タグ

ブックマーク / nekofuwa.hatenablog.com (10)

  • レモンパイ - ハナゴト

    今日のおやつは、レモンパイ。 冷凍パイシートを使って簡単にできるパイです。 甘酸っぱくて見た目も可愛い、ふわふわプルプルのレモンメレンゲパイ。 ~レモンパイのレシピ~ (約6個分) ・冷凍パイシート   2枚 ・レモンカード    100gくらい ・卵白        1個分 ・砂糖        大さじ1 ・卵黄(艶出し用) nekofuwa.hatenablog.com 今日はこの「レモンカード」を使いますが、市販品もあります。 ①冷凍パイシートを少し解凍し、めん棒などを使って軽く伸ばします。 コップなどを使って丸く型抜きします。 ②丸く型抜きした生地の半分を先ほどより少し小さめのコップなどで丸くくり抜きます。 くり抜いていない方の生地にはフォークなどで穴を開けておきます。 ③穴を開けた方の生地に卵黄を塗り、丸くくり抜いた生地をのせてさらに卵黄を塗ります。 この生地を180℃に予熱をし

    レモンパイ - ハナゴト
  • レモンのオランジェット - ハナゴト

    今日のおやつは、レモンのオランジェット。 甘酸っぱくてほろ苦い砂糖漬けのレモンを濃厚なチョコレートでコーティングしたレモンのオランジェット。 コーヒーや紅茶によく合います。 レモンのコンフィから格的に作ろうとすると1週間以上かかってしまうので、今日は簡単にドライレモンを作ってからチョコレートでコーティングします。 ~レモンのオランジェットのレシピ~ ・レモン     好きなだけ ・砂糖      使う分 ・チョコレート ①レモンはきれいに洗い、できるだけ薄い輪切りに。 ②容器の底に砂糖を敷き詰めたら輪切りにしたレモンを入れます。その上にまた砂糖を振り掛けてレモンを重ねます。この繰り返し。 冷蔵庫で1日~寝かせます。 レモンの砂糖漬け。 ③砂糖漬けのレモンをキッチンペーパーでしっかり水気を取ります。 オーブンシートを敷いた天板に水気を取ったレモンを並べます。 120℃のオーブンで15分。裏

    レモンのオランジェット - ハナゴト
  • レシピ カテゴリーの記事一覧 - ハナゴト

    今日のおやつは、黒蜜きなこのチーズケーキ。 黒蜜ときな粉をたっぷり混ぜ込んだ、和のチーズケーキです。 黒蜜きなこのチーズケーキのレシピ (15cm丸型) 【ボトム】 ・ビスケット 70g ・きなこ 20g ・バター(無塩) 30g 【黒蜜生地】 *黒砂糖 …

    レシピ カテゴリーの記事一覧 - ハナゴト
  • 丸ごとりんごのパイ - ハナゴト

    今日のおやつは、丸ごとりんごのパイです。 りんごを丸々一個どーんと入れてじっくり焼いたアップルパイです。 冷凍パイシートを使って簡単に作ることが出来て、美味しくて、見た目も可愛いのでお気に入りのおやつですが・・・べ難い。べ難い!! ~丸ごとりんごパイのレシピ~ ・りんご     1個 ・砂糖      大さじ1強 ・シナモン    たっぷり ・バター     10g (パイの中身) ・レーズン    10g(お好みのドライフルーツで) ・クリームチーズ 30g ・クルミ     10g(お好みのナッツで) ・砂糖      大さじ1 ・お好みでシナモン ・冷凍パイシート 1枚 ・卵黄(艶出し) ・プリッツ(無くても良い) ①りんごはきれいに洗い、スプーンなどを使ってくり抜きます。底に穴が開かないように気をつけながらくり抜きます。 ②くり抜いた穴に、砂糖の半分⇒シナモン⇒バター⇒残りの砂

    丸ごとりんごのパイ - ハナゴト
  • 砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、砂糖・バター不使用のはちみつヨーグルトケーキ。 はちみつの濃厚な香りと甘味、ヨーグルトを入れた生地のモチモチ感。 順番に混ぜていくだけの簡単なケーキです。 ~はちみつヨーグルトケーキのレシピ~ (15cm丸型・パウンド型) ・卵         2個 ・はちみつ      80g ・塩         少々 ・油         50g ・レモン汁      大さじ1 ・ヨーグルト     100g ・薄力粉       120g ・ベーキングパウダー 3g ①ボウルに卵を入れてしっかり混ぜます。そこに蜂蜜と塩を加えてさらに混ぜます。次に油、レモン汁を順に加えてその都度しっかり混ぜます。 ②ヨーグルトをそのまま加えて混ぜ、薄力粉とBPを振るい入れてさらに混ぜます。 生地はコレで完成。 オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて、170℃に予熱をしたオーブンで40分ほど焼き

    砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト
  • 梅しょうゆと梅のはちみつ漬け  梅仕事2016 - ハナゴト

    仕事はじめました。 今年最初の梅仕事はいつもの梅しょうゆ。そして梅のはちみつ漬け。 今年は庭の梅の木の実付きが悪いです。たぶん剪定をしていないから。 それでも日光に照らされてホカホカ温かい梅の実を使う分だけ収穫。 ~梅しょうゆの作り方~ ・青梅    好きなだけ ・しょうゆ  青梅と同量くらい ・昆布 梅しょうゆ作りで必要なのはコレだけ。 保存瓶は消毒して乾燥させます。 青梅は洗って完全に乾燥させ、ヘタを取っておきます。 スポンサーリンク 瓶に梅の実を入れ、梅の実が隠れるまでしょうゆを注ぎ入れます。 瓶の口より小さめに切った昆布をのせます。梅の実をなるべく空気に触れさせないようにするためです。 あとは蓋をして冷蔵庫へ。冷蔵庫なら1年は持ちます。 昆布は1ヵ月後くらいに取り出します。 時々味見をして、好みの梅しょうゆの味になったら梅の実を取り出します。しょうゆに漬けた梅の実もべることが出

    梅しょうゆと梅のはちみつ漬け  梅仕事2016 - ハナゴト
  • 豚とりんごのオーブン焼き - ハナゴト

    今日の夕飯は、豚とりんごのオーブン焼き。 最近好きなのがりんごとお肉を一緒に調理してべること。 とくにリンゴと豚バラとチーズの組み合わせが大好きです。 ~豚肉とリンゴのチーズオーブン焼きのレシピ~ ・豚バラ(今回は豚バラブロック肉) ・りんご ・クリームチーズ ・玉ねぎ ・塩コショウ ① 豚バラブロック肉を厚めに切って、多めに塩コショウをします。 リンゴは皮付きのまま薄めのくし切りにします。 ②耐熱容器に玉ねぎの薄切りを敷き詰めます。その上に豚バラ肉、りんご、クリームチーズを並べていきます。 こんな感じで好きなだけ。 さらに塩コショウを振って200℃で余熱をしたオーブンで40分くらい焼きます。 豚バラとりんごのチーズオーブン焼きの出来上がり。 取り分けていただきます。 見え難いですがクリームチーズとリンゴにも焦げ目が付いてこれがまたうまい。 シンプルな味付けですが、白ごはんにも良く合いま

    豚とりんごのオーブン焼き - ハナゴト
  • はちみつレモンシロップ - ハナゴト

    今日ははちみつレモンシロップ作り。 庭のレモンでレモンシロップを作りました。 寒い日にはホットレモネードにして飲みます。 ~はちみつレモンシロップ~ ・レモン ・砂糖     レモンと同量 ・はちみつ   レモン1個に対して大さじ1 消毒した瓶に切ったレモンと砂糖を交互に入れていき、最後にはちみつを。 これは漬け込んで1晩経ったもの。 まだ砂糖が溶けていないので、1日1回フタをしたまま瓶を揺らしたり、清潔なスプーンなどでグルグル混ぜます。 1週間ほどで飲み頃となるので、レモンを取り除いて冷蔵庫で保存して下さい。 取り出したレモンはそのままムシャムシャべたり、レモネードに浮かべたり、煮物に入れたりすると美味しくべることが出来ます。 そして今日のおやつ。チェリータルト。 でっかいチェリー缶がずーっと棚にあったのでタルトにしました。 ひとくちべると甘酸っぱいチェリーの味と香りが広がります。

    はちみつレモンシロップ - ハナゴト
  • りんごバター - ハナゴト

    今日はりんごバター。 最近毎日べている、このりんごバター。 ふわふわのりんご味のバターです。 ~りんごバターのレシピ~ ・りんご    1個 ・無塩バター  80g ・砂糖     大さじ4 ・塩      ひとつまみ スポンサーリンク りんごは皮を剥いてすりおろします。 あとは全部の材料を鍋に入れ煮込んでいくだけ。 私はりんご2個分(すべての材料を倍)で作っています。 ヘラで線を描いたら鍋底が少し見えて消える程度まで煮詰めたら完成。 この後、ミキサーなどにかけるとなめらかなりんごバターになります。 が、私は面倒なのでこのまま瓶に入れていきます。 冷蔵庫で1日しっかり冷やします。 しっかり冷やしたら、ふわふわりんごバターの完成。 このままべても美味しいのでべ過ぎ注意。 最近お気に入りの「やわらかスコーン」にたっぷりのせます。 「やわらかスコーン」はすんごい簡単に出来るので今度レシピ

    りんごバター - ハナゴト
  • 梅しょうゆ  梅仕事その1 - ハナゴト

    今日は梅しょうゆを作りました。 作り方はとっても簡単です。 用意するものは ・青梅    好きなだけ ・しょうゆ  好きなだけ ・昆布 ・煮沸消毒して完全に乾いた瓶 スポンサーリンク まずはじめに梅をきれいに洗います。 洗い終わったら、ざるなどに入れて風通しの良い場所に半日ほど置いて完全に乾かします。 扇風機にあてて乾かしてもいいですよ。 私は干し網に入れて外に吊るし、乾かします。 こんな感じで。 梅が乾いたら ヘタを取り除きます。 これ、なかなか楽しいです。 ヘタを取った梅を、好きなだけ瓶に詰めていきます。 あとは、梅が隠れるまでしょうゆをドバドバ~。 で、次に昆布の出番。 この昆布が重要です。 昆布は絶対に水洗いをしないで下さいね。 昆布を瓶の口の大きさより少しだけ小さめに切ります。 その昆布を上に被せます。 昆布から出汁がでるっていうのもあるのですが、梅が空気に触れてカビないようにす

    梅しょうゆ  梅仕事その1 - ハナゴト
  • 1