タグ

ブックマーク / www.yokobentaro.com (325)

  • 晩の食生活シリーズ 吉池の野菜たっぷりヒレカツ重と山菜おこわ!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日は、僕の仕事場の区域は「浅草三社祭」でした。せっかくなので、ウォーキングがてら様子を見に出かけてみましたが、こんなタイミングでないと、なかなか雷門通りのど真ん中など堂々と歩けませんよね(笑)!!! お囃子の屋台が通過すると、一気にお祭り気分が高揚します!!! ただ、お神輿が通過する度に、大勢の人で揉みくちゃにされますが(汗)……。 浅草のシンボル、『雷門』の真ん前も、思った通りの人集りなので……。 到着してからほんの二十分ほどで退散いたしました(大汗)。日は浅草界隈は避けて、別のウォーキングルートを選んだほうが、運動効率が良さそうですね……。 そこで、秋葉原方面まで散歩して、帰りには上野御徒町の『吉池』の地下一階で、晩ご飯の物色をすることにいたしました。あっ、だいたい日曜日は、僕が晩ご飯の調達係になっておりますもので(笑)。 とりあえず、母親には肉より魚が良さそうなので『サワ

    晩の食生活シリーズ 吉池の野菜たっぷりヒレカツ重と山菜おこわ!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/26
  • 晩の食生活シリーズ 自販機で買った『だし道楽』で卵かけご飯!!! - 涅槃まで百万歩

    そういえば、以前自販機で買った『だし道楽』というペットボトル入りの出汁で、まだ卵かけご飯を味わっていませんでしたね。 えっと……卵かけご飯には出汁は希釈せず、そのまま使用するようです。 で、たまたま先日実家に寄ったときの晩ご飯はこのような感じでしたので、さっそく生卵をかち割って、その上から……。 適量の『だし道楽』を回しかけてみましょう!!! ……あれ? あまり色の変化は感じられませんね。では、さらにもうひと回し!!! そして、軽く混ぜ合わせてひと口……うん、昆布と魚介の旨味が、マッタリとした卵黄とマッチしてとても美味。甘味もあり、お醤油よりも塩気はマイルドに感じます!!! そして、鶏卵には鶏つくね・鶏レバー串のおかずが相性バッチリですよ!!! これらを卵かけご飯の上にトッピングして丼ものにしても良し、いろいろと用途は広がりそうですね(笑)。ただし、色が薄いからといって出汁をかけ過ぎると、

    晩の食生活シリーズ 自販機で買った『だし道楽』で卵かけご飯!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/24
  • 新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらくは新宿方面でのお仕事が続いておりますが、納品だけで済むときは、できるだけ新宿から市ヶ谷、もしくは飯田橋ぐらいまで歩くようにしております。 この日も納品のみで、無事に届け終わったのは午後二時を回った頃でした。で、例によって靖国通りを市ヶ谷方面へとブラブラ……。ここで、ちょっと気になるお店を見つけてしまいました。屋号は『ベジポタ系つけ麺  大成』、でも「ベジポタ系」っていったい何なのでしょう。このお店、住所は新宿区富久町十六の十。都営新宿線の新宿三丁目駅から靖国通り沿いに曙橋駅方面へ四百メートルほど歩いたあたりに位置します。 店頭には、写真付きの価格表が貼られておりますね。ラーメンは一種類で、他はすべてつけ麺メニューです。うーん、どれも美味しそう……。 迷ったときは、「人気No1.」の爆弾マークの付けられた『味玉つけ麺』九百円をべてみることにしましょうかね(笑)。 この価格表の脇

    新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/22
  • 中央区日本橋 日本橋高島屋で母の日用のお弁当を買いました!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日のお話の続きになります。有楽町の『東京交通会館』の老舗の喫茶店で一服したあとは、浅草までウォーキング!!! その途中で、母の日のためのお弁当を調達しようと、『日橋高島屋』に立ち寄りました(笑)。 入口では、天使の石像がお出迎え。何気にお高そうな石像ですね……。 一階フロアには、巨大な生け花な展示されておりました。たくさんの人が写真を撮影しておりましたので、僕もその中に混じってパチリ……あっ、早くお弁当を調達しないと、夕の時間に間に合わなくなりますね(汗)!!! ……で、このあと三十分ほどで無事お弁当を購入。その内容は後半のお楽しみということで(笑)。それはさておき、買い物を済ませて中央通りに出てみますと、何と日橋のあたりには大勢の人集り、その前方にはお神輿が確認できますね。 間違いなく『神田祭』のお神輿だとは思うのですが、こんな広範囲まで『神田明神』のお祭りの区域だったことに、正

    中央区日本橋 日本橋高島屋で母の日用のお弁当を買いました!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/21
  • 千代田区有楽町 東京交通会館の喫茶ローヤルでひと休み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    日、この仕事場のある近辺は「浅草三社祭」の区域ですので、朝からお囃子がアチコチで鳴り響いております(笑)。 きっと、午後はこの『雷門』近辺も大変な賑わいになるかと思います。ぜひ、明日の日曜日はお祭りなどを楽しまれてはいかがでしょうか。……などと言っている人は混雑が苦手なので、別の場所に出かけているかと思います(大汗)!!! お話は変わりますが、先週の母の日の日曜日は、久しぶりにJR有楽町駅に出向いておりました。駅の構内には、何故か大黒様が祀られているのですね……。 で、どうして有楽町くんだりまでやって来たかといいますと、仕事で使用している「フォントワークス」の書体のライセンス更新……『ビックカメラ』で早急に年会費を支払わないと、使用できなくなりますもので(大汗)!!! とりあえず払い込みを済ませたらひと休み、何故ならここから浅草まではウォーキングで帰ろうと計画していましたので(笑)。そ

    千代田区有楽町 東京交通会館の喫茶ローヤルでひと休み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/20
  • 台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆で寂しく独り飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    またですよ……せっかくの土曜日なので、飲みにいこうと思い、アッチコッチの仲間に電話しても誰も出ません(泣)。そこで、都営大江戸線蔵前駅近くにある、行きつけの飲み屋を覗いてみると、顔見知りの常連客はいるものの、席は満席で座れません(大汗)!!! 気を取り直して、浅草国際通りを田原町方面へとブラブラ。すると、たまにランチでお世話になっている『中華居酒屋 餃子房 興隆』の前を通りかかり……何気に店内を覗いていると、顔見知りの店員さんと目が合いました。せっかくなので、日はコチラで飲みいすることにいたしますか(笑)!!! このお店の住所は、台東区寿三丁目九番地六号。浅草国際通り沿いに面しておりますが、赤い看板が煌々と光っておりますので、かなり目立ちます。 まずは飲み物を選びましょう。『生ビール』は三百九十円……すると、サービスで『揚げピーナッツ』が付いてきました。これが、けっこう塩が効いていて美

    台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆で寂しく独り飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/19
  • JR浅草橋駅東口寄り高架下 つけ麺 素家のえび辛味つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    今週の月曜日のお話になりますが、新宿にあるクライアントまで修正原稿を引き取りに行き、浅草橋近辺へと戻ってきた頃には、すでに午後二時を回っておりました。 このまま真っ直ぐ仕事場に戻ったら、晩まで通しの修正作業になりますので、このタイミングで事を摂っておかないと、朝から夜まで事抜きとなります(汗)。そこで、昼飯を求めて、JR浅草橋駅東口付近を高架下沿いへとブラブラ……ふと目についた『つけ麺 素家』というお店、窓ガラス越しに店内を覗いたところ、空席がいくつかありますね。このお店の住所は、台東区浅草橋一丁目十七番地十二号。高架の真下にありますので、比較的見つけやすいと思います!!! では、久々に『つけ麺 素家』のモチモチ太麺を堪能いたしましょうか(笑)。『中華そば』は七百円からですね……でも日も暑いので、ここは『つけ麺』メニューから選びましょう!!! まずは券売機を物色、そこで気になったのは

    JR浅草橋駅東口寄り高架下 つけ麺 素家のえび辛味つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/18
  • 千代田区西神田 自家製麺うちそばのかつ丼セット(もり)!!! - 涅槃まで百万歩

    実は、ゴールデンウィークが明けてからというもの、仕事はチェック待ちの案件ばかりで開店休業状態が続いておりました(汗)……。そこで、久々にフネさんを誘って水道橋界隈へと、昼を摂るためだけの目的で出かけてまいりました(笑)!!! で、何をべようか迷っていたところ、初見の立ちい蕎麦屋さんを発見しました。屋号は『自家製麺うちそば』といい、住所は千代田区西神田二丁目四番地九号。JR水道橋駅西口から、神田神保町方面に七分ほど歩いたあたりに所在します。 さっそく店頭のポスターを物色、「こだわりの丼」の文字が気になります。『かつ丼』は熟成三元豚のロース肉を使用とのこと、柔らかジューシーだそうですよ(笑)。 でも、せっかくなので『もりそば』もべたいし……そこで選んだのは『かつ丼セット』、お値段は六百八十円ですね。さっそく店内の券売機で券を購入しましょう。 まずは、配膳口で店員さんに購入した券を手

    千代田区西神田 自家製麺うちそばのかつ丼セット(もり)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/17
  • ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、また昨日からの流れになってしまいますが……。 五月七日の日曜日は、『西武池袋店』で開催されている「うまし、なつかし昭和ホリデー」の最終日に『横濱ナポリタン』をべに出かけましたが、せっかくなので事のあとに会場内を徘徊してみました。 ところどころに、古そうなブリキの広告板やポスターも貼られておりますね。 さらには、かなり昔の「少年マガジン」の表紙も展示されておりましたが、当時買った記憶のあるものが大半でした。残念ながら、親が全部「ちり紙交換」に出してしまいましたが(泣)……。 「昭和なつかしポスター・雑誌」のコーナーでは、古いポスターや雑誌が販売されておりました!!! 見た記憶のある『月刊明星』も販売されておりましたが……あれっ? そういえばアパートの押し入れにも何冊かあったような……。帰ったらいろいろと、奥底まで掘り起こしてみましょう(笑)!!! 『やかん亭』という、全国の珍しい

    ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/14
  • ゴールデンウィーク最終日は、西武池袋本店でナポリタン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    五月七日の日曜日、ゴールデンウィークもラスト一日……うーん、このままダラダラと古アパートで燻っているのもなんでしたので、前に(id:tanpopotanpopo)  さんのブログで拝見した、『西武池袋店』で開催されている「うまし、なつかし昭和ホリデー」に、友人を誘って足を運んでみることにしました(笑)!!! hanacake.hatenablog.com えっと、七階(南)の催事場ですが告知を見ると何と最終日、ギリギリセーフでした(汗)。 到着したのは午前十一時でしたが、早くもけっこうな人出! これは早めに事を摂ってしまうのが得策かと思います。でも、まずは軽く回って店舗の配列をチェックしておきましょう。 すると、昔懐かしい赤電話のボックスがディスプレイされていたり……。 ウルトラマンシリーズのソフビが展示されていたりと、ついつい立ち止まってしまいます(笑)。 あっ、五十年近く前に放送さ

    ゴールデンウィーク最終日は、西武池袋本店でナポリタン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/12
  • 晩の食生活シリーズ 自販機購入の『だし道楽』でラーメン作りました!!! - 涅槃まで百万歩

    ……五月四日は、前日歩き過ぎたせいか昼間っから何をするでもなく、アパートで呆然とテレビを眺めておりました。でも、さすがに四十年近く前の『日立キドカラー』では、映りも限界ですね(泣)。おまけにチャンネルの接触が悪く、ちょっとでもズレると、すぐに砂嵐状態になります(大汗)!!! で、何もしなくても、お昼にはお腹が減ってくるのは不思議ですよね。そこで、百均で買ってきたカップ麺でもべることにしました。あっ、湯飲みに入っているのはお酒ではなく、単なるトマトジュースです(笑)!!! この日のカップ麺は、マルちゃんの『でかまるコーン塩バター味ラーメン』です。熱湯を注ぎ三分間待ってから、バター風味の固形脂をトッピングして出来上がり……。 固形脂がジワリジワリと溶けたらもうべ頃です(嬉)!!! さっそくスープを……バター風味の塩味はけっこう美味いですね!!! 強いていえば、缶詰のコーンを入れたらもっと美

    晩の食生活シリーズ 自販機購入の『だし道楽』でラーメン作りました!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/11
  • 五月三日は午前中から、埼玉県川越市の観光をしにウォーキング(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ここ二日間ほど、埼玉県川越市のお話が続いておりますが、午前中から歩き回っていたルートのことが後回しになっておりました(汗)。では、日は気を取り直して……。 時間は遡り、この当日は友人と東武東上線の川越駅で、午前十一時に待ち合わせておりました。無事に時間通り合流、さっそくウォーキングをしながら観光を楽むことにしましょう(笑)!!! まずは、駅に置いてある周辺マップを片手に出発……すると、商店街のちょっとした空きスベースに、巨大な山車が出ていることにビックリ(吃驚)!!! おかめの面を付けた女性が、お囃子に合わせて舞を披露しておりますね(嬉)。 それでは、先に進みましょう。この商店街と交差する東照宮中院通りを右折し、しばらく歩きますと『仙波東照宮』に辿り着きますが、日光と上野以外に、川越にも東照宮があったこと、実はこの時点まで知りませんでした(汗)。 で、殿までは石段を上らないと着けません

    五月三日は午前中から、埼玉県川越市の観光をしにウォーキング(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/11
  • 埼玉県川越市 目利きの銀次で、新鮮なお刺身をつまみに一杯(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日アップした、五月三日の川越の小江戸散策のお話からの流れになります……。気がつけば、早くも夕方近くになってしまいましたので、この地で軽く飲んでから上野へと戻ることにいたしました。 焼きそばをべた「蓮馨寺」から「中央通り」を少し歩きますと、東武東上線の川越駅へと通じる商店街になりますが、この辺りでお店を物色いたしましょうか。そこで、ふと目についた『目利きの銀次』というお店……。 何と、『サワー五品』『キリン一番搾り』『ハイボール』が午後七時まで半額で飲めるようです(嬉)。これは利用しない手はありませんよね!!! このお店、住所は川越市新富町一丁目十九番地二号、商店街の通りに面しているので、比較的見つけやすいのですが、見た目が『磯丸水産』によく似ております(笑)。 時間は午後五時ぐらい……では、さっそくお店に入って飲み物を注文。まずは『角ハイボール』を頼みましたが、半額で二百三十二円ほど、

    埼玉県川越市 目利きの銀次で、新鮮なお刺身をつまみに一杯(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/09
    さいこうだぜええ。
  • 埼玉県川越市 蓮馨寺境内のまことやという屋台で太麺やきそば!!! - 涅槃まで百万歩

    とうとうゴールデンウィーク、終わっちゃいましたね(汗)。僕は暦通りのお休みでしたが、五月の一日と二日は、お仕事は開店休業のようなものでした(笑)。こんなことなら、どこか観光地に出かけてみれば良かったと思い直し……。 五月三日のお休みは友人を誘って、埼玉県川越市へと出かけてみることにしました。その友人、前からこの近辺に興味があったようですので。さっそく午前中から、『仙波東照宮』→『喜多院』→『川越城丸御殿』の順路で観光しておりましたが、ちょっと写真を撮り過ぎて整理が追いつかないので、また纏まり次第、その様子はアップすることにいたします(泣)……。 で、ここまで来たら、やっぱり小江戸の町並みにも立ち寄りたいですよね。でも、さすがにゴールデンウィークは観光客も一段と多いように思えます。 もちろんお約束の「時の鐘」にも立ち寄りましたが、通りも細いものでかなりの混雑です。 こうして見上げると、けっ

    埼玉県川越市 蓮馨寺境内のまことやという屋台で太麺やきそば!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/08
    時代は太麺
  • 晩の食生活シリーズ また実家で留守番なので、家飲みです(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ゴールデンウィーク初日の土曜日は、銀座一丁目にあるギャラリーで、美少女を描くアーティストのグループ展が開かれているとのことで、ちょっと覗きに行ってきました(笑)。 この情報は、いつもブログで仲良くしていただいている、たけちゃんさん (id:take--chan) から教えていただきました。 www.take--chan.tokyo そのギャラリーの名前は『銀座モダンアート』、住所は中央区銀座一丁目九番地八号、奥野ビルの六階になります。マップで調べたら、初めて就職した会社のすぐ近くでしたが、もうそこは潰れて存在してませんでした(汗)……。 で、この奥野ビル、外観がすごくレトロだと思ったら、何と昭和七年築だそうです!!! 設置されているエレベータは手動式で、使うのがちょっと怖かったので……。 六階までは階段で移動することにしました(笑)。 ……でも、だいぶ体力が衰えたのか、上りきる頃には息も絶

    晩の食生活シリーズ また実家で留守番なので、家飲みです(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/06
  • 墨田区側の吾妻橋付近 墨田区役所の食堂のカレーライス&ざるそば! - 涅槃まで百万歩

    先月末もアパートの家賃を支払いに、午後から東京スカイツリー手前にある不動産屋へと出向いておりましたが、そのあとすぐに新宿方面に納品に走らなければなりませんでした(汗)……。 で、昼に充てられる時間はせいぜい三十分ほど……。そこで、『墨田区役所』内の堂で、軽く済ませることを思いつきました(笑)!!! さっそく一階のエントランスに入ってみると、ずいぶんと巨大なアート作品が設置されていました。これって、以前からあったのか、はっきりとした記憶はありませんが、なかなか見応えはありますよ!!! あっ、ゆっくりと鑑賞している場合ではありませんね。早く堂に行かなければ……。時間はすでに午後一時を回っていましたので、定はほとんど売り切れ。では、手っ取り早くべられそうなメニューを選択しますか。そこで選んだメニューは『カレーライス』と『ザルそば』(笑)。『カレーライス』は三百八十円で『ザルそば』は三百

    墨田区側の吾妻橋付近 墨田区役所の食堂のカレーライス&ざるそば! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/05
  • 都営大江戸線蔵前駅出口近く 早い時間からじゃじゃ馬で一杯…… - 涅槃まで百万歩

    これも毎度のことなのですが、気が向いて飲もうと思った日に限って、あちこち友人に電話しても誰も出てくれず……。で、一人で飲むのもなんですので、誰か知り合いでも来ていないかと、都営大江戸線蔵前駅を出てすぐの場所にある『じゃじゃ馬』というお店にフラリと立ち寄ってみました。ふだん、このお店に立ち寄るときは、だいたい午前零時過ぎの閉店間際が多いのですが、日はそんなわけで午後七時過ぎの来店です(笑)!!! 店内はカウンター席が数席と、三人がけと四人がけのテーブル席が各一卓ずつの比較的こぢんまりしたスペースです。お料理は、お刺身や焼魚、ソーセージや野菜を炒めたものなど、家庭的なメニューが楽しめます。カウンター越しに腰かけ、さっそく『生ビール』を注文、すると、お通しに『筍の煮物』と『新ジャガの煮っころがし』が配膳されてきました。 筍のシャキッとした感とほのかな甘さの味付け、それにモチッとしたべ応えの

    都営大江戸線蔵前駅出口近く 早い時間からじゃじゃ馬で一杯…… - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/04
  • 千代田区外神田 神田明神とらーめん影武者のつけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の水曜日も、納品のために水道橋くんだりまで足を運んでおりましたが、入校データを渡してしまえばこっちのもの、そのあとは束の間の自由を満喫できます。 そこで、いつものようにウォーキングがてら浅草まで戻ることにしました。まずはJR水道橋駅東口あたりから御茶ノ水に出て、そのまま秋葉方面へと進みます。すると、途中で聖橋に差しかかるのですが……。 日は少しルートを変えて『神田明神』経由で帰ることにしましょう(笑)。 聖橋横の階段を上り、ほんの少しの距離で『神田明神』に到着いたします。 すると鳥居の支柱には、もう「神田祭」の告知がされておりました。今年は五月の十三日(土)・十四日(日)には、この周辺ではお神輿が練り歩くようです!!! あっ、『随神門』の脇の桜の樹は、もう完全に新緑となっておりますね……。 せっかくなので、じっくりと『だいこく様尊像』を観察してから戻りましょう。近づいてみると、しっか

    千代田区外神田 神田明神とらーめん影武者のつけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/05/01
  • JR水道橋駅西口近く 中国家庭料理 台北の半麻婆豆腐+半水餃子!!! - 涅槃まで百万歩

    ここ三日間ほど、フネさん関係のお仕事仕事場に篭りっきりでしたが、それも何とか出来上がりましたので、とりあえずフネさんの会社のある水道橋へとお届けに、昼前から奔走することになりまして……。 で、早々に用事を済ませましたので、せっかくなのでフネさんを誘って、昼でもべましょうかね。 ……ところが、どちらもこのあと、それぞれ別件の打ち合わせが入っておりましたので、近くのお店で軽く済ませることにしました。そこで、選んだお店は『中国家庭料理 台北』という中華屋さん。住所は千代田区三崎町二丁目十九番地九号、JR水道橋駅西口から徒歩一分ほど歩いた場所に位置します。 この辺りはお昼時はどこのお店もいっぱいなのですが、店内を覗いてみると、辛うじて四人席が空いておりました。で、あまり時間もないもので、さっそくメニューをチェック……『半麻婆豆腐+半水餃子』定七百五十円がお店のオススメのようですね。では、僕

    JR水道橋駅西口近く 中国家庭料理 台北の半麻婆豆腐+半水餃子!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/04/30
  • 台東区浅草二丁目 拉麺ビュッフェBUTAでラーメンオフ会(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    うっ、記事を書くのが遅いので、僕だけだいぶ出遅れてしまいましたが(汗)……先週の日曜日は、お昼から浅草に出かけておりました。その目的はラーメンオフ会の参加、いつもブログで仲良くしていただいているキュウさんからのお誘いです(嬉)。 集合は午後一時でしたが、二十分も早く着きましたので、まずは目的のお店の偵察に……。そのお店は、『拉麺ビュッフェBUTA』という屋号で、住所は台東区浅草二丁目十一番地七号。つくばエクスプレスの浅草駅のすぐそばで、浅草国際通りに面しております。でも、休日はさすがに長蛇の列ですね……。 路上には立て看板も出ておりますね。「ラーメンべ放題」で税抜き価格で九百八十円、税込でも千五十八円は破格です(汗)!!! それでは、いったん集合場所に戻りましょう。集合時間が近くなり、まずはキュウさんらしき人を発見、目が合ったと同時に話しかけてきてくださったのですが、思った通りキュウさん

    台東区浅草二丁目 拉麺ビュッフェBUTAでラーメンオフ会(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    akihiro5
    akihiro5 2017/04/25
    ラーメン食べ放題とは