タグ

お笑い芸人と§ ちょっといい話に関するakihiko810のブックマーク (5)

  • お願いランキング「スリムクラブ芸人交換日記」書きおこし(6/7) - Sugarsの日記 

    芸人交換日記企画第三弾はスリムクラブ。今回も書き起こしてみました。 鈴木おさむさんの小説「芸人交換日記」のように芸人が交換日記をするという企画。 オリラジ編はこちら→お願いランキング「オリラジ芸人交換日記」書きおこし(4/18) - Sugarsの日記 ダイノジ編はこちら→お願いランキング「ダイノジ芸人交換日記」書きおこし(4/25) - Sugarsの日記 スリムクラブは芸歴7年目。先輩後輩関係で真栄田さんが内間さんの1年先輩だそうです。 こちらの→てれびのスキマさんの記事を読むとさらに感慨深いです‥ 1日目「ムカついていること」 真栄田→内間 内間、急ですが交換日記を君と始めることになりました。よろしくお願いします。 普段、なかなか言えない事を、お互いに伝えあえる良い機会だと思います。 まずは急だけど、オレがお前に対して腹が立っている事を多数書かせて頂きます。 お前は「この世で一番

    お願いランキング「スリムクラブ芸人交換日記」書きおこし(6/7) - Sugarsの日記 
  • オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ

    かなり昔になるのですが、未来創造堂というTV番組(2009年7月31日放送回)にオードリーが出演していました。その中で、若林が現在のオードリーのスタイルを確立するきっかけについて、彼の好きな岡太郎と関連づけて語っていました。その若林の発想が非常に実用的で、独創的であったので紹介しようと思います。 以下のサイトに、会話の起こしが載っていましたので引用します(読みやすいよう語尾・句読点など一部改訂)。 オードリー若林正恭(わかばやしまさやす)未来創造堂 若林 「岡太郎さんの太陽の塔なんですけど、なんで好きかっていうと、太陽の塔を作るいきさつがすごい好き。僕ら、ずーっと7年ぐらいウケなかったんですよ、全く。笑わそうと頑張ってるのに全然ウケなくて、頭が変になってきちゃって、6年間スベり続けてると。その時ちょうど岡太郎さんのとか、美術館とかに興味を持ち始めて。 太陽の塔を造ったいきさつが、進

    オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ
  • 笑いの飛距離

    「声に出して笑っていなくても、頭の中は笑っているような、この雰囲気の感じ完璧でした」。 2017年10月29日放送の「にちようチャップリン」。審査員として客席に座っていたアンガールズ田中さんが、ジェラードンのコントについて感想を求められたときにこう答えました。この田中さんの秀逸なコメントを聞いた瞬間、ふと思ったのです。これってつまり「床暖が効いている」ってことではないかと。 「M-1グランプリ」で優勝したときのネタは好きじゃない 2017年1月19日放送「ニューヨークのオールナイトニッポンZERO」(ニッポン放送) パーソナリティはニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)。 ゲストはNON STYLE石田明。 2008年の「M-1グランプリ」で優勝したNON STYLE。ナイツ、敗者復活から勝ち上がってきたオードリーとの最終決戦を制しての栄冠でした。ところが、ある番組で石田さんが「M-1獲ったと

    笑いの飛距離
  • 芸人にまつわるちょっといい話@お笑い芸人板 - 芸人名項目順

    Last modified:2007/12/26 03:26:40 Keyword(s): References:[SideMenu] 芸人名項目順 芸名頭文字順 [ あ行 ] [ か行 ] [ さ行 ] [ た行 ] [ な行 ] [ は行 ] [ ま行 ] [ や行 ] [ ら行 ] [ わ行 ] [?分類 / 番組別 ] コンビ結成・デビュー年表 PROFILE LINK 2ch Thread 新規作成と 2ch過去スレの 編集はご自由に etc 隔離BBS 最新の更新(20) 2018-10-17 BisaQQ 2018-06-30 スーパーコピー商品新作続々入荷! 2018-03-28 ルイヴィトン 2016-07-16 激安財布市場人気開発通販 2016-07-11 搜索 http://www.senmontokei.com ブランド時計コピー 2016-05-16 エルメスス

  • オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず

    4 日深夜のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」は、岡村隆史が“大人の事情”で欠席。代わりに「矢部浩之のオールナイトニッポン」と題して矢部がピンでパーソナリティを担当してました。ナイナイ ANN の長い歴史で矢部のひとり喋りとなったのは通算 4 度目とのことです。 番組ではオードリー若林と TKO 木というふたりのお笑い芸人をゲストに迎えてツッコミ三者鼎談を展開していました。リスナーからの無茶ぶりにボケてみたりというゆるい感じがおもしろかったのですが、その中でもオードリー若林がしていた下積み時代の話がとても新鮮でした。 2008 年末の M-1グランプリ準優勝以降ずっと売れっぱなしのオードリーはテレビでよく下積み時代のエピソードを披露しています。「昔はボケとツッコミが逆だった」「春日は自分がさんまだと思い込んでいた」「でもツッコミとしてはポンコツだと言われた」等々。 し

    オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず
  • 1