タグ

2010年9月12日のブックマーク (18件)

  • 映画キャッチコピー集

    映画のポスターや予告編トレーラーのキャッチコピー (英語ではTaglineで言うらしい)を集めてみました。 個人的にはエイリアン2の、 「今度は戦争だ!(This time it's war!)」 ってのが印象深いです。 ニュートを抱えて、火炎放射器を持ったリプリーがイサマシイ。 2000年から細々と続けてきましたが、諸般の事情により更新を停止することにしました。 コメントの追加はできませんが、データの閲覧は引き続き可能です。

  • 戸棚の男 古今亭志ん朝1/3

    Original by Hoshi Shinichi

    戸棚の男 古今亭志ん朝1/3
    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
     星新一の落語化
  • A Brief History of Pretty Much Everything

    deviantART: http://mr-deski.deviantart.com/ Animation copyright James (Jamie) Francis Bell aka. "DispleasedEskimo" 2010. *UPDATE: It (the final piece) got full marks! YAY :D* This is the final piece for my AS art course, a flipbook made entirely out of biro pens. It's something like 2100 pages long, and about 50 jotter books. I'd say I worked on and off it for roughly 3 weeks. Song is

    A Brief History of Pretty Much Everything
    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    2000ページのパラパラ漫画 制作3週間
  • RotorDrive.com is for sale | HugeDomains

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    RotorDrive.com is for sale | HugeDomains
    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    原型から石粉粘土(スカルピー・ファンド・ラドールなど)を用いて、作成
  • はっちゃか

    2024年04月21日 カテゴリ 4月21日 【予約開始など(広告)】(amazonスマイルSALE ゴールデンウィーク4月22日23:59迄、駿河屋MAX 87%OFF「春の駿河屋ビッグセール」) 魂ウェブ商店(日 23時締切、オーシャンステージ以上のみ) 【CTMオーシャン以上限定】METAL BUILD ガンダムアストレイブルーフレーム(フル・ウェポン装備)-PROJECT ASTRAY- プレミアムバンダイ(締切間近) デジモンアドベンチャー デジヴァイス -25th COLOR EVOLUTION-【2次:2024年10月発送】 デジモンアドベンチャー デジヴァイス -25th COLOR EVOLUTION- DXセット 八神太一カラー【2次:2024年10月発送】 デジモンアドベンチャー デジヴァイス -25th COLOR EVOLUTION- DXセット 石田ヤマト カ

    はっちゃか
    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    フィギュアとか>自分の持ってる玩具とかをレビュー
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • エスカレーターメーカーを見究める :: デイリーポータルZ

    今乗っているエスカレーターのメーカーが知りたい。どうしても知りたい。知らねばならない。そんな必要に迫られたとき、あなたならどうするだろうか。 どういうシチュエーションだかわからないが、心配することはない。エスカレーターメーカーを見分ける方法はじつはとっても簡単なのだ。 今日はその意外と知られていない真実を、わたしが勝手に解明していこうと思う。 (田村 美葉) と、はりきって書いていたら9ページになってしまった! これを全部掲載してくれるというニフティとインターネットインフラに感謝しつつ、おそるおそる長大な目次を載せてみるので、もしも全部読んでもらえたなら望だ。忙しいあなたのためにダイジェストもあるぞ。

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    メーカー別エスカレーター
  • 株式投資するなら!株式投資コミュニティ - ストックカフェ

    といったJKリフレ愛好家の切実な願いを叶えるサイトです。 職のブログ経験を活かし、読みやすく、かつ的確な体験レポを掲載しています。 新しい女の子はもちろん、かねてより人気な女の子の実態もどんどん潜入してレビューしていくので、あなたの素敵なJKリフレ生活にお役立てください♪ コメントも大歓迎です(^ω^)!! 気になる駅からJKリフレ店舗を探してみよう★ ⇒池袋のJKリフレを見てみる

    株式投資するなら!株式投資コミュニティ - ストックカフェ
  • Simple Swedish - Episode 1

    A fun way for Americans to learn the Swedish language. We cover some basic stuff in a non boring way (like school) and its all for free (not internet-free, free for real). So choose learn the native language of Pewdiepie, ABBA and Pippi Longstocking. Host Ola Lustig. Humorkurs i svenska språket främst för Amerikaner. Med Ola Lustig.

    Simple Swedish - Episode 1
    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    アメリカのおもしろスウェーデン語入門講座
  • 「々」のルーツ?: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    江戸期の「同」 踊り字。反復記号の一種であって漢字ではない
  • 紙の書店どうする 対談・松岡正剛氏/前田塁氏 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報端末「iPad」が人気を集め、電子書籍時代の到来が現実味を帯びてきた。紙のを売る書店はどうなるのか。丸善と組み、未来の書店空間を提案する編集工学研究所長の松岡正剛氏(66)と、著書『紙のが亡びるとき?』(青土社)で知られる文芸批評家の前田塁氏(38)に語り合ってもらった。 ――紀伊国屋書店が秋から電子書籍を販売する(注1)。紙の書店が電子書籍を売るのは時代の趨勢(すうせい)か。 松岡 写、グーテンベルクの活版、鉛の活字、写真植字……と情報はメディアを変えて出ていくもの。当然だと思う。むしろ今まで何をもたもたしていたのか、という印象だ。 前田 流通やコストを考えても、より便利な方に行くのは自然の流れ。書店は収蔵庫であると同時に、小さな屋は店主が選んだを並べるという意味で、選別の場でもあった。電子化であらゆるが収められることになり、収蔵機能は大型書店と同じになる。 松岡 電子化

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    >漫画雑誌やファッション誌はいずれほとんど電子になるだろう。必然的に電子化される部分と、フェティシズムとして紙の本
  • ハレルヤコーラスはなぜニ長調なのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    最近、「調性」に関する入門書のようなを上梓した。 もともとの企画は、クラシックの名曲を調性別に列挙して、初心者向けにCD付きで紹介する「調性で読み解くクラシック」というもの。 要するに「ハ長調ならこんな名曲(例えば、モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」など)があります」「ホ短調ならこんな名曲(例えば、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界から」など)があります」というように名曲を並べ、それぞれの「調性」の性格や特徴について簡単に解説を加える、というクラシック音楽入門書である。 古典派クラシックの曲はたいてい「交響曲A短調」とか「ソナタB長調」「ワルツC短調」などと大書してあるから、その範囲内では「調性別の名曲」の選別はきわめて簡単だ。 ただし、ロマン派以降の名曲となると(例えば「白鳥の湖」の情景のテーマとか、新世界交響楽の「家路」のメロディ、「惑星」のジュピターの旋律など)「何調」で

    ハレルヤコーラスはなぜニ長調なのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所
  • いきものみっけ みんなでいきものみっけよう!

    いきものみっけは、環境省生物多様性センター主催の日国内を対象とした市民参加型温暖化影響調査です。身近な生物の観察報告をネットや郵便等で収集、温暖化問題への気づきと日常生活でのCO2排出削減を促します。自然に恵まれた国土に生まれ育ち、元来、自然を愛するこころをもった日人。その一方で、私たちは、あまりに豊かな自然、季節のうつろい、生物多様性に囲まれてきたがゆえに、それらが失われ、損なわれていることへの危機感を、一人ひとりが「自分ごと」として共有できていないという現実にも直面しています。 「守ろう」という意思がなければ、もろく、弱く、あっという間に壊れてしまう生物多様性。その「リアルなありさま」について、いまこそ自分の身に引きよせて感じてもらいたい。そして、あらためて、こうした日独特の良さとも言える「自然の声に耳を傾けること」、「日々の暮らしとのかかわりへの気づき」を促していきたい。 そこ

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    カヤック
  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : シンポジウム「やおい/BL(研究)の今を熱く語る」に行って来たよ

    2010年09月11日21:58 by アキミ シンポジウム「やおい/BL(研究)の今を熱く語る」に行って来たよ カテゴリBL系・コラム Tweet シンポジウム「やおい/BL(研究)の今を熱く語る」に参加してきました。 主 催:大阪市立大学人権問題研究センター 共 催:NPO法人ウィメンズアクションネットワーク、大阪腐女子研究会 司 会: 古久保さくら(大阪市立大学大学院人権問題研究センター) シンポジスト: 東園子(大阪大学大学院人間科学研究科/文化社会学・ジェンダー論) 堀あきこ(団体職員/マンガ・ジェンダー・セクシュアリティ・社会学) 守如子(関西大学社会学部/ジェンダー研究・社会学) (五十音順) コメンテイター: 秦美香子(神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター/ジェンダー研究・マンガ研究) 増田聡(大阪市立大学大学院文学研究科/音楽学・メディア論) (五十音順)

  • フィンランドのエンジニア達の"まったり具合" | Linux.com Japan

    Home ニュース Today's Linux 特集インタビュー LinuxCon Japan/Tokyo 2010 特集 コラム中尾 貴光の「中国OSS事情」 風穴 江の「Post O Dream」 下野 文久の「MeeGoの世界」 道勇 浩司の「ヘルシンキ通信」 工内 隆の「よしっ、Linuxで行こう!」 Linux コミュニティカーネル開発者への道 Weather Forecast Linux Standard BaseLSB活用でアプリ開発 LSBチャーター LSBロードマップ LSB Webリンク集 ブログ OSSナビOSSナビ OSSに関するFAQ リーガルライセンス FAQ リーガルニュース Linux Foundation SI ForumSI Forumについて OSS ツール情報検索 2008年度OSS利用動向 2009年度OSS利用動向 リソース使う有償ディストリビュ

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    >法律で定められた夏休みが4週間。暖かい太陽を楽しめるのは7月だけだからです。当然、7月は開店休業状態
  • YouTube - Elephant (1989) Part 1/5

    Elephant (1989) which dealt with 'the troubles' in Northern Ireland and featured a series of shootings with no narrative and hardly any dialogue; all were based on accounts of actual sectarian killings that had taken place in Belfast. The film took its title from Bernard MacLaverty's description of the troubles as "the elephant in our living room" - a reference to the collective denial of the unde

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    アラン・クラーク セリフ音楽なしのドラマ BBC北アイルランド たんたんと銃撃つやつ
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/12
    おばかタトゥー
  • bloom-cafe.com