タグ

2013年12月2日のブックマーク (10件)

  • ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 - 太陽がまぶしかったから

    photo by eVo photo ゴッホとピカソ ゴッホといえば、「死後に評価された悲劇の画家」として有名です。生前に売れた作品は1点のみであったり、耳を切り落としたエピソードなどが思い起こされます。一方でピカソと言えばオークションを活用するなどして莫大な富を得ていた事が有名です。 どちらが画家として優れていたかなんて事は言えませんが、ピカソに「マネタイズ」の才能があったという事は確かだと著者は指摘します。その上で「マネタイズ」だけでは説明できないエピソードが紹介されます。 生前のピカソは、日常生活の少額の支払いであっても、好んで小切手を使ったという。 (中略) 商店主は、小切手を銀行に持ち込んで現金に換えてしまうよりも、ピカソの直筆サイン入りの作品として部屋に飾るなり、大事にタンスにしまっておくだろう。そうなれば、小切手は換金されないため、ピカソは現金を支払うことなく、実質的にタダで

    ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 - 太陽がまぶしかったから
  • すべてのパッとしないバンドマンへ。君たちが売れない理由は明確だ - I'm Swayin in the Air

    の「いわゆるインディーズミュージック」を聴くようになって約15年が経過しました。自分でもバンドやってたし、色々なバンドを観てきたんだけど、ようやく最近になって「アマチュアレベル」と「のし上がっていく人たち」の違いがわかってきたような気がする。メモとして書いておきます。 ==== 歌がヘタ バンドがブレイクしない、客が増えない、デビューできない最大の理由は「歌がヘタもしくは歌唱方法に独自性がない」だと思う。 どんなにテクニカルですごいギタリストやベーシストやドラムがいたとしても、ボーカルが「冴えない」とすべて台無し。そういうバンドは結局「自己満足のアマチュア」なのだ。ボーカルが冴えないバンドは今すぐ解散するか別のボーカルを入れよう。 僕がやってたバンドもそうだった。下北沢ERAで初めてライブやった時のことは忘れられない。スタッフさんが総評してくれるんだけど「歌がいまいちですねえ」とズバッ

    すべてのパッとしないバンドマンへ。君たちが売れない理由は明確だ - I'm Swayin in the Air
    akihiko810
    akihiko810 2013/12/02
    俺もボーカル(もっというと声)に個性あるのしか聴かない。フロントマンのカリスマ性がバンドの器。 桑田佳祐、忌野清志郎あたりの全盛期のライブみるべき。最近のは知らん
  • 『かぐや姫の物語』生命を吹き込む魔法【レビュー上巻】

    宮崎駿は『風立ちぬ』の完成報告会見の席で、記者に「5年ぶりの監督作ですが・・・」と問われ、「5年ぶりじゃない、5年かかったんだ」と返答した。 『風立ちぬ』の実際の製作期間は3年程度であるが、このときの宮崎監督の発言は、『崖の上ポニョ』以後空白の2年、おそらく作品についての思索も合わせて「5年かかった」という意味で言っているのだろう。アニメーションという共同作業が必要な創作物でありながらも、そこに「個人の作家性」を認めて欲しいという主張が隠されているように感じるのである。 それならば製作期間8年、だが劇場用長編作品の監督としての空白期間を入れれば、「14年かかった」高畑勲監督の『かぐや姫の物語』は、彼が東映動画在籍時代に、内田吐夢を監督として計画された幻の「竹取物語」アニメーション化企画において、社内の公募による自身のアイディア(天人界=月から地球に落とされるまでの経過を冒頭部に挿入するなど

    『かぐや姫の物語』生命を吹き込む魔法【レビュー上巻】
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • 書評 「続・悩む力」

    そういえば4年前に、同名のを読んだ。姜尚中 著 「悩む力」 (集英社新書 2008年5月)である。姜尚中氏のとしては私は、姜尚中著 「姜尚中の政治学入門」(集英社新書 2006年2月)、小熊英二・姜尚中 編「在日1世の記憶」(集英社新書 2008年10月)を読んだ。姜尚中氏のプロフィールは省いて、前編の概要をおさらいしておこう。精神病理学者フランクルは「苦悩する人は、役に立つ人よりも高いところにいる」と述べてます。成功した人に対して、悩む人はただ運が悪い不幸な人間なのだろうか。姜尚中氏は、明治元年生まれの夏目漱石と同年代のドイツの社会学者マックス・ウェーバーの二人を引用して近代化過程の日独の知識人に共通した「近代人の運命」を語らせている。悩みや苦悩を集合的に見るならば、そこには時代や社会環境が大きな影を落としていることは当然である。近代化とは共同体(村や家族、部族など地縁・血縁関係)を

    akihiko810
    akihiko810 2013/12/02
    姜尚中
  • http://www.dailymotion.com/video/xdgwdz_marianne-faithfull-anita-pallenberg_fun

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない - 寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館

    モノの価格って、需要と供給とのバランスによって決まっていくと言われてますね。 個人個人はただ自己の利益を追求するのだけれども、そんななかでいわゆる「神の見えざる手」が働いて、適切な価格がしぜんと決まると。バッテンみたいなグラフでよく示されますが、需要曲線と供給曲線とが交わっているその点のことですね。 この理屈でいけば、需要が供給を上回るようなら価格はどんどん上がっていくし、逆に供給が需要を上回るなら価格は下がっていくことになるわけです。 ここでちょっと考えてみたいのですが、いわゆるテクノロジーやノウハウの発達によって、生産性(供給)は時代とともにどんどん上がっていくものだと思われます。 供給が増すだけなら来価格は時代とともに下がっていくはずなんですが、けれどもこれまでの時代の流れが示しているように、人口の増加をはじめとした経済規模の発展があることによって実際は需要の上昇のほうが上回って、

    現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない - 寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館
    akihiko810
    akihiko810 2013/12/02
    共産主義が成功した例は歴史的に一度もない。宮崎哲弥は、マルクスは人間の強欲さを勘定に入れてなかった、見くびっていたと評してた
  • 【閲覧注意】 ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎる...... ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:17:24.87 ID:kmEDABV/0 ブラックジャックが自分で自分の体を手術してる回なかった? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:01.70 ID:Esb7mV0L0 >>3 確か「ピノコ再び」だったかな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:04.39 ID:u2eoPpvn0 >>3 何度もあるだろ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:17:43.34 ID:O/o9bGsA0 内容は 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 22:18:07.00 ID:/BCmFBpn0 18:以下、名無しにか

    【閲覧注意】 ブラックジャックの発禁になった幻回が怖すぎる...... ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
  • ひとでなしの猫

    「――死によって解放されるのを待ちながら、鎧戸をとざして生活し、世のなかのことは何も知らず、ふくろうのようにじっと身動きもせず、またふくろうのように、闇のなかでしか目が見えない、それもほんのすこししか見えないそんな奇妙な人間の私」 (マルセル・プルースト 「ソドムとゴモラ 第二部 第三章」 より) 『プルースト ⅡB 失われた時を求めて 第四篇 ソドムとゴモラ』 井上究一郎 訳 筑摩世界文学大系 58B 筑摩書房 昭和54年3月20日 初版第1刷発行 396p 別丁口絵(モノクロ)1葉 菊判 丸背バクラム装上製 貼函 函カバー 定価2,300円 月報 84(8p): 「訳者のメモ(三)」(井上究一郎)/訳者紹介/次回配予告/図版(モノクロ)4点 三段組。「ソドムとゴモラ」は「G」と「L」(あるいは「B」)です。訳文はやや意味がとりにくいです。 目次: 失われた時を求めて (井上究一郎

    akihiko810
    akihiko810 2013/12/02
    サイケデリック鬱ワールド