコメント募集中 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 6月初めのこと、ソフトバンクモバイルが「電波チェッカー」というiPhoneアプリを直々に開発して、iTunesストアで配布を始めたというニュースがあったのだが、それを伝えるITmediaの記事で、「取得された電波状況情報はiPhoneのUDIDとともにソフトバンクモバイルに報告される」と書かれているのが気になった。*1 「電波チェッカー」で検索して世間の反応を探ったところ、ソフトバンクモバイル社のCTO(最高技術責任者)の方が、Twitterで直々に市民と対話な
さて、先週エントリした「ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック」ですが、早速予約注文を入れてくれている人もいるようで感謝感激です。 しかし、なかなかAmazonに書影も出てこないし、どういう書籍か詳細情報もまだわかんないよねーってことで、チラ見せしちゃいますよ。 基本的なページ構成としては見開きでひとつのネタについて書いてます。 もちろん例外のページもありますが、どっから読んでもOKな感じにはなってるかなと。 僕がこれまでやったサイトとかサンプルサイトの解説。これはモバツイですね。フルカラーで解りやすく。 どーんとソースと、ソースにおけるポイントをどかっと掲載。 巻末資料として2006年秋以降の端末スペック表。2010年夏モデルも入れてあります。 こちらも巻末資料。3キャリアの絵文字対応表です。静的サイトを作った場合に使えるよう、docomoの絵文字を基準に3キ
【重要なお知らせ】 「光ポータブル」は、2017年5月31日をもちまして提供を終了いたしました。 現在ご利用いただいております「光ポータブル」機器については、お客さまへ無償で譲渡いたしますので、これまでどおりご家庭などで無線LANルータとしてご利用いただけます。 譲渡いたしました「光ポータブル」機器については、機器の故障交換等のサポートを終了させていただきます。 また、譲渡後、「光ポータブル」機器が不要となった場合、お客様ご自身で廃棄いただきますようお願い申し上げます。 詳細はこちら なお、平成28年4月28日(木)をもって、新規申込受付を終了しております。 詳細はこちら 平成28年11月16日(水)「光ポータブル」の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」への自動接続機能の利用不可について 詳細はこちら サービス内容 家でも外出先でも使えるモバイルWi-Fiルーターです。 仕様 ■光
ユーザーの位置情報を利用したサービスに注目が集まり始めている。今回は、先日からはてなブックマークでも話題になっている位置情報連動SNS「foursquare」の紹介から始めて、日本の「位置ゲー」文化などとも比較しながら、その姿について簡単に紹介をしてみたい。 ◇ ゲーム性の強い位置情報サービス「foursquare」 ▽ foursquare ▽ Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ 先日、 IDEA*IDEAの「foursquare」紹介記事が話題になった。「Twitterの次はこれじゃね?」という強烈なキャッチコピーのタイトルで、はてなブックマークでは既に1000を超えるブックマークが付いている。このfoursquareとは、現在ほとんどのモバイル端末に標
HTML_CSS_Mobile Subversion Repository: http://openpear.org/repository/HTML_CSS_Mobile / Latest Release: 0.1.6-beta このライブラリは、 <link>タグからの外部CSS <script></script>タグ内記述CSS スクリプト上からの外部ファイル とかとかCSSファイル/記述を展開し、inlineのstyle要素に埋め込んでくれます。 まだベータな感じ。これからどんどんupして行って、ケータイのHTML/CSSのバッドノウハウを吸収できる緩衝材になればいいなと思って作ってます。 なお、このパッケージはCodeReposからのexternal版で、本体リポジトリは http://coderepos.org/share/browser/lang/php/HTML_CSS_Mo
サイトマップ お問い合わせ 本文へ遷移 サイト内検索 検索フォーム 検索語句 記事 タグ 送信ボタン Home ツール 携帯情報 携帯サイト 用語集 PHP その他 現在位置: Home > 携帯サイト作成情報 > au端末の環境変数HTTP-X-UP-****について お知らせ: アクセスキーが利用出来ますので活用して下さい au端末の環境変数HTTP-X-UP-****について 2 1 2 2 0 1 0 au端末は環境変数にHTTP-X-UP-****というものを送信してくる。 これについてまとめてみました。 HTTP-X-UP-DEVCAP-CC 不明 HTTP-X-UP-DEVCAP-ISCOLOR カラー表示対応可否 0:非対応 1:対応 HTTP-X-UP-DEVCAP-MAX-PDU 最大パケットサイズ HTTP-X-UP-DEVCAP-MULTIMEDIA マルチ
(個人ブログなので「携帯電話個体識別番号」ではなく「端末固有 ID」と呼ぶよ) ということで、 OpenPNE 3.5.3 でおこなった「かんたんログイン」の変更について http://www.openpne.jp/archives/5070/ の件です。 ここで説明されているのは(技術者には既知である事項の説明を除くと)、要するに以下のようなことです。 Cookie 内のランダムな ID を見る認証手段を用意したよ Cookie が使える端末では端末固有 ID ではなく Cookie 内の ID を見て「かんたんログイン」するようにしたよ 認証手段を「A: Cookie 内 ID のみ」「C: 端末固有 ID のみ」「B: A と B を併用」できるようにしたよ(see: http://twitter.com/co3k/status/15973375832 ) B の方法を選んだ場合は、
OpenPNE 開発チームの海老原です。 OpenPNE 3.5.3 リリースのお知らせ http://www.openpne.jp/archives/5068/ にて、開発版 OpenPNE 3.5.3 に「かんたんログイン」機能に対して変更をおこなったことについて触れましたが、このエントリではその詳細について説明いたします。 目次 そもそも「かんたんログイン」とは 「かんたんログイン」の問題点 今回の OpenPNE の対応について 認証に使用している ID について OpenPNE ではログイン以外の用途で携帯電話個体識別番号を使用しているか SNS 運営者様へ 携帯サイトおよび携帯サイト向けソフトウェアの開発者様へ そもそも「かんたんログイン」とは 「かんたんログイン」とは、携帯電話の端末固有 ID (OpenPNE では「携帯電話個体識別番号」と呼称しています) を使用したログイ
au端末で使えるWML言語について 1 3 2 2 0 1 0 au端末で使えるWML言語について携帯サイトで使うと便利なものについて書いてみます。 基本的にau端末でしか使えません。PCのOPERA等はこのようなタグが入っているとページ自体を表示できなくなることがあるので注意してください。 CGI等を使わないセレクトリンク <select name="go" type="popup"> <option>仕切りとか</option> <option onpick="URL1″>名前</option> <option onpick=”URL2″>名前2</option> ・ ・ ・ </select> onpickを使うことで選択された瞬間URLに接続に行きます。 決定キーに表示される文字を変える 通常携帯端末のブラウザで使えるソフトキーは決定キー(センターキー)と左右のソフトキーですが
OHTSUKA Ko-hei @kokogiko @niryuu 後者の前提で一般的な話をすると、結局ケータイでの位置取得はGET/POSTでの経緯度通知にすぎないので、ユーザが嘘情報を流し込むと詐称されてしまいます。なので、確実に自分達のリンクから来たと検証する手段か、GET/POSTの送付先を知られないための隠蔽手段が必要。 OHTSUKA Ko-hei @kokogiko 前者の場合、Cookieに1回限りの使い捨てセッション埋め込んだり、Refererをチェックしたりで防げます。最近はCookieやRefererに対応したケータイが主流になってきたので、古い(と言っても意外と最近までですが)DoCoMoケータイを無視するならこれが一番簡単かと。
Webアプリのセキュリティを検討する「Webアプリケーションセキュリティフォーラム(WASForum)」が5月22日、認証と認可に関するイベントを開催した。その中で携帯電話の「かんたんログイン」のセキュリティに関して講演が行われた。 WASFは、もともとPCの一般的なインターネットのセキュリティを対象にしていたが、昨今のスマートフォンの流行などで携帯電話からも通常のインターネットが頻繁に利用されるようになったことから、今回のような考察が行われたという。 かんたんログインに関して講演をしたのは、HASHコンサルティングの徳丸浩氏と、産業技術総合研究所(産総研)の高木浩光氏。 パンドラの箱を開いたキャリア 携帯電話のWebサイト(携帯Web)で一般的に利用される「かんたんログイン」は、iモード(NTTドコモ)やEZweb(au)、Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル)で利用されているログ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く