エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
梅しょうゆ 梅仕事その1 - ハナゴト
今日は梅しょうゆを作りました。 作り方はとっても簡単です。 用意するものは ・青梅 好きなだけ... 今日は梅しょうゆを作りました。 作り方はとっても簡単です。 用意するものは ・青梅 好きなだけ ・しょうゆ 好きなだけ ・昆布 ・煮沸消毒して完全に乾いた瓶 スポンサーリンク まずはじめに梅をきれいに洗います。 洗い終わったら、ざるなどに入れて風通しの良い場所に半日ほど置いて完全に乾かします。 扇風機にあてて乾かしてもいいですよ。 私は干し網に入れて外に吊るし、乾かします。 こんな感じで。 梅が乾いたら ヘタを取り除きます。 これ、なかなか楽しいです。 ヘタを取った梅を、好きなだけ瓶に詰めていきます。 あとは、梅が隠れるまでしょうゆをドバドバ~。 で、次に昆布の出番。 この昆布が重要です。 昆布は絶対に水洗いをしないで下さいね。 昆布を瓶の口の大きさより少しだけ小さめに切ります。 その昆布を上に被せます。 昆布から出汁がでるっていうのもあるのですが、梅が空気に触れてカビないようにす
2015/05/28 リンク