タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (334)

  • 最終回&劇場版公開決定「新幹線変形ロボ シンカリオン」監督対談「ここから魂みたいなものを込めて行く」 - エキサイトニュース

    ハヤトたちは、キリンの運転するブラックシンカリオンオーガを爆破。平和が訪れると、アキタ、ツラヌキも地元に帰郷。全国のシンカリオン運転士たちは、それぞれの夢を追う日々に戻った。 ハヤト役の佐倉さんの声からは、真面目さと純粋さを感じた ──速杉ハヤトは、生き方自体が作品のテーマを体現するくらい存在感の濃い主人公だと思います。ハヤト役はオーディションを経て、佐倉綾音さんに決まったそうですが、まず、オーディションに参加して欲しいと推薦したのは、どなたですか? 池添 僕ですね。佐倉さんとは、『SHOW BY ROCK!!』でもご一緒していたのですが、さっき(前編で)も話したとおり真面目で、すごく純粋な人。何よりも、声を聴いてそれを感じたので、ハヤト役をやってもらいたいなと思いました。それに、以前から人も少年役をやってみたいと言っていたので。オーディションを経て、最終的に(メインスタッフの)みんなが

    最終回&劇場版公開決定「新幹線変形ロボ シンカリオン」監督対談「ここから魂みたいなものを込めて行く」 - エキサイトニュース
  • 「いだてん」第2部スタート直前、第1部をじっくり振り返った、凄かった、配信停止部分がもったいない - エキサイトニュース

    NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(総合テレビ、毎週日曜よる8時)は、6月23日放送の第24話(きょう6月30日午後1時5分より総合テレビで再放送)をもって第1部が終了し、明日の第25話より第2部に入る。主人公も、日人で初めてオリンピックに出場したマラソン選手・金栗四三(中村勘九郎)から、日水泳界を指導者として牽引し、1964年の東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(阿部サダヲ)へと交代する。 森山未來の一人二役に驚かされる 「いだてん」は1月のスタート以来、毎回果敢に新たなことにチャレンジしていて、意表を突かれるばかりだ。脚が面白いのはさることながら、それをいかに映像として見せるか、キャストとスタッフが総力を結集して作品をつくりあげていることがひしひしと伝わってくる。演出面でいえば、CG、ドローン撮影、プロジェクション投影など新たな技術の導入が目につく一方で、ロ

    「いだてん」第2部スタート直前、第1部をじっくり振り返った、凄かった、配信停止部分がもったいない - エキサイトニュース
  • 最終回直前「新幹線変形ロボ シンカリオン」池添総監督&三間音響監督「惜しまれながらも終わっていく」 - エキサイトニュース

    6月22日(土)放送の第75話では、キトラルザスのナノマシンの力も利用し、ブラックシンカリオンオーガを超進化研究所名古屋支部の格納庫に転送。全国から集結したシンカリオンたちが必殺技を同時に放った 6月29日(土)に放送される第76話は、ついにテレビシリーズの最終回。 新幹線が大好きな少年、速杉ハヤトを中心とした物語も一つの区切りを迎える。 テレビシリーズのフィナーレを記念して、エキレビ!では、第1話から作品を支えてきた池添隆博総監督と三間雅文音響監督による初めての対談を企画! 前編では、今週末に放送されるテレビシリーズ最終回への思いや、制作が発表された劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン』について語ってもらった。 最初は1年という話だったが、好評で1年以上続けられた ──29日(土)放送の第76話で、ついにテレビシリーズが最終回を迎えます。通算6クールという長期シリーズとなりましたが、今の

    最終回直前「新幹線変形ロボ シンカリオン」池添総監督&三間音響監督「惜しまれながらも終わっていく」 - エキサイトニュース
  • 「岡野陽一のオジスタグラム」第1回「喫煙所のみつおさん〜我々からタラレバを取ったら絶望しか残らない」 - エキサイトニュース

    僕はおじさんが大好きだ。 僕も37歳のおじさんだが、僕の好きなおじさん達の前では僕なんて子供だ、いや赤子だ。 おじさんといっても、バリバリ働く世界を飛び回るタイプのおじさんじゃなくて、世界を飛び回らないタイプのおじさんが大好きなのだ。 羽のないタイプのおじさんだ。スーツタイプのおじさんじゃなくて、ジャンパータイプのおじさん、ポケットが無駄にあるタイプのおじさんが大好きなのだ。 18歳から24歳の6年間をほぼ京都のパチンコ屋で過ごした僕の周りにはいつもそうゆうおじさんがいた。 どんなに負けても絶対怒らない常に笑顔のおじさん、通称ガンジー。毎日6時ピッタリに来る人間時報おじさん、通称6時爺。 4年間帽子をとったところを誰も見た事がないおじさん、通称帽子。帽子に至っては、帽子とったら直接脳だったと嘘つきおじさんが言ってた。 24歳から2年間、地元福井県の何を作ってるかわからない工場で働いた時もお

    「岡野陽一のオジスタグラム」第1回「喫煙所のみつおさん〜我々からタラレバを取ったら絶望しか残らない」 - エキサイトニュース
  • 細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース

    「セルと羽根ぼうき」が描いているのは、あまり実態が知られていないアニメの制作現場の中でも、さらに脚光が当たらない「撮影」の仕事について。現在のアニメの制作工程はほとんどデジタル化されているが、かつてはセル画を一枚ずつ描き、一コマずつ撮影していた。そんな時代のアニメのお話だ。 星里もちる自身も1981年頃、アニメの撮影助手を務めていた。キャッチフレーズは「細かすぎて伝わらないアニメ撮影(助手)物語」。 アニメの「撮影」というお仕事 舞台は1981年、練馬区石神井町にあるアニメ制作会社、スタジオアイアンにアニメファンの若者、藤木さとるが面接にやってくるところからお話が始まる。 練馬区は「アニメのまち宣言」を標榜するほどアニメ制作会社が多く、現在もアニメ関連事業者数は100社を超える。「なつぞら」に登場する東洋動画のモデル、東映動画(現・東映アニメーション)のスタジオがあるのも練馬区だ。石神井町

    細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース
  • 令和「水曜日のダウンタウン」新元号を当てるまで平成から脱出できない、ななまがりと「あのランプ」の奇跡 - エキサイトニュース

    その2人とはお笑いコンビ「ななまがり」。『水曜日のダウンタウン』(TBS系列:5月8日放送)の「新元号を当てるまで脱出できない生活」でのことだ。2人は3月31日の夜に連れ去られ、新元号を当てるまで帰れないと告げられる。 目の前には半紙と筆と墨と額縁。部屋は一切の情報が遮断され、辞書すらもない。そんな状況で「令和」を当てるなんて無理では……という不安をひっくり返したのは、番組が用意した絶妙なシステムと、ななまがりの聡明さだった。 「丁寧すぎる拉致」で笑いにする 新元号予想生活の前に、2人が連れ去られたシーンに触れておきたい。とにかく丁寧だったのだ。 ななまがりが呼び出されたのは、新宿の吉興業社。中庭沿いの廊下を歩く2人に、目出し帽の男たちが立ちふさがる。ワイプの中の浜田雅功が「これ敷地内やからええねんな」と笑う。 笑うのには理由がある。ダメだった場所があるのだ。 過去に番組でコロコロチキ

    令和「水曜日のダウンタウン」新元号を当てるまで平成から脱出できない、ななまがりと「あのランプ」の奇跡 - エキサイトニュース
  • 「となりのトトロ」作画監督佐藤好春が朝ドラ「なつぞら」で薪割り原画を描いたわけ、聞いてきた - エキサイトニュース

    戦災孤児のヒロインなつ(広瀬すず)が日のアニメーション黎明期の只中で奮闘していく姿を描く朝ドラ「なつぞら」(NHK)。歴史ある朝ドラ第100作めの作品としても話題だ。その第6週・31話(5月6日放送)ではなつが東京のアニメスタジオ「東洋動画社」を見学。実力派アニメーター・仲努(井浦新)が描いた“薪割り”の原画をもとに、試しに動画を描いてみないかと誘われる。(レビュー、毎日更新中→1話) この原画を描いたのは「となりのトトロ」(88年)の作画監督や世界名作劇場の数々のアニメを手がけたベテランアニメーター佐藤好春さん。なぜ佐藤さんが薪割り原画を描くことになったのか。そこには深い深いアニメーションの歴史が関係していた。詳しいことを佐藤さんにインタビューしてみた。 ( 後編はこちら→「なつぞら」に原画参加した佐藤好春は「あさが来た」のモデル広岡浅子のアニメも作っていた) 「なつぞら」のオープニン

    「となりのトトロ」作画監督佐藤好春が朝ドラ「なつぞら」で薪割り原画を描いたわけ、聞いてきた - エキサイトニュース
  • 「劇場版 響け!ユーフォニアム」石原監督「僕の気持ちも混ぜておかないと、セリフに説得力が無い」 - エキサイトニュース

    第1弾キービジュアルに描かれたのは、主人公の久美子と、同じ低音パートに加わった新1年生の4人。明るく人懐こい鈴木さつき以外の3人は、ひと癖ある新人ばかりで、指導係の久美子は頭を悩ますことになった 僕の気持ちも混ぜておかないと、セリフに説得力が無いと思った ──コンクールメンバーのオーディションでわざと下手な演奏をした奏に対して、3年生の中川夏紀は激高し、オーディションを中止させます。その後、久美子と奏が音をぶつけ合うシーンについて、どのように描くのかというイメージは早くから固まっていたのですか? 石原 あのシーンは、僕としては一番苦労したところです。まずは、画的にもカッコ良くなくてはいけないですしね。 ──原作では、シンプルに向かい合った状態で会話が進みますが、アニメでは途中、久美子が逃げる奏を追いかけながら語りかけるなど、動きのあるシーンになっています。台詞も原作のままではありませんね

    「劇場版 響け!ユーフォニアム」石原監督「僕の気持ちも混ぜておかないと、セリフに説得力が無い」 - エキサイトニュース
  • 壮絶炎上ドラマ『聖者の行進』がブルーレイ化!! 野島伸司が参考にした障害者虐待事件とは……? (2019年4月2日) - エキサイトニュース

    平成時代のテレビドラマを振り返る際に、必ず名前が挙がるのが1990年代に大人気を博した野島伸司作品だ。彼が脚を手掛けたフジテレビ系のドラマ『101回目のプロポーズ』(91年)や『ひとつ屋根の下』(93年)はそれぞれ最高視聴率36.7%、37.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と驚異的な数字を記録。 コメディもので評価を得た野島作品は、TBS系のドラマ『高校教師』(93年)で近親相姦、『人間・失格』(94年)でイジメや自死といった過激な題材を扱うセンセーショナルな作風へと変わっていく。そんな過激路線のピークを極めたTBSの金曜ドラマ『聖者の行進』(98年)が、放送から21年の歳月を経てブルーレイBOXとしてソフト化された。 いしだ壱成、酒井法子、広末涼子ら当時の売れっ子キャストに加え、雛形あきこ、松莉緒(当時は松恵)、安藤政信ら期待の若手俳優たちがそろった『聖者の行進』は、現

    壮絶炎上ドラマ『聖者の行進』がブルーレイ化!! 野島伸司が参考にした障害者虐待事件とは……? (2019年4月2日) - エキサイトニュース
  • 本日公開「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」石原監督「学校でどう居場所を見つけるか」 - エキサイトニュース

    前年度、全日吹奏楽コンクールに出場を果たしたものの銅賞に終わった北宇治高校吹楽部は、「全国大会金賞」を目標に再始動。2年生に進級した黄前久美子は、4月に入学した1年生の指導係となった。 久美子と同じユーフォニアムを担当する1年生の久石奏は、演奏技術が高い上に人当たりも良く、一見、優等生なのだが……。 武田綾乃の小説を原作に、高校生たちの繊細かつ複雑な人間ドラマを描いてきたアニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズ。2015年に放送されたテレビシリーズ第1期と2016年放送の第2期に加えて、2の劇場版も制作。昨年4月には、スピンオフの劇場版『リズと青い鳥』も公開された そして、ファン待望の最新作『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』が日4月19日(金)から公開。作では、小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』(以下、第二楽章)を原作に、2年生となった

    本日公開「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」石原監督「学校でどう居場所を見つけるか」 - エキサイトニュース
  • 会社員、女優を経てドキュメンタリー監督へ。命や人をテーマに作品を手掛ける岩崎靖子監督インタビュー - エキサイトニュース

    その中で、実際にあった出来事を記録として構成するドキュメンタリーは、多くの事柄に紛れ、見落としがちになりそうな大切な事象を、フィクションとはまた違う手法で直接的に私たちへ提供してくれる。そんなドキュメンタリーの良さとは何か? 「命」「人と人との関わりあい」をテーマに映画を撮る岩崎靖子監督に、ドキュメンタリー映画の見どころや制作方法などを聞いてみた。 ――ドキュメンタリーは、フィクションで構成される映画と作り方が異なると思いますが、岩崎監督はどのように撮っていますか? ドキュメンタリーの撮り方は2種類あって、まず全体の構想を立ててから、それを軸に取材で肉付けしていく方法と、特に終わりを決めず自らの感覚に任せる方法とがあります。前者の手段を取る監督も多いのですが、私の場合は後者で、撮り初めた時に着地点を決めないため、いつもそれなりの覚悟をしながら撮り進めています。 ――覚悟というのは? 「撮る

    会社員、女優を経てドキュメンタリー監督へ。命や人をテーマに作品を手掛ける岩崎靖子監督インタビュー - エキサイトニュース
  • 「転生したらスライムだった件」原作者×監督対談「物作りしたい人間には、ドンピシャで刺さる」 - エキサイトニュース

    37歳のサラリーマン三上悟は、通り魔に刺されて死んでしまう。 しかし、人間としての記憶を残したまま、スライムとなって異世界の洞窟に転生。 来は最弱レベルのモンスターのはずが、「大賢者」「捕者」などの希少なスキルを有して転生したこともあり、洞窟に封印されていた暴風竜・ヴェルドラと友達に。お互いに名前を付けあい「リムル=テンペスト」となると、洞窟の外の世界へと旅立つのだった。 可愛いらしい姿に似合わぬ戦闘力と知力を持ち、頼まれたら断れない性格のリムルは、ゴブリンやオーガなど多くのモンスターを危機から救い、仲間を増やしていく。 10月からスタートしたテレビアニメ『転生したらスライムだった件』、通称『転スラ』も2クール目に突入。先週放送された第15話では、主人公のリムルがついに建国! さまざまな種族が共存する「ジュラ・テンペスト連邦国」の盟主となった。クライマックスに向けて、ますます物語のスケ

    「転生したらスライムだった件」原作者×監督対談「物作りしたい人間には、ドンピシャで刺さる」 - エキサイトニュース
  • 映画「ボヘミアン・ラプソディ」が描かなかったリアルなQUEEN、代表曲の難解な歌詞に隠された意味 - エキサイトニュース

    私も、この映画は観た。『ボヘミアン・ラプソディ』は名作である。でも、真実ではない。そこに否定的な心情を持ってはいないが、もし『ボヘミアン・ラプソディ』の描くストーリーが事実だという認識で浸透したならば……。それはそれで否定はしないけれども、稿ではQUEENというバンドを全く別の角度から私なりの視点で再総括したいと思い立った次第。 QUEENがブレイクを果たすまで QUEENがスタートしたのは1973年の夏。彼らは少し遅れてきた存在である。 と言っても、今となっては全然遅くないのだが。70年代初頭にロックの有り様が変わるビッグウェーブが起き、その波が沈静化したタイミングでQUEENは現れた。 すでにLED ZEPPELINは5枚のアルバムを発表していた。異星人に変身して時代を変えたデヴィッド・ボウイもいた。YESやGENESISは限界にまで達しようとしていた。DEEP PURPLEとTHE

    映画「ボヘミアン・ラプソディ」が描かなかったリアルなQUEEN、代表曲の難解な歌詞に隠された意味 - エキサイトニュース
  • 最終回「西郷どん」暗殺された大久保のとこに「忘れもんをした」と死んだ西郷が戻って来たのかと思った  - エキサイトニュース(1/6)

    大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子 脚:中園ミホ/毎週日曜 NHK 総合テレビ午後8時 BSプレミアム 午後6時) 第47回「敬天愛人」12月16日(日)放送 演出:野田雄介 父・西郷隆盛がどうして死んでいったのか、その思いを菊次郎は想像する。 「新しい時代が大きな波になって押し寄せてきたとき、どうしてもその波に乗りきれない人がいるものです (中略)取り残された侍たちを抱きしめ飲み込み連れ去りました」 林真理子の原作では西郷に「区切りにいる者は死ななくてはならん」と言わせている。もう少し長めの台詞もあるが、おおむねこれでわかる台詞である。 そこを中園ミホはもう装飾的な表現にして、菊次郎に語らせた。 西田敏行の語りには「取り残された侍たち」への深い鎮魂の響きがあった。 これが「西郷どん」に描かれた西郷隆盛のすべてかなあとずーんと来た。 そして、鈴木亮平は、この台詞に合う、抱きしめる愛情

    最終回「西郷どん」暗殺された大久保のとこに「忘れもんをした」と死んだ西郷が戻って来たのかと思った  - エキサイトニュース(1/6)
  • 「NHKバーチャルのど自慢」プロデューサーに聞く。バーチャルYouTuberのガチ「NHKのど自慢」 - エキサイトニュース(6/6)

    ──あの「のど自慢」がバーチャル化!? 「明るく!楽しく!元気よく!」をテーマに毎週日曜お昼に全国各地から生放送でお届けしている「NHKのど自慢」。今回お邪魔するのはバーチャル空間。 ── そんな紹介文とともに突然発表された「NHKバーチャルのど自慢」(2019年1月2日、夜11時35分から深夜0時20分 総合テレビ)。 バーチャル(仮想的)な体を持ち、動画投稿や生配信を中心に活動してきたバーチャルYouTuber(VTuber)たちの活動範囲は人気とともに拡大してきたが、ついにNHKのお正月特番にも進出することとなったのだ。 出演者は、電脳少女シロ、ミライアカリ、富士葵、ときのそら、月ノ美兎、YuNi、道明寺ここあ、他、13組の人気VTuber。ゲストとして、バーチャルグランドマザー小林幸子と、キズナアイも参加する。 放送開始から70年以上の歴史を誇る「NHKのど自慢」と、最新技術により

    「NHKバーチャルのど自慢」プロデューサーに聞く。バーチャルYouTuberのガチ「NHKのど自慢」 - エキサイトニュース(6/6)
  • 緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース

    発端は無料公開とTwitter 2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。 ……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。順を追って説明していこう。 2018年11月21日に、とあるツイートが一部で話題になった。 笹寿司でエゴサーチすると、、やたら笹寿司が悪者になってると思ったら。。どうやら漫画で悪者の笹寿司が出ているらしく。内容は知りませんが、伍十の笹寿司は悪くありません — 京都 笹寿司.柿の葉寿司 伍十(ごとう) (@sasazushigotou) 2018年11月21日 京都にある『笹寿し 伍十(ごとう)』が「笹寿司」でTwitter内を検索してみると「笹寿司がとんでもない」「笹寿司がひどい」「笹寿司が悪い」といった、かなり笹寿司に対しての悪口が見られたという。 もちろんこれは『笹寿し 伍十』のことを

    緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース
  • 「ダーリン・イン・ザ・フランキス」錦織敦史監督に更に聴く「ヒロとゼロツーの結婚式を一番きれいな姿で」 (2018年11月26日) - エキサイトニュース(1/6)

    2018年1月から放送され、はるか未来を舞台にした独特の世界観や、先の読めないストーリーで人気を集めたオリジナルロボットアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(以下、『ダリフラ』)。11月28日には、Blu-ray&DVDの最終第8巻が発売される。 Blu-ray&DVDの音声特典として収録されているオーディオコメンタリーには、キャスト陣の他、錦織監督やキャラクターデザインの田中将賀らスタッフが参加している回も。画像は第8巻のパッケージイラスト 企画のスタートから最終回の展開についてまで振り返っていくエキレビ!の錦織敦史監督インタビュー。後編では、主人公のヒロとゼロツーの関係性から語ってもらった。 (前編はこちら) ゼロツーには、アイコンになり得る要素をいろいろ持たせた ──群像劇とはいえ、中心になるのはヒロとゼロツーでした。この二人のキャラクター性や関係性なども、企画の初期から固まって

    「ダーリン・イン・ザ・フランキス」錦織敦史監督に更に聴く「ヒロとゼロツーの結婚式を一番きれいな姿で」 (2018年11月26日) - エキサイトニュース(1/6)
    akihiko810
    akihiko810 2018/11/26
    2018年1月から放送され、はるか未来を舞台にした独特の世界観や、先の読めないストーリーで人気を集めたオリジナルロボットアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
  • 新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)

    “グレゴール・ザムザがある朝のこと、複数の夢の反乱の果てに目を醒ますと、寝台の中で自分がばけもののようなウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)に姿を変えてしまっていることに気がついた。” 岩波文庫、山下肇訳とくらべてみよう。 “ある朝、グレゴール・ザムザがなにか胸騒ぎのする夢からさめると、ベットのなかの自分が一匹のばかでかい毒虫に変わってしまっているのに気がついた。” 「毒虫」の部分は、原書では「Ungeziefer」という単語にあたる。 「ウンゲツィーファー(Ungeziefer)」を辞書で引くと「害獣」という訳語が出てくる。 虫だけではなく、ネズミや、ばい菌なども含む「害のある小動物」で、まあ、主に「虫」というイメージの単語のようだ。 ザムザが変身してしまった虫は、小説の中では毒を持っている描写はない。 「毒虫」という訳は、「害」の部分のインパクトを強くうち出した

    新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)
  • エキサイトレビューのバナナフィッシュに関する一覧 - エキサイトニュース

    最終回「バナナフィッシュ」公式の計らいに感動…アッシュとエイジを愛してくれてありがとう「光の庭」是非 2018-12-21 09:45 エキサイトレビュー

    エキサイトレビューのバナナフィッシュに関する一覧 - エキサイトニュース
  • 脚本家・坂元裕二の新たな挑戦を追った「プロフェッショナル仕事の流儀」「集大成と言われたらダメなんだ」 (2018年11月13日) - エキサイトニュース(1/6)

    「寝てた、寝てたでしょ」 「寝てたけど、あなたの言う『寝てた』は睡眠行為のことでしょ。寝てたことが必ずしも睡眠行為とはかぎらない」 男が一人だけの部屋で、そんなことを口にしながらパソコンのキーを打ち続ける。 男の名は坂元裕二、脚家だ。彼を半年にわたって密着取材した昨晩のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、そんな場面から始まった。彼が口にしていたのは、脚に出てくる人物たちのセリフである。 先ごろ刊行された『脚家 坂元裕二』(ギャンビット)に収録された坂元と宮藤官九郎(坂元の作品「カルテット」の出演者で同業者でもある)の対談では、セリフを《喋りながらじゃないと書けない》という宮藤に対し、坂元も《僕も書いてから、何回か声に出して読み直します。(中略)人には見せられない姿ですね(笑)》と打ち明けていた。番組のカメラはまさにその姿をとらえたことになる。 ドラマは人と人との関係ででき

    脚本家・坂元裕二の新たな挑戦を追った「プロフェッショナル仕事の流儀」「集大成と言われたらダメなんだ」 (2018年11月13日) - エキサイトニュース(1/6)