タグ

2014年5月6日のブックマーク (6件)

  • 「どうやったらバズるんですか?」と聞かれたのでまとめてみたけど、7割が精神論になりました。|塩谷舞(mai shiotani)

    先日書いたnoteの「アート業界からやってきてWEBで広告とコンテンツをつくっていて思うこと​」というエントリ、すごく反響をいただいて、うれしかったです。 ただ、かなり内向きな思考を整理する為のことばでもあったので、勘違いされちゃったかなぁ…とか、もう少し時間をかけて、誤解の少ないように書いておけば良かったなぁ…とかも思ったのですが。 (決して今のWeb全体の流れを否定したいのではなくて、多様性が広がって何重にもなれば良いのに、と。価値観1つに集約しちゃつまんないぜ、って話しだった。しかも私はむしろ、今の流れを促進し、形成する側でもあるのだ。) しかし、一度放ったコンテンツはもう、成人した子どものようなものというか。(子育て経験はないし、私も成人してそんな経ってないのでわからんが。)放った後に何かを言い足すなんてヤボで、どんどん自力で泳いでいってくれるんですよね。それをヒヤヒヤしながら見て

    「どうやったらバズるんですか?」と聞かれたのでまとめてみたけど、7割が精神論になりました。|塩谷舞(mai shiotani)
    aki911
    aki911 2014/05/06
    “noteがめっちゃ良いなーーと思うのは、ひたすら文章が読みやすいとこ。あと、軽い。スマホでもサクサク。そしてSNSボタンの押しやすさよ・・・!(SNSボタンハ拡散への導線なのでめっちゃ大事)せっかく良い記事書い
  • egg・men's egg・MEN'S KNUCKLE読モGSP☆ 読モニュースや雑誌の情報など!

    aki911
    aki911 2014/05/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    aki911
    aki911 2014/05/06
  • ェ・・・とは (ェとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ェ・・・単語 2件 ェ 34 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ェ・・・活用ェ・・・関連商品ェ・・・関連項目ェ・・・掲示板「ェ・・・」とは漫画『NARUTO』でしばしば登場する香燐の台詞に由来する。「サスケェ・・・」と言う呼び方自体は何度となく登場するが、「た・・・たまんない・・・サスケェ・・・」で後述するネットスラング的な使い方が広まった 「た・・・たまんない・・・サスケェ・・・」 〜 サスケェ について、香燐 検索はこっちのほうが引っかかるかもェ・・・ → サスケェ・・・ 概要ェ・・・ 「ェ・・・」とは漫画『NARUTO』でしばしば登場する香燐の台詞に由来する。「サスケェ・・・」と言う呼び方自体は何度となく登場するが、上記台詞で後述するネットスラング的な使い方が広まった。 67 :  セラミック金網(静岡県) 2010/02/11(木) 23:26:54.08 ID:v5vr/K

    ェ・・・とは (ェとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    aki911
    aki911 2014/05/06
  • Amazon.co.jp: 二軍男子が恋バナはじめました。: 桃山商事: 本

    Amazon.co.jp: 二軍男子が恋バナはじめました。: 桃山商事: 本
    aki911
    aki911 2014/05/06
  • 『中身化する社会』とカニエ・ウェスト『Yeezus』 | T H A T S * I T C R A Y !

    『中身化する社会』(星海社新書)を読んで、あらためてKanye West(カニエ・ウェスト)が“時代を読む能力”に長けていることに気付かされた。 書では「ソーシャルメディアの爆発的な普及に伴って急激に進む「個人と集団の可視化」と、それが引き起こす事象」のことを「中身化」と定義。様々な事例を挙げて、外身よりも中身に価値を置く時代の到来を考察している。 特に第1章で述べられる「ファッションの中身化」が興味深かった。書によると、昨今人々の「ラグジュアリー離れ」が進んでいるという。ラグジュアリーからコンフォート(快適)へと、人々の嗜好が変わってきているというのだ。 なにか知りたいことがあれば、まずは「ググる」。検索するという行為が常習化した現代では、人々が外見の見栄を張ることをやめた、またはその必要がなくなった。そのわけを書ではこのように説明する。 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、グ

    『中身化する社会』とカニエ・ウェスト『Yeezus』 | T H A T S * I T C R A Y !
    aki911
    aki911 2014/05/06