タグ

ブックマーク / sangencyaya.hatenadiary.com (6)

  • ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 7巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 7 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/05/02メディア: コミック購入: 6人 クリック: 87回この商品を含むブログ (100件) を見る『ハチワンダイバー 7』(柴田ヨクサル/ヤングジャンプ・コミックス)をヘボアマ将棋ファンなりに緩く適当に解説したいと思います。 (以下、長々と) ●第1図(p9より) 先手番の菅田は7手目に早くも▲7四歩と仕掛けました。この指し方は、かつて菅田が斬野戦で酷い目にあった新石田流と呼ばれるものです。 (参考:「7手で終わってる」ってどういう意味?) 一般に先手の方が指しやすいとされている手順にあえて飛び込むところに見えない対戦相手、鬼将会の真剣師の自信の程をうかがい知ることができます。以下、△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△6五角▲5六角△7四角▲同角△7二金▲5五角△7三歩▲5

    ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 7巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館
  • 『3月のライオン 6巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館

    3月のライオン 6 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2011/07/22メディア: コミック購入: 20人 クリック: 1,157回この商品を含むブログ (383件) を見る 『3月のライオン』単行6巻がようやく発売されましたので、遅まきながらヘボアマ将棋ファンなりにゆるく適当に解説してみます。 桐山零五段対蜂谷すばる五段戦 Chapter.59「蜂谷」新人戦準決勝:桐山零五段対蜂谷すばる五段戦は桐山の居飛車に対し蜂谷がゴキゲン中飛車を採用します。 ●第1図(p96より) ゴキゲン中飛車については4巻Chapter.33にて重田と二海堂が激論を交わしてますが(笑)、「角道を止めない振り飛車」の代表格ともいうべき戦法です。角道を開けたまま駒組みをすることで居飛車の穴熊を警戒しつつ、かつ後手番でありながら積極的に動くこともできる戦法として現

    『3月のライオン 6巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館
  • 姉妹の成長と絆を描くあたたかな「本格妖怪漫画」 熊倉隆敏『もっけ』 - 三軒茶屋 別館

    もっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKC 作者: 熊倉隆敏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/06/19メディア: コミック クリック: 44回この商品を含むブログ (108件) を見る全9巻を持ちまして熊倉隆敏『もっけ』が無事、大団円を迎えました。シリアスとほのぼののバランスを見事に保った良質なマンガでしたので、完結を機にこの物語を振り返ってご紹介したいと思います。 「見える」姉、「憑かれる」妹 『もっけ』は月刊アフタヌーンに熊倉隆敏が連載していた伝奇漫画です。「もっけ」とは「勿怪」と書き「勿の怪=物の怪=もののけ」、有り体に言えば「妖怪」のことを言います。「もっけの幸い」の語源ですね。 物語は、「もっけ」が見える体質の姉・檜原静流と「もっけ」に好かれ憑かれやすい体質の妹・檜原瑞生が毎回様々な「もっけ」に「出会う」お話です。 古くはバロム1、最近では『バクマン。』と、「二人で一人」

  • 『幇間探偵しゃろく 1』(作:上季一郎・画:青木朋/ビッグコミックス) - 三軒茶屋 別館

    幇間探偵しゃろく 1 (ビッグコミックス) 作者: 青木朋,上季一郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/06/30メディア: コミック購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (16件) を見る 『ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻』(P・G・ウッドハウス/文春文庫)巻末に英国ウッドハウス協会機関紙『ウースター・ソース』編集長トニー・リングの文章が掲載されています。その中に、「賢明な奴隷と間抜けな主人というコンセプトは、ローマ時代――ひょっとするとそれ以前にさかのぼる。」(同書p249「『ジーヴズの事件簿刊行によせて』」より)という一文があります。書もそうした「賢明な奴隷と間抜けな主人」というコンセプトに連なるミステリだということができます。 昭和2年東京は向島。明治頃から花街として発展した花街には、旦那の座敷遊びをお助けし、その場を盛り上げ、気分よくさせるのを生業にす

    『幇間探偵しゃろく 1』(作:上季一郎・画:青木朋/ビッグコミックス) - 三軒茶屋 別館
  • ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 14巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 14 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/02/19メディア: コミック購入: 2人 クリック: 51回この商品を含むブログ (44件) を見る『ハチワンダイバー 14』(柴田ヨクサル/ヤングジャンプ・コミックス)をヘボアマ将棋ファンなりに緩く適当に解説したいと思います。 (以下、長々と。) モンジ隊の先鋒は右角。ご存知、右四間飛車しか指さない男です。 対するネットスターズ。ネット将棋でトップクラスのレートを誇るアマチュア集団です。p32欄外で紹介されてますが、インターネット将棋道場「将棋倶楽部24」が元ネタとなっています。 そのネットスターズですが、先鋒は振り飛車(四間飛車)、次鋒は居飛車(矢倉)と違った対応を見せます。が、右角は構わず右四間飛車で連勝します。 ●第1図(p37より) 投了図。△9二玉▲9三銀△

    ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 14巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館
  • 『ハチワンダイバー』元棋譜一覧表 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 1 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/12/19メディア: コミック購入: 7人 クリック: 403回この商品を含むブログ (311件) を見る アクセス解析の検索キーワード記録によると需要があるみたいなので(笑)、自分メモがてら簡単にまとめてみました。なお、元棋譜について、将棋の棋譜でーたべーすもしくは中継サイトで確認できたものについてはリンクを貼りました。 収録巻 対局相手 元棋譜 1巻 菅田対そよ 2006.6.23 羽生善治対鈴木大介(棋聖戦・挑決) 1巻 菅田対そよ(目隠し将棋) 2004.6.23 鈴木大介対丸山忠久(A級) 1巻 菅田対マムシ 2008.9.6 熊坂学対鈴木大介(王位戦) 2巻 菅田対そよ 1999.4.23 鈴木大介対中原誠(竜王戦) 2巻〜3巻 菅田対文字山 2006.3.3 

    『ハチワンダイバー』元棋譜一覧表 - 三軒茶屋 別館
  • 1